表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
226/348

225 小学校最後の試合 ~第六試合前半戦(その2)~

「さあ始めましょう!」


オレは審判に声を掛けた




大会役員達はオレの(監督)がはなったダイレクトアタックでLPがほぼ0になっているからな


当分は再起動できないだろう




審判も大会本部が異常事態になっているのを感じていて、再起不能だと思ったようだ


<ピピーッ>


笛を吹いた





審判は


触らぬ神に祟りなし


そう思ってくれたようだった





下手に大会本部に行くと巻き添えを食らうと思ったみたいだがそれは正しい


なにせ篠塚教授だからな





学生時代はスポーツ関係の施設でアルバイトして迷惑な奴らを叩きだしたそうだ


ついたあだ名が『スポーツ施設の警備屋』


・・・どれだけ叩きのめしたんだか




そんな正義感溢れる教授が


『あの選手を出すな!』


なんて不祥事を聞いたらどうなるかは火を見るより明らかだ




ウチの監督が篠塚教授のメッセージを伝えた途端、大会本部はニュートロンジャマーを受けた原子炉のように鎮火した


・・・御愁傷様




オレは売られた喧嘩は高値で買うからね


そのためには手段は選ばない


真っ向から正々堂々不意を打って差し上げましょう


そういうこと





篠塚教授は業界の悪を成敗できる


オレは邪魔な奴らを一掃できる


うちの監督は元ゼミの担当教授に恩を売れる


みんなWin-Win-Winの関係だね




バカなやつらは試合が終わるまで茫然自失しているといいな


この試合が決勝戦で小学校最後の試合だからな






まあ、子供の都合で大人を振りまわすのはどうかと思うんだけどね


そこは『ボク子供だから判んない!』って言って誤魔化すことにしよう


あるいは懐メロでも歌ってみるかね




だからゆるしてちょんまげ


-----------------------------------------------


その1が長かった分、今回は少なめ


試合は次から再開です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ