表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/348

191 小学校最後の試合 ~第二試合後半3~

後半終了5分前にチームGが動き出した


GKオレを除く全員で相手ゴールに殺到した(笑)





ちょっとここで試合の流れをおさらいだ


前半は1-1のタイで終わった


後半は守備に徹して守りきった


つまりは1-1のタイのまま




まあ、後半は相手をいらつかせて平常心を奪ってネタ振りしていたんだけどな


そうしていつも通り終了間際になって点を取りに行った、というわけだ





総勢10名による総攻撃


さすが小学生


いや小学生だからできるのか


中学生や高校生、はてはユースだとプライドが邪魔してできないだろうな





ドリブルして上がっていくと当然相手チームの選手がブロックしてくる


十分にひきつけた後、すかさず斜め後ろにパスを出す




ボールを受け取った次の選手に新しい選手がマークしてきて以下同文


それを繰り返して次々に斜め後ろパスが通っていった





あ、でも走りながらパスしているからボールの位置としては段々前に動いていくぞ?


早い話がラグビーのパス、な






え?


絶対に無理?


そんなことはない


だって元は同じスポーツだったんだもの





ちなみにサッカーが出来た頃の初期では頭上に<ポーン>と上がったボールを手ではたき落としてから足でドリブルしていたそうだぞ?





手でできるなら足でも出来る


フットボーラーの足を舐めてはいけない





それに似たようなことは実際にもやっているぞ?


相手がボールを奪いに来たら後ろにパスするっしょ?


それも連続で


自陣だとスペース空いているから





要はアレの距離が短くなった上に、パスの数が多くなっただけだと思えば良い


ほ~ら、あり得るって思えてきたきたおやじ  ←昭和のギャグ(のはず)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ