表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/526

KATANA!

 ヴィト少年は畜舎で行われている異国人たちの鍛錬の様子を興味深くみつめていた。

 この日はいつもより気温が高いとはいえ40°F(約4.5度)ほどしかない。ヴィト少年は毛糸のセーターを重ね着し外套コートを羽織り毛糸の帽子に革の長靴ブーツ姿だ。それでも寒いのか畜舎の隅でコートのポケットに掌を突っ込み前屈みになっていた。だが、長い鼻梁の上にある二つのに宿る光は初対面のときのそれと明らかに違っていた。


「踏み込みが甘い」「もっと顎をひけ」「だめだだめだ、振りかぶりすぎだ」

 先生役の厳しい注意や改善点が畜舎内に響き渡る。

 だれもが真剣だ。新たな目標を前にだれもが前向きだった。

 早朝から行われていた鍛錬は昼を回ってようやく終わった。

 

 昼食はいつも以上に賑やかだった。

 故国伊太利亜イタリア食堂トラットリアを営んでいたことのあるカルロは、持参してきた食材でパスタとピッツアを作ってご馳走してくれた。

 これには全員が喜んだ。そして全員が等しく納得した。

 こんな美味いものばかり大量に食せばそりゃがたいもよくなるはずだ、と。


『トシ、ぼくにカタナの遣い方を教えてよ』

 食後、ヴィト少年は土方の前に立つと英語でそういった。

カタナ小刀ナイフではなく?』土方は伊太利亜イタリア人少年としっかり視線をあわせてから返した。

『ぼくは小さくて非力だ。いまのままでは自分の身すら護れない』一語一語しっかりと言葉を紡ぐ少年は真剣だ。追い詰められた者特有の悲壮感すら漂わせている。

 土方がさりげなくカルロとリオへと視線を走らせた。護衛役の二人も少年の悩みを薄々勘付いていたらしい。心配げな表情かおとさらには気遣わしげな視線ものを送って寄越した。

日の本ジパングカタナはどんなソードよりも強くって弾丸バレット砲弾シェルも斬ってしまうんでしょう、トシ?』  

 ヴィト少年にそう教えたのがだれかはいうまでもない。土方をはじめ大人たちの視線が市村へと向けられた。当の市村は隣に座している島田の背にこそこそと隠れた。

『ヴィト、持ってみるか?これは「鬼神丸キジンマル」。デーモンゴッドをうちに宿している』

 斎藤が右腰に佩く「鬼神丸」を鞘ごと差し出した。

悪魔デーモン?」沖田がくすくす笑うと同時に土方デーモンの鋭き視線が飛んだのはいうまでもない。

『われわれのカタナは一振り一振り銘が違うのだ。刀鍛冶が心身を削って鍛えてゆく。それを継ぐのがわれわれ武士サムライだ。刀鍛冶が丹精込めて鍛えてくれたこれらヤイバをやはり心身を削って振るう』

 斎藤はわかりやすく説明しながらヴィト少年が自身で「鬼神丸」を鞘から抜けるように導いた。

 男児おのこが武器に興味を持つのはどこの国も同じなのだ。ヴィト少年の両方のが輝いている。

 鞘からゆっくりと抜かれる「鬼神丸キジンマル」。その妖艶なまでの刀身がじょじょに室内の温かい空気に触れてゆく。

うわーワオッすごいザッツ・インクレディブル!」

 文字通り手取り足取り導いてやり、正眼の構えをとった伊太利亜イタリアの少年をみて大人たちは驚いた。

「すごいな、なかなかのものだ」「あぁ鍛えりゃ皆伝までいけるぞ、ありゃあ」「どこかの鬼さんよりよほどきれいで堂にいってるよ」

 伊庭、永倉、沖田の素直な感想だ。無論、沖田が述べた途端にどこかの鬼さんの眉間に皺が刻まれたのはいうまでもない。

『ハジメ、とても静かだけど力強い感じがするよ』納刀すると少年は興奮冷めやらぬていでいった。

『どれ、おつぎはおれが手ほどきしてやろう』「手柄山」をひらひらさせながらいい、永倉がそれを構えさせてやった。

『すごいねシンパチ、どこまででも突き進んでいけそうだ』

 そして沖田も「菊一文字」で理心流独特の構えをさせてやった。

『躍動感に溢れてるね、ソウジ』

 語彙の多さにも驚きだが、握っただけで的確に遣い手の特徴をいいあてていることに全員が驚きを禁じ得ない。

『ヴィト、わたしたちは驚いたよ。きみもまた触れるものの心のわかる特殊な力を持っているようだ』

 厳蕃はいいながら少年の前に膝を折った。両肩をその分厚く小ぶりの掌で掴んだ。しっかりと目線を定めてからつづけた。

『ヴィト、きみは将来こういう武器の類をきみ自身が遣うことよりもむしろそれらのを遣う者を遣わねばならないだろう。きみはきみ自身ではなくきみの家族ファミリーを護るために敵を殺したり傷つけたりすることを命じることになるだろう。きみの気持ちはよくわかる。だが、いまはまだ護ってもらうべきだ。武器は他者ひとを傷つけると同時に自分をも傷つける。それはここに』五本ある方の掌で少年の心の臓あたりを軽く叩いた。『一生消えることのない傷を残すことになる。きみはやさしい子だ。だが、けっして弱いわけではない。今日ここで日の本ジパングの武器をきみは握り、構え、感じてくれた。カタナはわれわれ武士サムライソウルであり生命ライフそのものだ。いま感じたことを忘れないでほしい。そして、きみが他者ひとを傷つけるたびにこのときのことを思いだしてくれ。きみにカタナの遣い方は伝授できないが、きみの親友とわたしとでその精神スピリットをみてもらおうと思う。それでいいかね?』

 伊太利亜イタリアの少年は日の本ジパングの大剣豪の双眸をみつめてしっかりと頷いたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ