表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

510/526

破滅への道

 結局半年後、紐育ニューヨークよりだれ一人かけることなく戻ってきた。


 市俄古シカゴでピンカートン探偵社の探偵ディテクティブジェームズ・マクパーランドと再会し、ジムを託した。

 それから紐育ニューヨークへ。


 約四カ月の滞在となった。


 伊庭は診察や義手の調整に専念し、山崎と島田はときには相馬と野村は、情報収集や根回しに奔走した。


 そして、子どもらはドン・サンティスのところで思う存分すごした。


 土方の思惑通り、ドン・サンティスは大喜びした。厳蕃がつづったレターと、山崎から事情をきいたドン・サンティスは、側近のカルロやレオが呆れるほどケイトをかわいがった。ドレスやら装飾品アクセサリーやら、女の子ガールズが喜びそうなものを、買いに連れまわそうとした。

 無論、息子・・らのことも、周囲に置いたまま放そうとせぬ。


 が、ケイトは一般的な女の子ガールズとは違う。

 ドン・サンティスの裏稼業のこと、政治や軍、経済や歴史、世界のことをしりたがった。


 四人は、できたばかりのセント・ジョーンズ大学やニューヨーク市立大学にいっては、公開授業を受けたり、図書館に通ったりした。

 ふだんは勉学などいやがる市村も、このときはつきあったという。


 相馬と野村もまた、大学や博物館、美術館を貪欲にまわった。紐育ニューヨークだけではない。華盛頓ワシントン波士敦ボストン、国境をこえ、加奈陀カナダ多倫多トロント小田羽オタワにまで脚をのばし、さまざまなことを学び、みてきいた。


 だが、だれものこりたいとはいわなかった。


 ドン・サンティスの説得も虚しいだけだったことはいうまでもない。


 残念ながら、ニックとキャスの「The lucky money」号は欧州ヨーロッパのほうへ航海中であったため、会うことはできなかった。


 ドン・サンティスは子どもたちに甘甘だっただけではない。政治家への根回し、武器弾薬の調達、いろいろと骨を折ってくれた。


 伊庭ら一行は、別れを惜しみつつ紐育ニューヨークを経ったのだった。




 戦いにあけくれ数年が経つ。


 白人との、つまりはアメリカ陸軍と戦いをつづけているのはスー族だけではない。西部、南西部、北部、各地のインディアンたちが戦った。

 敗れ、移住を強制されたり、虐殺されたり、いずれにしても、インディアンたちにとっては死と破滅という世界が横たわっているのみ。


 大精霊ワカンタンカですら、もはやどうにもできぬところにまできていた。



 クレイジー・ホースが死んだのは、「リトルビッグホーンの戦い」の翌年である。

 

 アメリカ陸軍総司令官ジョージ・クルックより会談を申し込まれた。


 それが偽装であることはわかっていた。ゆえに、クレイジー・ホースは拒否した。だが、派遣されてきたという政府管理官らによって、強制的に連れ去られてしまう。


 クレイジー・ホースにとって不幸だったのは、土方たちがアイダホ州を拠点としているネ・ペルセ族を助けにいっていることだ。

 かれは、ロビンソン砦において、拷問の上歩哨の銃剣で刺殺された。

 三十六歳であった。


 それが引き金になったわけではないのだろう。だが、「偉大なる戦士グレート・ウオリアーズ」の死はおおきい。あらゆる意味において。


 スー族もほかの部族とおなじく、追いつめられてゆく・・・。


 桜が死んだのは、日の本ここくでちょうど桜の咲く時期ころだ。


 否、正確には、死ぬために姿を消した。


 五羽の子どもを残して。そして、伴侶も。


 そのうちの一羽を、人間ひとが育てた。「二代目朱雀」とするために。

「朱雀Jr.」と呼ばれ、若い方のヤング「三馬鹿」やケイト、チカラが中心に育てた。


 そしてついに、朱雀にもその最期ときがやってきた。

 病や事故などではない。寿命である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ