表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

426/526

大打者 ジム

『主計っ!器用なところをみせつけてやれ』

『主計っ!野球ベースボールも力じゃないってところを示してやれ』

 厳蕃、永倉が英語で相馬にはっぱをかけた。

 なぜなら、バッター・ボックスへとチーム・スタンリーの四番の強打者ジムがゆっくり向かっているからだ。


『ヘイヘイヘイ!小手先だけの業など力でねじふせてやれ、ジム!』

『ジムッ、かっとばせ!』

 土方と藤堂が英語で力のかぎり声援を送る。


 ジムは、チーム・メイトたちにしっかりと頷いてみせると、バッター・ボックスにたった。

 その姿はじつに堂々としており、迫力満点だ。

 かわったのはケイトだけではない。ジムもまた、野球を通じて自信と矜持をもつようになっていた。


 捕手キャッチャーの島田の指示サインどおり、相馬はストライクゾーンすれすれのカーブをほうった。

「かつんっ!」

 ジムは力だけではない。器用でもあった。タイミングを合わせ、カーブを当てた。ボールは、まるで空から巨人が息をすいこんでいるかのように、青い空へとみるみる吸い込まれてゆく。


 そのとき、センターから幼子が駆けてきた。そうと気がついた田村が、先ほどの沖田とおなじように掌を組む。

「ゆけっ、坊っ!」

 藤堂のときと違うのは、幼子は前宙で弾みをつけ、田村の組んだ掌を跳躍ジャンプ台がわりに宙を跳んだ。

 藤堂のときとは勢いも高さも格段に違う。ジムの本塁打ホームランのあたりを、幼子は上空で見事捕球キャッチしてのけた。体躯を丸め、猫のようにくるくると回転しながら落ちてくると、すたんと大地に降りたつ。

 グローブをかかげると、無論、ボールはちゃんとおさまっていた。


 一瞬の沈黙の後に訪れた歓声。


『ジム、気にするなドント・マインド、本来なら本塁打ホームランだ』

 つぎの打者の土方がすれ違いざまに声をかけると、ジムは相貌に白い歯をみせた。

『ええ、わかっています。すばらしい投手から打てただけでも満足です』

 そう、ここでは普通の攻守プレイは望めない。すがすがしいくらいに。


 ジムは、野球ベースボールが大好きだ、と心から想った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ