表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

402/526

ファンファーレ鳴り響く直前

 集落がそうぞうしい。それはそうであろう。おそらく、これまでにこんなことは一度たりともなかったはずだ。


 集落のなかでもひときわ大きいティーピーから、「偉大なる呪術師グレート・シャーマン」たちがあらわれたとき、その周囲に集まっていたスー族の民たちから畏敬の呻き声が漏れた。


 土方の周囲に出走する騎手たちが集まり、額を寄せ合っていた。正確には、土方自身の義理の兄と息子以外だ。

 永倉、藤堂、斎藤、相馬、市村、伊庭、そして厳周・・・。


『それぞれの騎馬に、義兄と息子がはっぱをかけている。ただし、無理をするなともいっている。おれたちはおれたちで競い合う。この意味わかるか、鉄?』

 不意に土方に問われ、市村は『へ?』、といったきりを雲一つない晴れ渡った空へと向けた。

『平助、おめぇはどうだ?』

 つづけて問われた藤堂も、『は?』と市村と似たり寄ったりの反応を示した。

『向こうの二名とこっちの二名、これは別格だ。おれたちは残る八名と競う。各々(それぞれ)、相棒にけっして無理させるな。いいな、平助、鉄?』

承知イエッサー

 藤堂も市村も、わかっているのかわかっていないのか、兎に角同時に了承した。


『おいおい、主戦力メインを忘れてはおらぬか、わが主よ?』

 その思念に、全員が振り返ると、白き巨狼が悠然と近寄ってくるところであった。

『おうっそうだった、壬生狼。だが、神様は神様同士、あー、そうだな、息子らと愉しんでやってくれればいい・・・』

『息子らだと?あんなよぼよぼどもが息子らだと?競べ馬ごときで、いちいちうちなるものがでてくるものか。呪術師シャーマンの力だけで充分であろう・・・?』

『なんだ、いまの間は?いまの最後の間はなんだったんだ?』

 永倉の突っ込みに、白き巨狼の口吻が歪んだ。

『どうやら、上二人は、下二人の依代を気にいったようでな・・・。もしかすると、ということがあるやもしれぬ、と思うてな』

『ならば、しっかり見張っていてください』

 厳周だ。白き巨狼は、鷹揚に頷いた。

『では、ゆくぞっおめぇら!』

 そのタイミングで、土方は格好よくクールにしめたのだった。


「みんな、大丈夫。みんなの脚は速い。わたしたちの信頼するみんなだ。ただ一緒に走りを愉しもう。苦しかったりどこか痛かったりしたら、すぐに速度を落として走ることをやめて。いいね?」

 十頭の騎馬の中心で、幼子は全頭の精神こころに直接語りかけた。その幼子の横には、伯父が憮然とした表情かおで立っている。


「四十、金峰、いいね?わたしたちを信頼し、ただ愉しむだけでいい。あとは、わたしたちがどうにかするから・・・」

 幼子は、伯父などそこに存在しないかのように振る舞った。四十、それから金峰の鼻面に自身の額を寄せ、やさしく語りかけてゆく。その祝福を授けてもらおうと、ほかの馬たちもわれさきにと幼子に迫った。

「ふんっ!」これみよがしに鼻を鳴らす伯父を、幼子はどこ吹く風でやり過ごスルーしたのだった。


『さあ、そろそろやったろうじゃないかっ』

 なにゆえか、この場の采配を振るう原田。

 臨時の出発スタート地点に、棒で書かれた線上に、二十頭が並んだ。


「スー族VSサムライ」杯は、もう間もなく開幕する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ