表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

388/526

「偉大なる戦士(グレート・ウオリアー)」と「死に損ね」

『やあ、トシ。おや、どうした?そんなに難しい表情かおをして・・・。インディアンわれわれは、白人やきみたちと違い、いつも無表情だといわれるが、トシ、きみはいつも眉間に皺を寄せ、怒った表情かおだな。精霊ワカンタンカも怖がるぞ』

 近づいてきた土方に、クレイジー・ホースは人懐っこい笑みとともにいった。

 いや、けっして表情が乏しい、というわけではない。どのインディアンも、笑えばいい表情かおになるのだ。

 そんなことを考えながらも、土方は自身の眉間の皺のことを、まだ付き合いの浅い異国人にまで指摘されたことが、われながらおかしかった。


精霊ワカンタンカ?クレイジー・ホース、あんたもわかるのか?てっきり呪術師シャーマンだけが感じたりきいたり話したりできるものと思っていたが』

 土方は、わかっていてやり返した。すると、クレイジー・ホースは満面に笑みを浮かべた。体躯のわりにはがっしりとした掌を伸ばすと、土方の肩をぱんと音高く叩く。

『わかるものか?わたしにはその資格も才覚もない。わたしの家系は、代々戦士であり、馬を盗むことだ』

 クレイジー・ホースがそういっている間、土方は黒い影を視界の隅にみとめた。それは、馬体の間を隠れつつ、するすると移動してゆく。

土方がみ逃がすはずはない。


『クレイジー・ホース、あんた、うちのペテン師ケイク・カッターになにかもちかけられなかったか?おっと、日の本ジパングの言の葉で失礼』

 土方は、「偉大なる戦士グレート・ウオリアー」と二つ名をもつクレイジー・ホースに詫びた。それから、息をおおきく吸った。この際、馬たちには気の毒だが、しばし動かないでいてもらうしかない。

「左之っ!十番組組長原田左之助っ!隠れてねぇで姿をあらわしやがれっ!てめぇ、懲りずにまた競べ馬で賭け事ギャンブルしようってんだろうがっ!」

 周囲にいる馬たちの動きが、そして息遣いがとまった。

偉大なる精霊よグレート・ワカンタンカ・・・』

 その様子に、さしもの偉大なる戦士グレート・ウオリアー」も驚いている。

 同時に、澄んだ音色の指笛が流れてきた。すると、馬たちに動きと息遣いが戻った。


「なんだよ、副長!勘弁してくれよ」

 十間(約18m)ほど離れた馬たちの間から、原田の長身がぴょこんとあらわれた。それから、一直線に駆けてきた。

「誤解だよ、副長。おれがもちかけたんじゃねぇよ。クレイジー・ホースのほうがもちかけてきたんだ。おれたちの連れてきた馬がどれだけ頑丈タフかって・・・。ぜひともみてみたいってな」

 しどろもどろに説明する原田をみながら、土方は心中で苦笑せざるをえなかった。

「無論、断ったんだろうな、左之?ええっ?それが当然だよな?このまえ、てめぇはもうすこしで九重を死なすとこだった。それをまさか、忘れちまったわけじゃあるまい?」

「あ、当たり前だろう、副長?」

 み下ろしてくる原田の両のが泳いだ。


『トシ、トシ、問題トラブルか?もしかすると、わたしがサノにいったことが原因か?』

 そのタイミングで助け舟をだしてきたクレイジー・ホース。そのことも土方を苦笑させた。

 すべて計算ずくらしい・・・。


『いや、問題トラブルじゃないよ、クレイジー・ホース・・・』

 土方はおおきくため息をつきながら、おおげさに両の肩をすくめてみせた。

「左之、此度だけだ。そして、出走する馬と騎手はおれがきめる。いいな?」

「ええっ、いいのかよ、副長?」

 原田は警戒した。土方があまりにも物分りがよかったからだ。逆に、なにかよからぬことを考えているのでは、と疑わざるをえない。


「馬鹿野郎っ!」それをよんだ土方の怒声が大地を駆け、天を奔った。

 またしても流れる澄んだ音色。

 

 動きを封じられたり開放されたり、と馬たちにとってはいい迷惑であることはいうまでもなかろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ