表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

344/526

新撰組隊士朱雀の信念

 大きな大きな雲の塊が風に流されてきた。一行の頭上にそれがさしかかったとき、影が落ちた。そして、それがまた、ゆっくりと風に流されてゆくと、陽光が、ふたたび一行に降り注いだ。


 その間、たっぷりと沈黙が保たれていた。

 そして、やっと反応があった。

『ええー』

 人種、国籍、性別、関係はない。等しく、同じ反応だ。

『朱雀がー』

 さらには、一体感まで経験できた。

 だが、ここからの反応は様々だ。

『朱雀の女?』

真面目にノー・キディング?』

なんてこったホワット・ア・ヘル!』

『嘘だっていってくれー』

『負けた・・・』

『朱雀の裏切り者ー』

畜生っダムッ!』

 さあ、だれがなにを叫んだのか?

 さらには、『神様ジーザス・クライス』と、同業他神・・・・に訴える神までいる。これは、厳蕃であることはいうまでもない。


 そんな人間ひとの反応に、「キイッ!キイッ!」と、朱雀が馬車の馭者台の縁で羽根をひろげ、なにかを主張、というよりかは訴えている。

『朱雀は、人間ひとと同じことをしている。それから、新撰組の隊士として・・・』

 四十の鞍上で、朱雀の代弁をしていた幼子は、不意に口唇を閉ざし、俯いた。

『どうしたのだ、息子よマイ・サン?』

 富士を四十に寄せ、土方が息子にやさしく問うと、息子は、父親をみ上げた。涙ぐんでいるのをみ、土方は驚いた。

息子よマイ・サン、いったい・・・』

 全員が注目するなか、幼子は、父親から自身の翼ある親友へとその小さなを向けた。

『朱雀は、新撰組の隊士として、後継者を育てなければならない、と・・・』

『なんだって?』土方は面喰らった。一瞬、なんのことかわからなかったが、まだニックの農場にいたとき、朱雀の伴侶がみつかるだろうか、と漠然と考えたことがあったことを思いだした。


『鷹の生涯は長くない。すくなくとも、人間ひとよりずっとずっと短い。子孫を残そうとするのは、なにも人間ひとだけではない。鳥獣も等しく同じ。否、生涯が短く、繁殖も難しいからこそ、人間ひとよりその想いは強い。これが動物の本能であり、自然の摂理。元気なうちに、Jrジュニアに新撰組の隊士としての心構えと経験スキルをしっかりと叩き込んでおこう、というわけなのだ』

 白き巨狼の説明に、だれもが心を打たれた。精神こころを揺さぶられた。

 そして、だれもが誇りに思った。さらには、つい先ほど、やっかんだり生意気だと感じたことを、心底恥ずかしくなった。そして、詫びた。


 そう、朱雀は新撰組の立派な隊士。その信念は、人間ひととなんらかわりはない。

 朱雀の伴侶となるべく雌鷹は、いまや一行の頭上で円を描き、朱雀を待っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ