表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

342/526

珈琲と朝日と二枚目と・・・

 自身のカップを片掌に、土方は小高い丘の上へとのぼってみた。そして、そこから朝陽を拝んだ。

「まったく、あいかわらずなんでも絵になるおとこだな、副長よ?」

 と、そこへやってきたのは、「近藤四天王」に原田、伊庭、それと厳周である。

 朝の鍛錬が終わったのだ。土方と同じように、日本刀を珈琲カフェの入ったカップにもちかえ、丘をのぼってきたのだ。


「新八、そんなこたぁいまさら、って話だろう、ええ?」

 土方が向き直りながら嘯くと、やってきた者たちが一斉に笑った。

「自身の二枚目ハンサムぶりを、臆面もなく強調するあたりもあいかわらずだよな、副長?」

 藤堂がおどけていうと、また全員が笑った、土方も含めて、だ。

「うーん、それくらい・・・」

うるせぇジャスト・シャラップ、総司っ!」

 そして、口唇を開きかけた沖田を嗜めるのも、あいかわらずのことだ。

「なんだ、おめぇら?揃いも揃って?この面子だ、おれの親族・・についてか?」

 土方は、体躯ごと向き直ってからあらためて全員をみ回した。

 全員が、朝の鍛錬を終え、さっぱりとした表情かおをしている。

(こいつら全員、馬鹿だな・・・)土方は、内心で苦笑した。

「ああ?悪かったな、馬鹿で」「失礼な。せめてわたしと厳周は除外してもらいたいですね」

 それをよむのは当たり前だ。同時にそう抗議したのは、永倉と伊庭だ。

「もうおせーよ、八郎」

 伊庭と厳周以外の全員が同時に叫んでいた。

「遅すぎるんだよ、八郎。おめぇも厳周も、どっぷりはまっちまってる。新撰組おれたちのなかに、な」

 つづけられた土方の言に、伊庭も厳周もそれぞれの相貌に笑みを浮かべた。


「で?具体的には、義兄と息子のことか?」

「今日にも目的地に到着できるでしょう。これまでの壬生狼の話しから、イスカとワパシャの祖父たちは、二人のなかのものを呼ぼうとする可能性は高いかと・・・」

 斎藤につづき、原田がいった。

「まことにとめられるのか、副長?本人の力でも難しいことを?」

「いや、でるのをとどめるのは難しいだろう?左之のいうとおり、本人でもとどめられねぇんだ。それを、おれたちがとどめることができるのか?、とどめる方法があるってのか?」

 永倉は、わかっているのに問うた。土方、それから厳周に視線を向ける。

「頸を刎ねるしかない、ってこったろ?なら、でてきたものをどうにかするしかないだろう?」

「なにそれ副長・・?白虎や青龍を、日本刀でどうにかできるとは思えないんですけど・・・」

 沖田のいうとおりだ。

「っていうか、正直、想像できないんだけど、おれ。大きさもそうだけど、でてきた後の依代がどうなるのか?かりに、白虎や青龍を、退治っていうの?そんなことができたとして、そのとき、師匠や坊はどうなっちまうのか、とか・・・」

 藤堂の言もいちいちもっともだ。

「鎮めることができるのか?だろうな・・・」土方は、カップからどろどろの液体を口唇に流し込み、朝陽をみてから、義理の甥をみた。無論、甥のほうも義理の叔父をみている。

「厳周、わかってるな?」

 それは、問いではなく覚悟を促す一語だ。そして、促された側もわかっている。

「はい、叔父上。ですが、正直、不安です。こればかりは、まったく想像もよむこともできませぬゆえ」

「おれもおなじだ」

 言葉すくなく応じる土方。


「まっ、いざとなったら、生贄を捧げちゃえばいいんじゃないんですか、副長・・?」

 ぽんと掌を打ち合わせ、さもいい案グッド・アイデアであるかのように明るく提案する沖田に、全員が注目した。

 どの相貌にも眉間に皺がよっている。

 沖田のいう生贄、というのがなんなのか・・・。想像にかたくないからだ。


 そのなんなのか・・・・・は、溜息を一つついた。心中、思いは複雑だ。こればかりは、さしもの「鬼の副長」でもどうしようもないのかもしれぬ。

「ま、いいんじゃね?なるようにゴーイング・しかならないマイ・ウエイでしょ?それが、新撰組おれたちだ」

 頭の後ろで掌を組み、いつものようにおどける藤堂。

 意外にも、斎藤が噴出した。つられて、ほかの者たちも笑いだす。

「ああ、そうかもしれねぇな、平助・・・」

 口中で呟くと、土方はもう一度朝陽を仰ぎみ、まずい珈琲カフェをすすった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ