表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

298/526

泥沼の論争

『容貌は?二枚目ハンサムだった?』

 なにゆえか、疋田忠景の話でさらに盛り上がる一行。無論、その後釜の現夫をのぞいて、である。

 田村の問いに、全員が柳生の親子に注目した。

『忠景殿は、叔母上より年齢がかなり上でしたが、それでも二枚目ハンサム渋いニヒルおとこでした』

 厳周は、思いだしながら説明した。そう、師としてだけでなく、叔父としてもやさしく頼りがいがあったのだ。

『やめなさい、厳周!わたくしの殿方の好みからかけ離れています』

 信江に窘められ、厳周はむっとした。これは、育ての母ともいえる信江にしかせぬ、厳周の子どもっぽい反応だ。

『これは異なことを、叔母上?叔母上は、好みのタイプだからこそ忠景殿と・・・』

『やめよ、厳周。忠景には忠景のよさもわるさもあり、義弟には義弟のそれがある。女子おなごは、われらおとこと違い、気分や時期でおとこタイプもかわるのだ・・・』

 父親たる厳蕃もまた、息子を窘めた。が、その途中で信江の一喝がかぶった。

『お止めになるのは兄上ですっ!女子おなごが気分や時期でおとこの好みがかわるなどと、よくぞ申せたものですねっ!兄上をはじめとした男児おのこは、女子おなごの好みすらないではありませぬか?床でさせてくれるのなら、だれだってかまわぬのでしょう?』

 信江は、馭者台の上に立ち上がり、怒鳴った。その隣のケイトは、いまでは同性の信江をすっかり母親として信頼しているし、尊敬している。突如はじまった兄妹の喧嘩に、怯むどころか母ともいえる信江のシャツの裾をしっかり掴み、女性同士の絆があることを、気丈に表明した。

 そして、夫である土方は、妻から義兄へ、義兄からまた妻へとおろおろと視線をさまよわせている。

『ふんっ!「女心と秋の空」、というではないか?女子おなごは、連れあいを亡くしても平気だろう?後家になっても、間男や陰間とまぐわうではないか、え?』

 突っ込みどころがおおいどころの騒ぎではない。もはや、きくに堪えぬというよりかは、子どもたちに教育上よくない内容になっていた。

『よくもそんなことをっ!男児おのこなど、連れあいを亡くすまでもなく、隙あらば人妻だろうが芸妓だろうが、平気でやりまくるではありませぬか?』

『ありゃ、男児おのこ一般のことではなく、完全に師匠一個人の話じゃないのか?』

 永倉がだれにともなく呟くと、周囲のおとこたちはおおきく頷いた。

 平気でやりまくるおとこと一緒にされたくない・・・。

『なんだと?新八、左之、おぬしらは京に妻子がいたであろう?一度たりとも芸妓を抱かなかったと?芸妓と遊びたい、と心の片隅をまったくよぎらなかったと?そういいきれるのか?』

 それをよんだ厳蕃は、体躯どころか金峰ごと永倉らに向け、詰問した。

 そう問われれば、絶対になかった、ともいいきれぬのが男児おのこの悲しいさがだろう。

 永倉も原田もたじろいだ。


『壬生狼、どうにかしてよ、お願い』

 けなげな玉置は、自身の一言が巻き起こしたこの騒動を鎮めてもらおうと、大好きな白き巨狼にお願いした。馬車の荷台で、大きくてふさふさした尻尾が右に左に動いている。

『放っておけ!暇なのだ。くだらぬかぎりではないか?ゆえに人間ひとは面倒臭くていかん』

 お気に入りの玉置に思念を送った途端、矛先がつぎは白き巨狼に向いた。

『なんだと?年がら年中、雌狼を孕ます獣にいわれとうない』

『壬生狼、これは女子おなごにとってはゆゆしき問題なのです!獣だからとて、野獣どもの味方をされるおつもりですか?』

 兄のほうも妹のほうもさらに気色ばんだ。

『なんだと?獣呼ばわりするでないっ!わたしは獣神キモツベカムイだ。本能の意味も人間ひと男児おのことは異なる。野獣というのは、子猫ちゃんキティやわが主のような節操なしのことを申すのだっ!』

 神はきれた。

 そして、完璧なまでにとばっちりを喰らった土方は絶句した。

 

 もはや、混沌カオスだ・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ