表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

288/526

不意打ち

 四人のおとこたちが井戸で髭を剃り終えたところだった。小刀ナイフに水をかけ、軽く振って水気を飛ばすと、そのまま腰のベルトにはさんだ。

 その小刀ナイフで肉を切ったり、缶詰を開けたりもする。非常に重宝な品物アイテムだ。もっとも、衛生面においてはどうかというところはあるが・・・。

「女がいるところに、はやくいきてぇな」「ああ?ここの婆さんとでもやりゃあいいじゃねぇか」

 ここでもまた、会話の内容は似たり寄ったりだ。

「あれはなんだ?」

 会話に参加していなかったおとこが立ち上がりながらいった。はだけたシャツの胸元に弾痕がある。

 ほかの三人がそちらを向いた。農場の入り口のほうから、四人のおとこが歩いてくる。テンガロンハットにシャツにズボン、乗馬用靴ライディングブーツ姿で、唯一自身らの格好と違うところは、左腰に長い棒のようなものをぶら下げている。しかも、一人は鉄鎖をもっているようにもみえる。

「ここの身内の者か?それとも近所の者か?」

「知るか、きいてみろよ」

 一人がいうと、ほかの一人が馬鹿にしたように応じた。

 といいつつも、すでに四人は同じことを考えていた。

 姿をみられたのだ。何者だろうと無事に帰すわけにはいかない。

 四人は、すぐに早撃ちできるよう身構えた。


やあハイ調子はどうだいハウズ・イット・ゴーイング?』

 そのとき、歩いてくる四人のなかの一人が愛想よく声をかけてきた。

 それが合図だった。井戸端の四人は、同時に拳銃嚢ホルスターから拳銃ガンを抜いた。

「パン」

 静かな農場に、乾いた音が炸裂した。むこうにひろがる林から、鳥たちが騒ぎ、飛び立った。

 四人全員が驚きにをみはった。なぜなら、撃ったはずの相手は、倒れるどころかソードを構えて立っているからだ。厳密には、三人がソードを構え、一人は鎌らしきものを構えている。

「なんだありゃ?」

 一人が上擦った声でいったが、そのおとこも含め、すでに四人はつぎを撃つ準備が整っていた。だが、四人が引き金を絞るまでに、三人がソードを振りかざして迫っていた。しかも、1000ft(約30m)の距離があったはずなのに、だ。


『ひいいっ!』『うああ』『うわっ!』

 四人のうちの三人は、発砲するまでもなかった。眼前に迫った相手を避けることすらできず、それぞれ腹部をソードで斬られた。そして、最後の一人は、飛来してきた鉄鎖に体躯ごと巻き取られ、身動ぎひとつできぬまま地面に転がされた。


「お見事です、八郎兄。それから、主計、利三郎、あざやかな手際だ。最初の一刀も完璧パーフェクトだった」

「尾張柳生のご当主様にお褒めいただき、伊庭八郎、恐悦至極にございます」

 伊庭が義手のほうの腕を胸元にあて、上半身を折って軽く辞儀をした。

 相馬と野村は、お褒めの言葉に、嬉しそうに相貌をみ合わせている。

「柳生のご当主様の鉄鎖術も、なかなかのものでござりまするな」

 伊庭は姿勢を正すと、地に転がった鎖まみれのおとこを、気の毒そうにみ下ろしながら称讃した。すると、当の尾張柳生のご当主様は、父親譲りの秀麗な相貌にはにかんだ笑みを浮かべた。


「峰打ちでのびている三人もどかしておこう」

「承知」

 伊庭の指示の下、厳周、相馬、野村が応じた。

 四人は、倒したそれぞれの相手を肩に担ぎあげ、畜舎へと歩き去っていった。 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ