表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

275/526

カイゼル髭

 やってきたのは四名だ。二名は騎兵、二名は騎兵ではない。すくなくとも、騎兵隊としての軍服はまとっていなかった。

 四名は、土方らより十間(約18m)を置いたところで騎馬の脚を止めた。

代表者デリゲートと話がしたい』

 騎兵の一人が怒鳴った。胸元の階級章の種類を知っていたら、それが佐官で、この中隊の副官だと理解できただろう。

 土方と厳蕃が無言のまま、富士と金峰をすすめてそれぞれまえへでた。

名を名乗れフー・アー・ユー?』

 それをみた騎兵がまた怒鳴った。

「なにあれ?すごく無礼ステューピッドだよね?斬っちゃいたいくらいだ」

 背に沖田の呟きがぶつかった。土方は、反射的に怒鳴ってしまいそうになったのを必死に耐えた。

 だが、沖田のいうとおりだ。まず自身で名乗ってから相手に問うべきだ。これが日の本ここくであったなら、無礼討ちされてもおかしくない。

亜米利加このくに軍隊アーミーは、礼儀を教えられぬのか?それとも、これは騎兵隊トルーパーズにかぎってのことか?』

 土方は、ごく冷静に問うた。本来なら無視してもよかった。いつもならそうしていただろう。が、此度は違う。相手との駆け引きにおいて、つねに相手より先んじ、有利かつ上位からそれをすすめてゆくのが「鬼の副長」の流儀なのだ。

 そう、すでにはじまっているのだ。土方は、駒を並べる義理の兄、そして、背後にいる息子の気を強く感じてもいた。二人は、相手の心中をよみすすめている。

『なんだと、黄色い猿めっ!下手にでれば調子に・・・』

 騎兵は怒声を吐き散らしだした。鼻から下が髭だらけだ。そして、いま一人の騎兵もまた、相貌の下半分が髭に覆われていた。

 それは、まるで騎兵の象徴シンボルでもあるかのようだ。

「われらに頼みごとがあるようだ。もっとも、頼みごと、というよりかは強制と申した方がよいかもしれぬが・・・」

 厳蕃が低く囁いた。同時に、土方の背後に息子が四十の鞍上からそっと移ってきた。

「賊退治・・・。かれらは、それをわれわれに協力させるつもりのようです」

 背後の息子の報告に、土方は無法者アウトローたちを脳裏に浮かべた。


『副官、待ってください。かれのいうとおりです。他人ひとに名をきく前にこちらが名乗るのは当たり前のことでしょう?』

 騎兵でない一人が苦笑とともにいっていた。一般常識をふりかざされ、副官と呼ばれた騎兵はさらに怒った。

『なんだと?ジェームズ、調子にのるなっ!われわれは・・・』『まあまあ・・・。ここはわたしに任せてください』ジェームズと呼ばれたおとこは、副官になにやら囁いてから土方と厳蕃をまっすぐみた。

 そのおとこは、鞍上でジャケットの乱れをさっと直すとさわやかな笑みを浮かべた。

 テンガロンハット、シャツの上にジャケットを羽織っている。そのなかに拳銃嚢ホルスターがみえる。ズボンに乗馬用靴ライディングブーツという格好だ。そして、なによりをひくのが、鼻の下にある立派なカイゼル髭である。

 それは、土方に榎本武揚えのもとたけあきを思いださせた。元幕臣。海軍の指揮官。旧幕府軍を率いて蝦夷まで転戦し、かの地で蝦夷共和国を建国、そこで総裁となった。

 土方の背後、岩陰から様子をうかがっている島田や伊庭も同じことを思い浮かべているに違いない。

 かれは、いまもまだ投獄されているだろうか。それとも、恩赦され、なにかしらしているだろうか。

 土方は、束の間郷愁に身を委ねた。だが、すぐに自身の相貌を軽く左右に振って気を入れなおした。


『失礼しました。わたしはジェームズ・マクパーランド。ピンカートン探偵社の探偵ディテクティブです』

 ジェームズは、そう名乗ってから鞍上で優雅に一礼した。

 しかし、土方らには探偵ディテクティブ単語ワードそのものの意味があいにく理解できなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ