表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

253/526

激論

 厳蕃は両の掌をを宙に上げるとそのまま振り下ろした。もっていきようのない想いを、怒りを鎮めるかのように・・・。

『あなた・・・』信江が土方に近づいた。土方が信江のをしっかりと合わせるのを待ってからつづけた。

『あなたの仰ることも兄の申すことも、どちらも道理です。ですが、どちらも理不尽です。結局、どちらの側からもかのじょをかのじょとして考え、案じていないからです』

 信江の夫も兄もそれぞれ口唇を開きかけたが閉じた。

 そのとおりだ。根底にそれがあるのは、双方ともに否めない。

『それに、それ以上にここには若い殿方が多すぎます。無論、だれもが紳士ミスターです。ですが、これから四六時中一緒にいれば、いつなんどきなにが起こるかわかりませぬ。それはここにいる紳士ミスターのだれにもいえること』

『じゃあ母さんマミーは?母さんマミーだって女子レイディでしょう?そういう意味でいってるんだよね?母さんマミーは大丈夫なのに、かのじょは大丈夫じゃないっていうの?』

 失礼極まりなく、突っ込みどころ満載の主張をしたのは、やはりこの男子おのこ、市村だ。

 こういう・・・・真剣シリアス場面シチュエーションでなければ、信江によって確実に淘汰されていただろう。

『ここにいるのは健全なおとこばかりだ。年齢に関係なく、なにが起こっても責任はもてぬ。互いが互いを見張るわけにもいかぬ。そうなれば、かのじょを余計に傷つけることになる。それでもよいのか?』

 妹の援護フォローにすかさずのっかった厳蕃は、ここぞとばかりに反撃を開始した。ひとりひとりに語りかけるがごとく、しっかりと目線をあわせてゆく念の入れようだ。

 これにはさすがに反論できない。おとこの性だ。ここに神はいても聖人君子はいない。その神にしてさえ、厳蕃、それから幼子も成長すればどうなるかわからない。

 決まりだな・・・。厳蕃は、自らの息子とそれに縋りつく少女へと向き直り、歩を進めようとした。

『待ってください、師匠っ!』そのまえに立ちはだかったのは市村だった。まるで、厳周と少女を護るかのように毅然と相対した。

『だったら、母さんマミーもここに置いてゆくべきです。そうでしょう?母さんマミーだって女だ。ここにいるおとこすべてがよからぬことを考えないっていえますか?』

 それは絶対ないない、とだれもが心中で突っ込んだ。なぜなら、「鬼の副長」のワイフなのだ。その上、信江自身が強い。その力は一行のなかでも上位に入ることはすでに証明済みだ。

 いったいだれが掌をつけるというのか・・・。

 

 だが、そのとんでもなくずれた提案にのっかるしかない。永倉と伊庭は視線を合わせた。同時に、頷き示し合わせた。

 そう、のっかるしかない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ