表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

242/526

憂懼

「申し訳ありませぬ、副長」

 斎藤は、シャツを鉤爪によって裂かれ、鋭角的な相貌と短く刈り揃えた頭部には、鋭い嘴による突っつき傷をこさえ、土方に近づき囁いた。

「おいおい大丈夫なのか、斎藤?」無論、土方は驚いた。妻と甥の後を追うようこっそり指示したのにこのざまだ。てっきり妻にでもやられたのか、と勘違いしそうになった。

「副長、ちょうどわたしがみていたのですが・・・」

 島田は、意識下で斎藤に詫びつつ、さもめずらしいものを目撃しかかのように驚きと可笑しさとが入り混じった表情かおで報告した。その逞しい肩上で朱雀がすまなさそうな鳥面かおをしている。

「あのようなことがあるのですな。朱雀が畜舎から鼠を追いたて、一旦、爪でそれをひっかけ飛翔したのですが、鼠が暴れ、その拍子に落っこちました。ちょうどその下を一が歩いていまして・・・」

「で、これ、なのか?」土方は、気の毒そうに自身の懐刀をみた。

「副長、すぐに・・・」「いや、もういい」不幸すぎる事故に見舞われてさえ、任務を続行しようとする生真面目な懐刀を、土方は掌を上げ静止した。

「おめぇは山崎に薬を塗ってもらえ」「ですが副長・・・」

 斎藤が了承しかねたが、土方はよほど気になるのか、甘爪を噛みながら農場の奥へと視線を向けている。

 斎藤も島田も内心で驚いた。土方のそんな癖など、これまでみたこともなかったからだ。

 よほど気になるのだ。ゆえに無意識のうちにでたのであろう。


「いったいどうしたんだ、斎藤?」

 永倉がさりげなく近寄ってきた。斎藤をまじまじとみ、ぷっと噴きだしそうになったのを自身の太腿をこっそりつねってやりすごした。

「むこうでマットが呼んでるぞ。だー、もうっ!じれってぇな、副長?いいよ、おれがゆく」

 永倉もまた、気になりすぎて苛苛していたのだ。大好きな酒も、ただ喉を焼くばかりでうまくもなんともない。そして、それは一緒にいたほかの馬鹿たちも同じで、原田も藤堂も口にこそださぬが気を揉んでいた。

 土方が口唇を開くよりもはやく、永倉はすでに畜舎の方へと歩きはじめている。

「新八、おまえがマットと話をしてくれ。おれがゆく・・・」

 ついに土方がいった。その緊迫した声音に、さしもの「がむしん」も歩を止め、振り返ってから両肩を竦めた。反論をさしはさむ余地もない。

「副長、わたしが参りましょう。ほら、ちょうどイスカがやってきた」

 島田が畜舎の方向を指差すと、その方向、明かりの届かぬ暗がりから呪術師シャーマンが現れた。

 あまりのいい時機グッド・タイミングに、島田は系統の違う神に感謝せずにはいられなかった。

 呪術師シャーマンは、自身の白馬霧島、島田のこれもまた白馬の白山、そして、金峰と大雪を曳いている。

『この気のことでしょう?これは大精霊ワカンタンカのほうの気の乱れ。激しい喧嘩でもされているのかも。大丈夫、わたしがいって鎮めましょう。カイ、一緒にきていただけますね?』

もちろんオフ・コース、副長、イスカに任せましょう。気になるでしょうが、あなたはやはり農場主の相手をされるべきだ』

 土方はある意味では島田に弱い。ずっと傍にいて、あるときは励まし、あるときは叱咤しはっぱをかけ、愚痴をきいてもらったり悩みをきいてもらったり、とその存在感はとてつもなく大きかった。それはいまでも同じこと。土方にとって、島田はただそこにいてくれるだけで落ち着き冷静でいられる、かけがえのない存在なのだ。島田がいてくれるからこそ、「鬼の副長」としてみなを引っ張ってゆけるのだ。

 自身の二刀とは違った意味で、必要不可欠な存在だ。

わかったアンダースタンド。イスカ、どうかアイ・ウオント・セイ頼む・ジャスト・プリーズ。どうにもたまらぬ・・・』

お任せをプリーズ・リーブ・イット・トゥー・ミー

 そして、島田とイスカは騎乗の人となった。


『よくわかったな?驚いたよ』

 馬たちを駆けさせながら島田はイスカに微笑した。真っ暗な農場を、馬たちはなんの迷いもなく駆けてゆく。

『いいえ、事態は深刻です。ウルブズ大精霊ワカンタンカがすぐにきてくれ、と。カイ、あなたを連れて。そう思念を送ってきました。よほどのことに違いない。それに、これは大精霊ワカンタンカとはまったく関係がないようです。わたしにはなにも感じられない。つまり、人間ひととしての問題トラブル、というわけです』

 説明され、島田は歯噛みした。

 なにかあれば、副長はどうなってしまうだろう?

 内心の焦燥を嘲笑うかのように眼前には暗闇が横たわっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ