表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

225/526

激走!

『槍遣い、もう諦めるがいい。おぬしの馬が悲鳴を上げているのがわからぬのか?』

 白き巨狼が九重と原田に寄って思念を送った。

 速度も持久力も狼より馬のほうが勝るのはいうまでもない。木々や岩など障害物があるところでは、こまわりのきく狼のほうが有利だ。が、なにもない平原を全速力で長距離駆けるのに狼は向いていない。そもそも、獲物を追う以外狼にはその必要性も生き甲斐もないからだ。

 だが、白き巨狼は普通の狼ではない。狼神ホロケウカムイであり、そもそもそれも神獣の依代なのだ。

 一般的な狼の理論セオリーが通じるわけもない。

「九重すまねぇ。だが、もうすこしだけ踏ん張ってくれ」

 原田は鞍から腰を浮かし前傾になった、すこしでも九重の負担にならぬよう努めながら相棒を励ます。

九重こいつも金峰も四十もみな普通の馬だ。なのに、なにゆえ九重こいつだけが苦しそうに走ってる?」

 原田は五馬身ほど先を悠然と駆ける二頭を恨めしげにみた。

「まさか神様方は馬を宙にでも浮かしてるってんじゃねぇだろうな?」

『馬鹿もやすみやすみ申せ、槍遣い』白き巨狼は併走しながら笑った。まあ、人間ひとがそう思うのも致し方ない、と思いながら。

『神の力をなんだと思うておる?馬ではなく騎手だ。あの二人は、馬の呼吸、心の臓の動き、血の巡り、そういった馬の体内と精神こころの動きに同調し、それに合わせて速度を調整しておる。馬はさほど心身ともに負担なく最高の状態ベストコンディションで走れる、というわけだ。馬ではない。乗り手の技量だ。あぁ槍遣い、相手が悪いだけだ。けっしておぬしの技量が悪いわけではないぞ。もう一度申す。馬の為にもう諦めよ。おぬしもおぬしの馬もよくやった』

 そう忠告を残すと白き巨狼は速度を上げた。みるまに前の二頭に迫ってゆく。


「九重、すまなかった。よくやってくれたよ、おめぇは・・・」

 原田は手綱を緩め、姿勢も起こして相棒を褒め称えた。が、九重は原田の意に反して速度を緩めようとしない。

「もういい、もういいんだ九重」泡をふかんばかりの勢いだ。原田の悲痛な叫びに、後ろから追いついてきた永倉たちが驚いたほどだ。

 イスカとワパシャが併走しながらスー族の言の葉で九重に話しかけだした。間もなくして、ようやく九重は速度を落としはじめた。

『驚きました。九重は恍惚トランス状態になっていました』

 イスカがそれを呪術師シャーマンの力で元に戻してくれたのだ。

『すまねぇ、すまねぇ九重・・・』

 原田は鞍上で九重の頸に長い腕をまわして抱きつき、幾度も詫びた。

 九重は原田のことが大好きなのだ。だからこそ原田の為に力のかぎりどころか、それ以上にがんばった。

 もうすこしで重大な事故に繋がるところであった。

 原田は猛烈に反省した。そして、いつまででも九重に詫びつづけたのだった。


「金峰、おまえはよくがんばってくれた。が、もういい。わたしの騎手としての腕は甥のそれには及ばぬ。いまからは走りそのものを愉しもう。勝負は親子・・でつけさせればいい」

 厳蕃の相棒たる金峰も厳蕃のことが大好きなゆえに、騎手が要望する以上にがんばりたがった。だが、脚や心の臓への影響を考えると、いかに同調してうまく調整しつつ走っているとはいえ、そのかかる負担はすくなくないだろう。

 厳蕃もまた、そうそうに金峰の速度を緩めて戦いを放棄した。

 

 四十はがんばった。気弱な若駒は、最高の相棒を得て最高の走りをみせてくれた。

 第一回『永遠の賭博師エターナル・ギャンブラー』杯は、四十と幼子の勝利で幕を閉じたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ