表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

217/526

語り部斎藤一

 その夜の語り部は斎藤だった。

 斎藤はさほど口が達者なわけではない。饒舌になるのは剣術と刀談義のときだけだ。

 仲間たちは斎藤がなにを語るのか、すでに夕食のときから期待していた。

 副長のことか、あるいはあいつのことか・・・。人間ひとでない場合は、刀かそれに類するものだろうか・・・。

 正直、斎藤が語ることは、というよりかは語る話題じたいがある程度の予測ができる。それほど常より話し下手なのか、あるいは話題に乏しいのか・・・。

 ゆえに夕食後、焚火を囲み車座になって煮だしたどろどろの珈琲カフェを、ほとんどの者が眉間に皺を寄せつつ啜っているところで、斎藤がそれをきりだした途端、ほとんどの者が美味しくもない珈琲カフェを噴出したのだった。


『好いた子の話をしましょう』

 それが文字通り斬り・・口上であった。

 最近の語りは、新しく加わったジムの為に英語で行われている。

なんだってパードン?、もう一度いってワン・モアくれないか・プリーズ

 一番驚いたのはやはり土方だったのだろう。自身の懐刀の知られざる一面、といったところだ。

『はあ・・・。好いた子の話、と申しました』

 生真面目にもう一度告げる斎藤。尖り気味の顎を擦りながら全員をみまわした。ほとんどの者が驚いていることに気がついていないらしい。

 そして、そのなかにあって、山崎と島田だけは斎藤の衝撃ともいえる語りの内容に気がついたらしい。その二人が小さく頷き視線を交わしあっているのをめざとく気づいた幾人かが、(ああ、任務にかかわることか・・・)と察した。無論、その察したなかには土方も入っている。

『へー、一君でも惚れた女子おなごがいるんだ』藤堂が声音を震わせきいた。動揺を隠そうにも隠しきれていない。

『おまえ、失礼すぎやしないか?斎藤だって・・・・・人間ひとだ、おとこだ、惚れた女子おなごの一人や二人いるだろうよ』

『ちょっと待てっ!そういうおまえだってずいぶんと失礼だぞ、左之?斎藤だって・・・・・とはどういう料簡だ?』すかさず、原田に突っ込みをいれる永倉。

やかましいジャスト・シャラップ、「三馬鹿っ!」おめぇら揃ってその口噤んでやがれっ!総司っ、てめぇもだユー・トゥー

『ひどいな『豊玉宗匠』、口も開いていないじゃないですか?』『いま開いてるだろジャスト・ナウ?』

『面白い、あるいは愉しい話を、という趣旨コンセプトですよね、副長?』

 まるでどこか違う世界にいるかのようだ。自身のことでいいあっている仲間など眼中にないかのように淡々と尋ねる斎藤に、さしもの土方も『あ、ああ、ああ、そうだな・・・』と答えるしかなかった。

『日中、いろいろ考えました。会津での血みどろの戦いのことや、京での血みどろの斬りあいのこととか・・・』

『あ、ああ、ああ、そうだな・・・』馬鹿みたいに同じことを繰り返す土方をみながら、みな、心中で思った。

 その方がよほど斎藤らしいといえば斎藤らしいが、異国の地で夕食後ののんびりするリラックスとき・タイムに語る内容か?と。

『ゆえに好いた子の話なら、と。副長、語ってもよいですか?』

『あ、ああ、ああ、そうだな、もちろんだ』

 三度同じことを繰り返す斎藤の横で、その妻が『ぜひともききたいですわ、一さん』と夫にかわり斎藤の背を押してやるという擁護フォローをする。

『さすれば・・・』

 生真面目すぎる。斎藤は微妙な空気のなか、仲間たちに軽く一礼してから口唇を開いたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ