表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

205/526

闇の眷属

 辰巳にとって闇は眷属だ。否、辰巳自身が闇の眷属なのだ。「竜騎士ナイトオブドラゴン」という称号はあくまでも戦場という表舞台で兵法を駆使し、あるいは用兵を用い、一騎駆けで敵軍を翻弄し、最終的には撃ち破る。そういった大活躍によって与えられたものだ。

 姿形なりが子どもなだけにその称号だけが有名になってしまった。清国でも「小将军シャァツァンツィン」と呼ばれていた。それは「小さな大将軍」という意味だ。 それが露西亜ロシアへゆけば「狼大帝エンペラータップ・ボーカ」となるし印度インドでは「युद्ध के देवता(戦いの小神)」と呼ばれた。

 人間ひとは英雄を好む。じつに明快で単純な思考だ。

 その実がたとえ唾棄すべき暗殺者アサシンであったとしても、だ。

 華やかな戦場での活躍は舞台上でのささやかな演技にすぎぬ。それまでに謀略と暗殺の種をこつこつと撒き育むことではじめて戦での勝利を掴めるのだ。

 それらすべての手管を辰巳は知識と経験によって駆使できる。芸術的ともいえるこの手練をみぬきそれをはばめる者など世界広しといえどいないだろう。実際、いなかった。

 大国をも滅ぼすことのできる闇の狩人、それが辰巳の本来の姿なのだ。

 それを日の本ではみせなかった。正確には一部しかみせなかったし知らしめなかった。なぜなら、その必要がないしそうしたくなかったからでもある。

 真のことを知られれば、主はどう思うだろう。叔父や叔母、従弟はどう受け止めるだろう。

 想像することさえ怖ろしい。

 多くの生命いのちや尊厳、希望や将来を踏み躙り奪っておきながら、辰巳は自身でもむしがよすぎると呆れた。

 なにが転生だ、なにが家族だ・・・。

 人間ひとの世に災厄が降りかかったも同じこと。

 そう、辰巳自身が災いの元凶なのだ。


さぁみんなシャル・ウイ踊ろうダンス!』

 林に入ったところだ。周囲がことさら暗くなった。日の本ジパングでの表現ならば「墨を落としたような」というところであろう。闇に包まれ、さして広くない林のなかの道上で馬たちは狂ったように踊った。前脚をあるいは後脚を高々と上げては跳ねまわった。その鞍上にいる騎兵たちは突如訪れた異変に怯えた。姿あるものには勇敢に立ち向かえても未知のものに対しては脅威でしかない。

 制御が利かないのは馬だけではない。それぞれの恐怖心も利かなかった。幾人もの兵士が地に転がり落ちた。踊りつづける騎馬の脚に蹂躙された者もいるだろう。

 全員が神に縋った。神の御名を、その存在自体を讃えた。あるいは父親の、母親の名を呼んで助けを請うた。

去れっゲット・アウエイ愚かな・オブ・ヒア人間どもよ・ストューピッド・ガイズ

 空から忠告が降ってきた。それは言の葉によるものではなく、騎兵一人一人の精神こころに直接語りかけられた。

 騎兵たちが手探りでおとなしくなった馬に乗ると、馬たちは勝手に走りだした。元きた方角へ向かって。


『まさしく神による罰と啓示だな』闇から夜の暗さへとかわった。先ほどまで雲に覆われていた空に月と星星が現れた。

『性悪の甥めと叱られるであろうのう、わが子よ?近づいてくる子猫ちゃんキティのやる気加減が半端ではないからの』

 白き巨狼は太い枝の上で笑った。牙を剥きだしにして。

「性悪なのは育ての親に似たからです、父さんミチ

 幼子・・は嘯いた。

『それが性悪だと申すのだ、わが子よ?』

 幼子がくすくす笑いだした。

 一人一獣のいる木の下に仲間たちがちょうど駆けつけたところであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ