表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/526

南部からやってきた漢(おとこ)ジム

 枝が邪魔をし星の光も届かぬ森のなか、夜の闇より濃い肌の色をもつ一人のおとこが歩いていた。そのおとこはここらで生まれ育ったわけではなく、もっと南の地域で生まれ育った。おとこの親やそのまた親と同じように、おとこもまたもとは家畜であった。いや、家畜それよりも蔑まれその扱いはさらに悲惨だった。

 おとこの祖先は遠い異国の地より白人たちによって連れてこられた。奴隷という肩書は、おとこたちにとっては物以下を意味する。肌の色が褐色あるいは黒色であることがおとこの祖先やおとこ自身が人間ひとであること、そして生そのものを拒否し否定する。

 あの戦争ですべてがかわった。生まれてからずっと白人の農場で働いていた。気がつけば身一つで放りだされていた。住むところも食べるものもない。持って生まれた怪力とぼろぼろのシャツにズボンだけがおとこの全財産である。

 流れ流れて南から歩きつづけた。川の水にあたって腹をくだし、木の実を齧って歯が欠け、肉欲しさにスカンクに近づいて強烈な臭気を浴びせられた。

 北部の町や村にいきあたると、そこでどんな仕事でもありつけたら幸運だった。だが、ほとんどが玄関あるいは店先で罵倒されたり蹴っ飛ばされた。

 北部も南部も同じだと知った。奴隷仲間からは北部が南部の奴隷制度・・・・から自分たちを自由にしてくれるということをきいた。だが、実際はいい迷惑なだけだった。すべてを奪っただけだからだ。そしてさらに、その北部でも白人の自分たちに向ける視線や態度はまったく同じだ。

 白人は白人、自分たちは自分たち。どこに住んでいようとそれぞれの根本は同じなのだ。

 こんなことなら北部はなにもしなかったらよかったのだ。そっとしておいてくれたらよかったのだ。いくら鞭打たれようが、こき使われようが、すくなくとも夜露は凌げるし、一食二食抜かれることはあっても死ぬほど飢えることはない。希望も未来もなかっても、その日の糧と寝床があればそれだけでいいのだ。こんな願いも自分たちはできないのだろうか?

 ああ、南部に、昔に戻りたい・・・。


 あてもなにもなく森を歩いていてその騒がしさに気がついた。南部にいた時分ころも夜間に燈火ランプなどなかった。だから夜目がきく。実際、いまもこの暗い森のなかでも歩くのにまったく不自由はなかった。

 その騒ぎはどうやら数人が喋っているようだが、おとこがきいたこともない言葉だった。南部と北部、白人と自分たちでは発音プロナウンシエイションが違うし単語ワードじたいも違う場合がある。ところがきこえてくるそれはまったく異種のものだ。

あなたはフー・アー・何者ですユー・ミスター?』

 背後から囁かれ、おとこは文字通り飛び上るほど驚いた。振り返ったがだれもいない。

ここですよアイム・ヒア』そしておとこはさらに驚いた。足許に小さな子どもキッドがいてみ上げている。

失礼エクスキューズ・ミィわたしはイサカゲマイ・ネイム・イズ・イサカゲあなたはホワット・ユア・ネイム?』

 暗くてもその子どもはにっこり笑っているのがわかった。

ジムアイム・ジム・・・』おとこはもごもごと答えた。

小父さんミスターはじめましてナイス・トゥー・ミー・チュー

 子どもキッドはさらに笑顔になって右の掌を差し出した。おとこはその小さな掌をしばしみつめていたが、意を決したようにおずおずと自身の大きな掌を差し出した。

 大きな大きな掌が小さな小さな掌を包む。それがとても温かくて力強いことにおとこは驚いた。

 この夜の森での出会いが、まさかおとこ自身の運命さだめをかえ、希望を与え、将来さきへと繋げることとなるとはおとこは思いもよらなかった。


 この夜はこの十数年後に出来るニグロ・リーグで活躍することとなる名捕手キャッチャーであり名打撃手スラッガー誕生の記念すべき夜であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ