53/97
覚書/モンゴル帝国は「日本」をどのように発音したか
現代中国語発音記号で日本「rìběn」と発音し日本人には「リーベン」と聞こえ、上海語だと「サパン」と聞こえる。「rì」は舌尖音で中国人以外には「Zi」と聞こえる。他方、モンゴル人に日本をどう発音するか伺うと「ヤーパン」と答えた。欧州ラテン系諸国では「Zi」と書いて「Ji」と聞こえる地域もある。「Ji」が「Ja」に聞こえもしたろう。「ヤ」(Ja)または「ジ」(zi)+パン(pang、pan)。
『諸藩志』は学生のころに拝読しました。そこには東南アジア諸国ばかりではなく、日本、韓国、インド、アフリカ・ソマリ、東ローマ帝国について述べられています。
『東方見聞録:日本志』について、東南アジア諸国と混同誤認はしているのでしょうが、マルコ・ポーロが言わんとしている「ジパング」とは、後にやって来るザビエルが報告するように、普通に、日本のことを言っているのだと個人的には考えています。
ノート20231026




