表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王国の守護精  作者: 久保 公里
第5章
33/46

第5章-12

 これまでは自分の言動が与える影響は大きくはなかった。当たり前だ、関わる人の数が少なかった。両親にロウバイやサクラ、ミズキ、当主館でもわずかな人ばかりだった。どんなにわがままを言ったところで、困らせることができるのはそのくらい。


 だが、次期となった今は関わる人の数は一気に増える。自分の一挙手一投足が注目されると同時に、それが与える影響もまた大きくなる。それは顔も知らない民たちにもいずれ及んでいく。


 自分が知らない人たちの生死までをも握っていることに、アサノハはぞっとした。


 確かにそうだ、それが王というものだ。


 「はい、陛下。私は今まで思いもしませんでした。王になることがどういうことか」


 「よろしい」


 顔を引きつらせている少女に、ムラクモは手ずからお茶のお代わりを入れ、蜜と牛乳を足して差し出した。アサノハはゆっくりと、微かに震える手でそれを受け取り、一口喉に流し込んだ。蜜の甘さの故か、少しだけ落ち着きが戻ってくるのがわかる。


 「そなたはやはり聡いな。そなたの年で、このことがわかっているものはおるまい。次代を得ることを熱望し、王になりたいと望むものでも、思い至るものは少ないだろう。かく言う私も昔はそうだった。イザヨイを得て次期になり、ようやく知ったことだ」


 ムラクモはその昔を思い出すように、手を胸の前で組んだ。


 「王とは本来、孤独なものだ。国に関わるどのような決断もただひとり、王が責任を持つ。むろん、助言を得ることはできるが、称賛であれ非難であれ、王ひとりがその身に受けねばならぬ。それを分かち合うことはできない。だが、我らは運がいい。私たちには守護精がいる。常に共にいてくれ、苦しみも喜びも分かち合ってくれる。それは他の誰にもできぬことだ。例えばキサラギ、アサアケといった側近でも、家や彼らが思うところがある。しがらみ、といってもいいだろう。私と彼らは違うものだ、すべてが同じ思いや考えを持つことはない。だが、守護精はそのしがらみを持たない。唯一持つとすれば、私たち主に対してだけだ。それがどれほど心強いことかわかるか」


 そう問われても、クオンが現れてからまだ一日経たないアサノハにとっては、まだ実感のないことだった。戸惑いの表情を浮かべる少女を見て、ムラクモは微苦笑した。


 「そうだな、まだわからぬだろうな。だが、クオンもまだ生まれたばかりで頼りないとはいえ、あれもまた守護精だ。イザヨイのようにすべての記憶は持たぬが、それでも我らよりはよほど多くの知識を持っている。何かあれば、あれに言うがいい。そなたが知らぬうちに道を違えようとしても、あれが導いてくれるだろう。他のものに言えぬことも、そなたが思うことすべてを話すがいい。自分が一番自分のことがわからぬものだ。あれを頼るがいい」


 「頼りないのに、ですか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ