表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/105

#96 あくまでもパワハラ

 魔王城の大ホールに、剣と剣がぶつかり合う音が響きわたる。

 俺はルルリラから繰り出される攻撃をいなしながら、説得を続けていた。


「ルルリラ! なんで俺たちが戦わなくちゃならない!?」

「レオンこそ、いつまでもしつこいよ!!」

「どうなろうと俺は、キミを絶対に連れ戻す! そのためにここへ来たんだっ!」

「わからず屋っ!!」

「どっちがだよ!?」


 ルルリラを迎えにここまで来たのに、なぜ剣を交えなければならないのか。

 ダガーによる超高速の剣技は、上位職である『忍び』の得意な攻撃方法だ。剣を交えるだけで、相当なレベルまで自らを鍛え上げたことがわかる。


 ただ、だからこそ彼女に対して“違和感”を覚える。

 義賊をするような正義感を持つルルリラが、魔王の悪事に加担するためだけに、ここまで自らを鍛えるだろうか?


 そんな感情が、心にまとわりついていた。


「ウチのことはもう、諦めてよ! ウチは魔王の野郎と生きていくいくしかないんだってば!」

「大丈夫だ、俺がアイツを倒す! そしたら、またみんなで楽しくやろう!!」

「くどいっつーの!」


 ルルリラの放つダガーの連撃は、見切れないほどではないが、恐ろしく速い。

 ケルベロスウェポンと紅呉魔流べにくれまるの両方で、なんとかその攻撃を防御する。


 と、視界の端でクロエが身を震わせているのが見えた。


「クロエは手を出すな! ここは俺に任せろ!」

「ガウ!」


 ルルリラの連撃を躱しいなしつつ、落ち着かない様子のクロエを制止した。

 さすがに今のルルリラであれど、俺とクロエが同時に仕掛ければ致命傷を与えてしまうだろう。


 クロエにも何かしたい気持ちがあるだろうが、今は耐えて見守ってもらうしかない。


「ルルリラ! いい加減、本音を晒せよ!!」

「くっ!?」


 そこではじめて、俺は守りではなく攻めに転じる。

 筋力に物を言わせたケルベロスウェポンの一振りで、ルルリラのダガーを弾き飛ばす。


 手がしびれたのか、ルルリラは手を抑えるようにして後退った。


「ルルリラ、キミは俺たちと別れたあの日から、たった一人で魔王を倒そうとしたんじゃないのか?」

「な、なんでウチがそんな……」


 正対したまま、睨み合う。

 ルルリラがダガーを拾おうとした瞬間を、逃さないためだ。


「あのままじゃ俺たち全員が殺されるって思ったから! 自分を犠牲にして、俺たちを救おうと思ったんじゃないのか!?」

「……そ、そんな気持ちが、ウチなんかにあるわけないだろっ!? ただ魔王の言うことに同調しただけ!」

「ウソをつけ! 義賊やってたキミに、そういう気持ちがないわけない! 法を犯して世間的な悪者になってまで、弱者や大事な人を助けようとしたのがキミだろ! 誰よりも他人のために自分を犠牲にする、それがルルリラ・ホワイトストーンじゃないか!!」

「……ちぃっ!」

「させるかっ!!」


 ダガーへと動いたルルリラに先んじて、動く。

 忍びの移動術『瞬動しゅんどう』を使う彼女より先に、俺はダガーの元へ移動する。 


 瞬動より早く動かれたことがないのだろう、ルルリラの目が驚愕に染まる。


「し、知ったような口、利くなよっ!」

「うるさいっ、利くわ! ルルリラがいつまでもわからず屋だから、こういうときこそ大人はなぁ、大人の特権を使うんだよ!!」

「な、なんだってんだよ、大人の特権って!?」


 焦りを浮かべたルルリラへ向けて、俺は怒号を上げる。


「パワハラだぁ馬鹿野郎っ!!」

「っ!?」


 言って俺は、両手の武器を天高く放り投げた。

 俺の奇想天外な行動に、ルルリラは呆気にとられる。


 その隙を、見逃さない。


 一気に距離を詰め、ルルリラを力任せに肩に担いだ。

 いわゆる無理矢理ファイヤーマンズキャリー(?)である。


「わっ、は、離せよレオン! セクハラだろこれぇぇ!?」

「うるさい! あくまでパワハラだパワハラ!!」


 ルルリラを連れ戻すためなら、俺はいくらでも大人としてダメなことをする。


 それでルルリラ、キミが戻ってくれるならなんでもいいんだ。


「レオン、ウチはもう……みんなのところには、帰れないんだってば!」

「いいだろ、もうなんでも! 今のキミが一緒にいられないってんなら、生まれ変わればいい! 生まれ変わったつもりで、未来をやり直せばいいだけじゃないか!」


 抱え上げてもまだうるさいので、俺もまだまだ叫ぶ。


「できっこないよ、そんな簡単に……生まれ変わるなんて!」

「簡単じゃないさそりゃ! でも、だからゆっくり、マイペースに、生まれ変わればいいんだ! それでいいじゃないか! 俺はそうしてきた、で、成功した! 幸せに近づけた! たぶんっ!!」

「……っ!」

「遅くても、いくら時間がかかっても! 俺はいる! リバースのみんなも、必ずいるから!!」

「ボクもいるよ、ルルリラ!!」


 と、そこで。

 俺に加勢してくれる可愛い声がした。


 人の姿になった、クロエだった。


「……えっ?」


 クロエを視認したらしいルルリラが再び、呆気にとられる。


「ボク、見た。ルルリラが村で一人になったとき、悩んでいたの。難しいことはわからないけど、なんていうか、幸せだからこそ、寂しくなるような感じじゃないかって思った」

「……っ!」

「ボクもよく感じることがあるんだ。レオンやみんなと楽しくご飯を食べたりしたあと、一人で小屋に戻るとさ、すごく寂しくなる。みんながいるから寂しいのかな? ボクがみんなと違うから寂しいのかな? そんな風に悩んじゃうんだ。ルルリラが離れたのも、きっとそういう感情が強いときだったんじゃないかって思うんだ」

「…………」

「でもね、ルルリラ。ボク、気付いたよ。ボクらはそういう気持ちも抱えながら、幸せになっていくんだって」


 クロエの言葉を聞いたルルリラの身体が、小刻みに震えているのがわかった。

 ……心に、言葉が届いているのだ。


「だから、一緒に帰ろうよ、ルルリラ。またふと寂しくなったりするときは、ボクだっているから」

「……う、うぅ……」


 堰を切ったように、ルルリラから嗚咽が漏れた。

 ……いつまでも俺の肩の上で泣かせるのは申し訳なく、ゆっくりと彼女を卸した。


 もう、どこかへ行ってしまう心配は、ないだろう。


「こんなに、こんなにしつこく、ウチなんかを……必要としないでくれよ。せっかく決めた信念が、揺らいじゃうじゃんかよぉぉ!」

「ルルリラ……いいんだよ、何度でも揺らいで」


 泣きじゃくる彼女の肩に、俺は手を置いた。

 誰よりも潔癖。

 だからこそ彼女は、自分が決めた『リバースのみんなを一人で守る』という覚悟を曲げることができなかったのだろう。


 でも、いいのだ。

 俺たちみたいな弱くて脆い人間は、その都度その都度、人生の幸福の形が変わる。


 若い頃は成り上がりたいと思っていても、歳を取れば無理のない平穏な日々を思い描くようになる。


 でも、それでいいじゃないか。

 毎朝目を開けて、その瞬間に昨日とは違う望みや考えを抱いても、いいじゃないか。


 そんなマイペースで人生をやっていっても、いいじゃないか。


「帰ろう、ルルリラ」

「…………うん」


 ようやく、ルルリラは頷いてくれた。

 俺は安堵感から、大きく息を吐いた。


「よかった。ルルリラにボクらの声が届いて」

「てかさ、なんなの、その美少女モードは? 可愛すぎてビックリするっつーの」

「あははは、後でちゃんと説明するよ」


 こちらに歩いてくるクロエが、明るく笑った。

 俺たちも歩み寄ろうと、一歩を踏み出した。


 そのとき――


「……え、ぁ……?」


 ――クロエの小柄な体躯の真ん中から、腕が飛び出した。

 爆裂したように噴き出した血液が、俺たちの顔を濡らした。


「あ……かは……」

「ク、クロエ?」


 意味が、わからない。

 どうして、クロエが?


「「「おいおいおい、なんだなんだぁ? なぁんか犬臭ぇと思ったら、とんだ美少女じゃねぇか。こりゃ惜しいことしたなぁ」」」


 クロエの背後に、魔王が立っていた。


 憎悪が、全身から沸き上がった。



:【筋力】が上昇しました

:【知力】が上昇しました

:【精神力】が大幅に上昇しました

:【上位:ファイヤーファイター】の職業素養を獲得しました

:【魔剣王】の職業熟練度が上昇しました

:【魔法狩猟師】の職業熟練度が上昇しました

:【ジャンパー】の職業熟練度が上昇しました

:【一般アクションスキル『パワハラ』】を獲得しました

:【一般アクションスキル『セクハラ』】を獲得しました


貴重なお時間をこの作品に使ってくださり、ありがとうございます。

読者の皆様の応援が書く力になっています!

更新がんばります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ