表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人魚姫とお魚王子  作者: 只野透四郎
29/541

第29話 国王の軍隊

ギリシャからポルタへ帰還する途中、フランスからの侵略に抗うポコペン公爵の元に滞在した。

ニケに科学を教えた亡命賢者レオナルドと話す中、フランス軍の来襲を告げる知らせが届いた。



エンリ王子たちが戦場に行くと、公爵家の者とそれに味方する住人たちが必死に応戦しているが、人数も武器も足りない。

フランス側の大軍を前に「さすが正規軍だな」とジロキチ。

アーサーは敵の様子を見て「数が多いだけじゃない。あの歩兵は統制がとれている。あれは農民兵だ」

「素人じゃないか。プロの騎士ならイチコロだろ」とタルタ。

だがアーサーは「いや、今日びの騎士はむしろ戦法が古くて役に立たないんだ。フランスは王が農民の希望者を集めて訓練するんだ。あの一斉射撃を見てみろ。あんなの相手じゃ保たんぞ」


「イザベラは王様なんて飾り物だって言ってたが」とエンリ。

「そりゃ、あんたを手玉にとるための方便ですよ。今は、貴族領でバラバラになってた国を王がリーダーシップ発揮して、まとまった強力な国にする時代なんです。それが出来る国が生き残る。イタリアなんか、王様自体いないから、格好の草刈り場ですよ」とアーサー。

「ひとつながりの国家という訳ですね」と人魚姫リラ。

エンリは「俺ってそんな面倒臭い立場だったのかよ。王太子止めてー」

「あのお人好しなジョアン王はもっと駄目だと思いますよ。あんたの責任重大です」とアーサー。

「勘弁してくれ」とエンリ。


そんなエンリ王子にアーサーは「それより、とりあえずこの場、どーしますか」

「いっそファフのドラゴンで」とエンリ。

「ここは教皇庁のおひざ元ですよ」とアーサー。

リラが「私がセイレーンボイスで敵を眠らせます。皆さん、眠らないよう、耳を塞いで下さい」



伝令で味方にしばらく耳を塞ぐよう伝えると、人魚姫は歌った。まもなく敵の銃撃は止んだ。

味方の兵たちが敵陣に乗り込むと、フランス兵はみんな眠っている。

公爵軍の指揮官が兵たちに号令する。

「武器を没収して縛り上げろ」

兵たちは敵兵を捕縛しながら、口々に言う。

「見ろ、最新式の銃だぞ」


公爵は指揮官に「避難してる奴等にも戦闘に参加するよう呼びかけよう。これだけ武器があれば、まともに戦える」

エンリは敵の陣形を見て「けど、こいつら先遣隊ですよ。そのうち本隊が来ます」

「どうします?」と指揮官がエンリに・・・。

「また、さっきの手が使えませんかね」と公爵。

アーサーは「いや、後方で監視してる奴が知らせた筈だ。あの手はもう使えないだろうな」


「本隊が居る所の手前に川がある。あそこで迎え打とう」と公爵。

するとレオナルドが「射撃機械を使おう。タルタ君、やってくれるか」

「任せろ」とタルタ。

「それとアーサー、魔法攻撃は出来るか」とエンリ。

「向こうにも魔導士は居ますよ」とアーサー。

「防御魔法なら私も使える」とレオナルド。

「お願いします」とアーサー。



川を渡って押し寄せるフランス軍

数に劣るレジスタンスは溝状の塹壕を掘り、その手前に何筋かの柵を組んで敵を迎え撃つ。

アーサーがファイヤーレインをかますが、敵の防御魔法で防がれる

敵魔導士の魔法攻撃を老レオナルドの防御魔法が防ぐ。


突撃してきた敵軍に対してタルタが塹壕から身を乗り出し、射撃機械の高速連射で薙ぎ払う。

「これ、すげーな」と有頂天のタルタ。

そんなタルタにエンリが「油断は禁物だぞ」


弾を追加して再び高速連射。だが、すぐに敵の銃弾が集中。当たりそうになって塹壕に引っ込む。

「危ないなぁ」とタルタ。

「そりゃ戦争だもん」とジロキチ。


塹壕の中を移動し、適当な所で頭を出して高速連射。敵の射線が集中したら引っ込んで別の所に移動。

移動しながらタルタが「まるでモグラ叩きだな」

「こっちが叩かれる側だけどな」とエンリ。


作戦は功を奏し、敵は足止めされて大きな損害を出した。だが・・・。

立て続けに至近距離で炸裂する砲弾の爆音に「砲撃が集中してきた」とジロキチ。

「これ、保たないぞ」とエンリ。

タルタは「こうなったら鉄化して撃ちまくってやる」

ニケが「それじゃ動けないでしょ。鉄化した姿勢で撃っても弾は一か所にしか飛ばない。射線を横に振って奴等を薙ぎ払わなきゃ意味が無いのよ」


エンリが言った。

「あのさ、立ち上がって撃ってる姿勢で鉄化して動けないんなら、俺たちでタルタの片足持って方向変えたらどうかな」

「それでいこう」と仲間たち。



タルタは立ち上がって引き金を引き、連射を始めると同時に鉄化する。

その片足をジロキチとエンリが引きずって、タルタと射撃機械の向きを変え、射線を左右に振る。


集中する敵の銃弾は全てオリハルコンの体が弾き返す。

敵の射撃陣に容赦の無い銃撃を浴びてるタルタ。

撃ちまくりながらタルタが「これ、気持ちいいぞ」

「そりゃ良かった」とエンリ王子。


タルタは一方的に敵をなぎ倒す快感に陶然となる。

「か・い・か・ん・・・」とうわ言のように呟く。

それを聞いてジロキチが「お前がそれ言うと滅茶苦茶気持ち悪い・・・ってか、お前、大丈夫か?」

「ちょっと、しっかりしてよ、タルタ」とニケ。

「王子、タルタさんが変です」と人魚姫。

「駄目だこいつ、我を忘れてるよ」とエンリ。



大損害を受けてフランス軍は撤退する。

エンリはタルタに「もういい。撃ち方止め」

だが、戦闘停止の声はタルタの耳に入らず、彼は鉄化を解かず、射撃も止まらない。


撃ち続ける射撃機械が煙を上げる。

それを見てエンリが「まずい、銃身が過熱してる」

「爆発するぞ。逃げろ」

そう叫んで慌ててタルタから離れる仲間たち。



射撃機械は完全にふっとび、爆発した塹壕跡に射撃の姿勢で立ち尽くした鋼鉄のタルタは、まだうわ言を呟いていた。

「ダダダ、ダダダダダダダダダダ、ダダダダダ」



結局、フランスは何も得られずにイタリアを撤退し、戦争は終わった。

ポコペン公爵は屋敷に戻り、エンリ王子一行も帰国する事になった。


帰り支度する王子たちに会いに来たレオナルドはタルタに言った。

「君はプラトンアカデミーでは何も学んでいないと言うが、大地が球体である事は知っていたのだよね?」

タルタは「子供の頃に近所に住んでいた爺さんから教わったんです」と答える。


「他にどんな事を教わったのかね?」とレオナルド。

「例えば、万物は目に見えない原子という粒で出来ていると」とタルタ。

「原子説だね」とレオナルド。


タルタは「水もそうだって、ガラス玉を使った模型実験を・・・そうだ。水だ」

ニケたちと大地の形について議論した翌朝、顔を洗いながら考えた、その記憶がタルタの脳裏に蘇る。



タルタは飲みかけのコップの水で手を濡らす。

濡れた手を目の前の老人に見せて、タルタは言った。

「これって水の原子が落ちずに手に付いているって事ですよね?」

「つまり手と水が引き合っていると?」とレオナルド。

「小麦粉でも砂でも手に付くし、手でなくても石でも木でも濡れる。つまり万物は互いに引き合っていると」とタルタ。

レオナルド「その引き合う作用の元は重さと距離か」

タルタは「つまりこの巨大な大地とも引き合ってる。それが、物が落ちるって事の意味なんじゃないでしょうか」


レオナルドは叫んだ。

「だから地球の裏側の人は落ちないのか。謎は全て解けた。早速実験を始めよう」

タルタは「実験ってどんな?」

レオナルドは「木の上からリンゴを落としてみるのさ」



楽しそうに実験の準備を始めるレオナルドを見て、ジロキチはタルタに言った。

「それって、どんな意味があるんだろう」

タルタは「さぁ、天才の考える事は解らん」


そんなレオナルドにエンリ王子は訊ねた。

「ところでレオナルドさん。バスコという海賊の事は知りませんか? "ひとつながりの秘宝"と関係があるらしいのですが」

レオナルドはしぼらく考え、そして言った。

「バスコと言えば、私の先生の先生の弟子だった奴に、そんな名前の奴が居た。測量術の天才とうたわれたが、やがて我々の前から姿を消したよ。その後どこかで海賊になったという噂があった。誰も信じなかったけどね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ