表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/95

64 もう一つ・・・何の疑いをしてたのさ!

私は夏葉の言葉に黙りました。みんなして酷いやい。そんなに信用できないのかよー!


「信用出来てたら入院してないと思います」


夫がすかさず言ってきた。それに秀勝おじさんと珪は頷いて、それから帰って行った。


私はむくれて座りこんだ。黒服たちが消えたら、他の人が周りの席に座りだした。

・・・うん。ご迷惑をおかけしました。


「それにしても良かったよ。何もなくて」


尚人が息を吐き出しながらしみじみと言った。言葉の意味が知りたくて、視線だけで尚人に問うた。


「いや、だからさ、俺の本当の父親って珪さんかと思ってたの」

「はあ~?」


何を言いだすんだ。このバカ息子は! ・・・って、おい。旦那まで頷くってどういうことよ。


「だってさ、俺。母さんには似ているけど、親父に似たところはないじゃんか」


それだけで疑ったんかい! 力が抜けてテーブルに突っ伏した。その後顔を上げて、行儀が悪いけどテーブルに顎を乗せた状態で話した。


「仕方がないでしょ。尚人はもろ池上家の顔をしているんだから。あんたは亡くなった父にそっくりなの」

「それは聞いてるよ。爺さんにそっくりなんだろ。でもさ、これだけ父親に似たところがなければ、気になるし。そうしたら何となく珪さんに似ている気がしちゃってさ。性格を見たら親父より、珪さんに似ているだろ」


その言葉に私は身体を起こした。


「あー、それねぇ。珪も悪いんだけど、尚人もねえ、悪いんだよ」


忘れているのか、意味がわからないって顔をされた。


「尚人が小学4年くらいの頃に、珪が平日の休みの時に家に来ていてさぁ~。その時に宿題の算数の問題を解いているのを見て、珪が挑発したんだよね」

「えっ? 小学生に何してんの、あの人」

「まあ、聞きなさいよ、尚人。それで、こんな問題に時間を掛けるなんてみたいなことを言われて、尚人もカチンときたのか、それから勉強に身を入れるようになったのよ。そうしたら、珪が来るときにプリントを持ってくるようになっちゃってさ」

「・・・それって、あれだろ。『この問題は解けるかな』ってやつ。最初はその時やっていたものより先のやつで、解き方が分からなくてさ。それが悔しくて、教科書を読みこんだり参考書を読んだりしたんだったよな」

「そう、それ。尚人もむきになってさ、どんどん先の勉強をするようになっちゃってねぇ~。その結果、テストは全部満点とっていたよね」

「それってさ、いま思うと珪さんに鍛えられたの、俺?」

「鍛えたわけじゃないけど、面白がっていたのは確かよ。それに問題がとけてあっていたら、珪に褒められるのを喜んでいたのよね、尚人は。あの頃珪のこと憧れていたでしょう。たまに珪のまねをしていたもの。そんなことしていれば、似るわよね」


私の言葉に尚人は絶句した。私は今度は旦那の目を見て言った。


「それにしてもさ、疑ってたなら訊いてくれれば良かったじゃない。さっきのことがなければ、ずっと疑ったままだったんでしょ」

「すみません、舞子さん。でもね、訊けるわけないないじゃないですか。実は珪一君のことが好きだったなんて言われたら、立ち直れませんから」

「だから、そんな妄想するなら訊いてよ。私さ、最初に言ったよね。あなたのことは好みじゃないけど、安心できるって。あなたとなら穏やかに暮らしていけると思いますって」

「はい。ですから、舞子さんは私のことは好きじゃないのだと思いました」

「どうしてそうなるのよ。私は好きでもない人と暮らしたいとは思わないわよ」


旦那が鳩豆な顔をしている。おかしいな? 私、ちゃんと言っているよね?


「えーと、それは、舞子さんも私のことを・・・その・・・好きだということですか?」

「だから、そう言っているじゃん」


内容が内容だから小声で会話していたけど・・・赤くなるなや、旦那。息子も私を驚いたように見ているけど。・・・じゃあなにかい。私は旦那のことを、親孝行の道具くらいにしか思っていなかったとでも?


「でも、それを言っていましたよね。お義父さんへの一番の親孝行は、私と結婚した事だと」

「言ったわよ。父は息子とお酒を飲んだり、スポーツの話をしたりしたかったから、話の合うあなたと結婚したのは、いい親孝行になったと思ったもの」

「だから私のことは、貢物だと」

「もう、お父さん。お母さんがそんなこと思うわけないじゃない。お母さんはリアリストなところもあるけど、基本ロマンチストなんだから。好きな人に尽くして喜ぶ人なんだよ。もう少し、自信を持ってよ。それに、お母さんはちゃんと言ってたじゃない。珪一おじさんよりお父さんが良いって」


夏葉が見かねた様に口を挟んできた。流石女の子。わかっているじゃないか。

でも、旦那と息子は分からないのか、顔に ? を浮かべていたのさ。

というか、リアリストのロマンチストってなに?


「あのね、お父さんとなら穏やかに暮らせるといったのよ、お母さんは。珪一おじさんとだと、どうなると思うのよ」


夏葉の言葉に想像したのか「「あっ!」」と声をあげた二人でした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ