表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/1384

12 『サツキ……あいつ、船に乗ってないでしょうね』

 この日の夕方。一人の少女が東海道を歩いていた。

 空が暗くなってきたので、少女は望遠鏡を取り出して月を観察する。


「……よし」


 観察した月をスケッチして、また少し歩く。


(かわ)(ぐら)大師にも行っておまいりしたし、大丈夫。信じて頑張るだけだ」


 少女・(うき)(はし)()()は、サツキと同い年で、頭につけたうさぎ耳のカチューシャが特徴的だといえる。王都では雰囲気を楽しむため、そして幼馴染みの友人に会うための正装のつもりで着替えたものだが、歩く旅の中では普段着のほうがいい。だから今はセーラー服に戻っていた。黒いセーラー服である。

 ヒナが歩いてると、大きな造船所を見つけた。

(とう)(ごう)(ぞう)(せん)(じょ)』というらしく、大きな船もあった。


「ここ川蔵は数年前までは黄崎ノ国だったけど、今は武賀ノ国。だから武賀ノ国の船を作ってるのよね」


 父から家督を継いだ新しい国主が、水軍にも力を入れている噂はあった。


「え……」


 わずかにヒナは驚いた。


 ――あれは、蒸気船。『()(がく)(もう)()』であるあたしだからわかるけど、蒸気船は今の世界の科学レベルとしては先端技術といえる。それをあんなに……。武賀ノ国が水軍に力を入れてる噂は本当だったのね。


 しかし、ヒナにはそんなこと関係ない。


 ――まあ、だからあたしがなんだってこともないけどさ。


 造船所では、六十を過ぎた棟梁がせっせと働いているのが見えた。


「棟梁、この調子なら数日以内にできそうですね」

「ああ。頑張るか」


 若い船大工の肩を叩き、棟梁は小槌を打っていた。

 それを見て、ヒナは歩き出した。


「もう少し歩いたら、今日は宿に泊まろう」


 ヒナは、とある目的のために旅をしていた。

 その旅の中で出会った少年サツキが、ヒナの目的にかかわる大事な鍵を握っているような気がしてならない。


「サツキ……あいつ、船に乗ってないでしょうね。話したいこと、あるんだから」


 ――あたしにもお父さんにも導き出せない数式(こたえ)が、きっとあいつの中にはある。もうひと頑張り……!


 それからまた少し歩くと、ちょうど宿が見えた。


「まあ、今日はここまでってことで!」


 空もすっかり暗くなったし、ヒナは休むことにした。

いつも読んでいただきありがとうございます!

明日からサツキたちが鳶隠ノ里に行く『風の迷宮ノ巻』が始まります!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ