表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/92

7. 初めてのキャッチャー



 練習も後半に入り、グラウンドではシート打撃の真っ最中。

 兄の敬は復帰初日ではあったが、毎日の祥倫寺での朝稽古を続けていたお蔭で、思っていたよりも身体は動けていた。

 とはいえ、すぐに本格的なピッチングが出来る筈もなく、ノックを受けた後はマウンドに上がらず、グラウンド脇のブルペンで軽めの投球練習をしていた。


 ――あ、愛だ。

 体力作りのメニューを済ませてきたのだろう、愛がグラブを持ち、外野の後ろへと駆けて行く。

 多分これから、外野を抜けていった打球の、ボール拾いをするのだろう。

 硬球もバットも持った事がないバリバリの初心者なのだから、当然の待遇ではある。


 おそらく野球部の体力作りメニューは女子にはキツい内容だったと思うが、愛は疲れた様子もなく、敬に向かって手を振っている。




 折しもバッターボックスには、主将の清水さんが右打席に入った。

 正捕手で守備の要、バッティングでもクリーンアップを担う、チーム指折りのスラッガーである。

 ――やっぱ、スイングの質が違うなあ。

 打席に入るなり、良い当たりを幾度もかっ飛ばしている。


「意外にボール、キレてるでねえの。カーブも投げてみっか?」

 敬とコンビを組んでいる一年捕手、土屋つちやかなめがボールを返しながら言ってきた。

「うーん、そーだなぁ……じゃあ、まず二、三球くらい」

 そんな遣り取りをしている間に、グラウンドからワッ、と歓声が上がった。


 左中間を破った打球を、ボール拾いの愛が、ツーバンくらいでナイスキャッチしたらしかった。

「お前の妹、なかなかやるな。今の逆シングルで捕ってたぞ」

 愛はどこにボールを投げれば良いのかキョロキョロしていたが、やがて声を掛けてくれたレフトに、笑顔で()()()送球した。




 次の打球は、たまたまだが敬もしっかり見ていた。

 今度はセンターの頭を越す、大飛球。

「ああ、こりゃホームランだな」

「相変わらず、すげえ飛ぶなあ、清水さん」

 練習ではお馴染みの、清水さんのホームラン。

 センターも追うのを諦め、打球をボール拾いの愛に託した。


 すると愛がほぼ最短距離でセンターまで走って行き、走りながらグラブを伸ばす。

「おいおい、まさかだぜ」

 土屋が呟くまでもなくこの瞬間、グラウンドの誰もが同じ思いで、ボールの行方を見守った。


 愛が落下点に向かって、ほぼ全力疾走だろう、走り込んでいった。

「愛ちゃん頑張れっ」

「捕れるぞっ」

 しかしボールは、背中を向けたまま差し出したグラブに当たって、下にポロンと落ちた。

 愛、もう少しの処で背面キャッチ失敗。

 しかし落下点には到達していたので、グラウンドの面々からはわずかな歓声が上がった。


「あーっ、惜しいなあ。グラブの土手に当てちまったかなあ」

 土屋がわずかに天を仰ぎ、ふたりは再び投球練習を始める。

「それにしても愛ちゃん、センス良いなあ。敬より素質あるんでねーの」

「あーっ。ひでえこと言うなあ」

 笑顔で投球練習を続ける敬だったが、想像以上の愛のプレーに、内心では舌を巻いていた。




 練習が終わり、雑用を手伝っている愛に、二年マネージャー山浦やまうら志乃しのさんが声を掛けてきた。

「愛ちゃん、あんた凄いねー。ほんとに初心者?」

「え――でもフライ捕れなかったし、ボールふたつ後ろに逸らしたし……」

「なーに言ってんの。監督だって褒めてたよ、見かけによらず運動神経あるな、って」

 山浦さんの魂からは、裏表のない賞賛を感じ取った。


 ――失敗しても死なないどころか、褒められる世の中って、良いな。

 愛は嘗てシーナだった頃の、ちいさな砦での防衛戦を思い出していた。


 砦の壁を越し、雨霰と降り注ぐファイアボール

 魔法使いのアーレンが水のカーテンで防いだが、それをかい潜って飛んで来た炎球をアラン、リト、シーナの3人が、防御力増強プロテクの掛かった両手でキャッチしまくった。

 あれを取り落としたら砦は火の海で、全員黒焦げだっただろう。




「グラブで捕るのって、難しいですね。素手で捕る方が、私得意だったかも」

「怖ろしい事、平気で言うわね――ちょっと待った愛ちゃん、ボール、グラブのどこで捕ってたの?」

「えっと、手のひら、ですが……」

「あちゃあーっ」

 山浦さんがおでこをペシンと叩いて、やれやれといった表情をする。


「そんなとこで捕ったら、捕りにくいに決まってるでしょーがっ。何のためにグラブに網が付いてると思ってんのっ。網の部分でボール捕るのよっ」

「あっ、なるほどぉ、納得しました。だからあんな形してるんですね」

「ったくそんなの、野球のイロハのイよ。そんなんであれだけ捕ってたって、逆に凄いけどね……」




「ちょっと、染矢くん!」

 山浦さんがいきなり叫び始めた。

「はい」

「あっ、愛ちゃんも染矢だったね――敬くん、ちょっと顔貸せっ!」

「えっ、僕、なんかしました?」


「敬くん、愛ちゃんに野球の基本、きちんと教えてあげなくちゃダメでしょ。愛ちゃん今日、ずっとグラブの土手でボール捕ってたのよ」

「え――えええええっ? 愛、今朝のキャッチボール、きちんと捕ってたよね……」

「さあ、どーだったかなあー」


 山浦さんが敬を、ギロリと睨み付ける。

「そーめーやぁー」

 突如、怒りの感情が山浦さんを覆い尽くしたので、愛は少なからず慌てた。

「ひえっ、ごめんなさいごめんなさい」

「いやだから、今のソメヤも愛ちゃんの方じゃなくてね……あー、調子狂うなあ」




 もうすぐメンバー発表。

 31人の選手たち――今日入部したばかりの愛も含まれる――はレギュラー獲得、またはベンチ入りを目指すべく、全体練習後も個人練習に勤しんでいる。

 田舎の県立高校、ナイター設備はないので、日が暮れるまで、やるだけの事をやっておきたかった。


 そんな中で、敬は投球練習のクールダウンも兼ねて、愛とキャッチボールをしていた。

「何だかんだで練習に付いてこれたな、えらいぞ愛」

「えへへー」

 体力作りの時に、ちょこちょこ治癒リキュアで回復していたのは内緒である。


 ――やっぱ、センスあるよな。

 愛が投げてきたボールを受け捕りながら、敬は思った。

 グラブの知識を得てからは、敬のボールをしっかり捕れているし、そこから投球までの動作も無駄がない。

 まだ痛い目に遭ってないせいかも知れないが、硬球をまったく怖がる様子がない処も、良い。

 これなら近日中には、守備だけなら普通に練習参加も可能じゃないか、と思わせるほどの出来であった。




 敬がボールを投げようとした処で、愛がいきなりしゃがみ込んでグラブを構えた。

 言うまでもなくキャッチャーの構えだ。

「お兄ちゃん、いつもみたいにピッチャーで投げてみて。私、捕るから」 

 にこにこしながら、とんでもない事を言う。


「愛、調子に乗っちゃいけないよ。プロテクターもマスクも付けないで、投げられるわけないだろ――だいたいキャッチャーはグラブ使わないよ、キャッチャーミットが必要なんだ」

「え、そーなの――でも私、お兄ちゃんのボール捕りたい。キャッチャーやりたいよぉ」

「愛。わがままも大概にしなよ――」


「まあ、良いんじゃねーの?」

 横から口を出してきたのは、主将の清水さんだった。

「やらせてみなよ。何事も経験、てヤツだ」

「えっ、でも、愛はマジで初心者なんですよ……」

「じゃあ、愛ちゃんの初めてを、兄貴のお前が奪ってやれ。痛くないよう、優しくしろよ」

 聞きように依らなくてもかなり卑猥に感じたが、愛は幸いにも、きょとんとこちらを見ているだけだった。




 そこからキャッチャー陣のチームワークが、ちょっと凄かった。

「土屋、お前のミットと装具、愛ちゃんに貸してやれ」

「ウッス、よろこんでぇー」

 清水さんと土屋、二年生捕手の依田よださんが、目にも止まらぬスピードで、愛にプロテクターとレガースを取り付け、ヘルメットとマスクを被せ、ミットを嵌めさせて、もうすぐ日が暮れようかというブルペンにちょこんと座らせた。


「愛ちゃん、どうだ? フル装備の感想は」

「はい、重くて、動きづらいです……」

 愛の本音は、少し違っていた。

 (くっ、さぁーい……)

 特に、さっきまで土屋が着けていたヘルメットとマスクが、汗やら男の体臭やらで、わずかだが眩暈を起こすレベルだった。


 えいっ、浄化リフィック

 愛は周りに気付かれないよう、魔法で臭いをそっと消し去った。




 しかしここからの清水さんは、丁寧でしかも大真面目だった。

「いいか、キャッチャーってのは、ただボールを捕れば良い、てもんじゃないんだ。ピッチャーにどんだけ気持ち良く投げさせるか、それを考えて受けなくちゃダメだ」

「はい――具体的には、どうすれば良いですか?」


「ピッチャーはキャッチャーのミット目掛けて投げるんだ。だからミットをピッチャーに向けて、ここに投げて来いって目印を作ってやる――それが基本の基本だ」

「ええと、こうですか?」

「もうちょっと左肘を上げろ……そうそう、この位置だ。なかなか筋が良いな」


 そして清水さんは、ブルペンの向こうに居る敬に向かって、大声で叫んだ。

「いいな、成功しても失敗しても、一球きりだ。敬、ど真ん中にストレート、七分くらいの力で投げてくれ」

 ――ああ、どうしてこんな事に……

 敬はそう思いながらも、ピッチャーの習性で、愛が構えるミットに意識を集中した。




 薄暮のブルペンに、ミットがこちらを向いて『投げて来い』と敬を誘っている。

 ――変なプレッシャー、掛かるなあ。

 この場面、万が一暴投しようものなら、卒業しても延々言われ続けるだろう。

 しかし愛の構えは、的がはっきりしていて、兄の贔屓目を抜いても投げやすそうだった。


 なるようにしか、ならないな。

 雑念を捨てた敬はセットポジションから右脚を踏み出し、ボールを持った左腕を振り下ろした。


 白いボールがキュルキュルと回転しながら、愛の元へやって来る。

 ――これが、お兄ちゃんのボール。

 ミットを動かす必要はなかった。

 ボールは愛の構えた位置に、寸分違わず、パシンとちいさな音をたてて収まった。




「ナイスキャッチ、ナイスピッチ!」

「ど真ん中のホームランボールだったな」

「いや、良い回転してたから、打ち損ね狙えるずら。運が良ければだけど」

 ――七分の力で良い、て言ったの、清水さんじゃないですかぁ。

 言われ放題だったが、取りあえずボールをコントロール出来た事に、敬は安堵の吐息を漏らした。


「どうだった? 初めてピッチャーのボール受けた感想は」

「えー。一度だけだと、よく分かんないです」

 しかし、立ち上がってマスクを外した愛の表情は、心なしか晴れやかだった。




「おおーーーっ!!」

 突然、愛から装具を受け取った土屋が、頓狂な叫び声を上げる。

「何なんだよ、要ぇ」

「いやぁ、愛ちゃんの被ったマスク、すっげえ良い匂い、するんですよぉ」

 ――え。浄化リフィックって、そんな効果あったっけ。


「一回被ったくらいで、そんなわけねーだろ……あ、ほんとだ。めっちゃ良い匂い」

「おい、ヘルメットも良い匂いするぞ。女子って、すげえなあ」

 キャッチャーマスクやヘルメットをくんくん嗅いでいる男子野球部員の姿は、ある意味異常である。


「あーっ、マジで良い匂いっ」

「依田さん、返してくださいよ、それ俺んですから」

 彼らの奇行を見つめる愛の姿は、遠目から見てもドン引きしていた。

「愛ちゃん。俺のも今度、被ってくれよ」

「えーっ。えーと……」

 清水さんからの申し出にも、明らかに困っている。


「ま、いいか……ボールを全然怖がってねえとこが、気に入った。愛ちゃん、モノになるかどうかは別として、明日からは基本、俺たち捕手陣と一緒に練習するぞ。キャッチャーの事、いろいろ教えてやるから」

「あ――はいっ、よろしくお願いしますっ」

 思わぬ事からキャッチャーとしての市民権を得た、愛であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ