表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRゲームで鳥をもふもふしたいだけ!  作者: 音夢


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/67

13羽目:ハンドル握ると性格変わる人

 使い込まれた鎧を纏い、堂々と部屋へ入ってきたのは――ちょび髭がトレードマークの、ちょびさん。

 え?まさかのちょびさん!?


「皆の者、待たせてすまなかった。オレが本日の講習を担当する騎士団職員、ガルヴァンだ。時折、新世界人ニュービーの案内もしているので、すでに顔を合わせたことがある者もいるかもしれんな」


 ガルさんは静かに周囲を見渡しながら、少し笑みを浮かべる。そして、力強く続けた。

「まずは、騎士団ギルドへの入団、おめでとう!本日の講習では、まず団長からの挨拶を受けその後、騎士団の基本的な仕組みについて説明していく。心して聞いてくれ」


 新世界人担当はシフト的なので変わったりするのね、それじゃあの時にちょび……じゃないや、ガルさんに当たったのは、ラッキーだったのかもしれない。先生も知っている人だとより心強いよね、しかも面倒見のいい人だってわかってるし!


 ガルさんが教卓の台座に、クリスタルのような物を差し込むと、淡い光を放ちながらホログラムが浮かび上がった。映し出されたのは、銀髪で額に切り傷のある渋い雰囲気を纏う男、騎士団ギルドのトップ、ブルムハルト騎士団長だ。


 団長からの祝辞を受けた後、ガルさんは騎士団システムについて、詳しく説明を始めた。

 騎士団への貢献度は、依頼やクエストをこなすことで積み上げられる。皆、最初は剣士(ソードマン)としてスタートするが、カードのランクやレベルを上げると、上位職業への転職も後にできるようだ。


 試験に合格すれば上位職への昇格が可能で、その道は騎士(ナイト)聖騎士(パラディン)など、さまざまな選択肢があるらしい。

 さらに、貢献度の高いクエストは、上位職にしか受けられないとのこと。つまり、ただレベルを上げて強くなるだけでなく、自身の職業の道を極めることで、より重要な任務にも挑めるようになるのか。



「さて、システムについて分からない事があれば、いつでも気軽にオレやギルド職員に尋ねてくれ。これより課外実習に移るので10分後、裏庭に防具一式をつけた状態で集合してくれ」


 ついに体を動かすチャーンス!新世界人(ニュービー)案内の時は、動かないカカシ相手だったからね、何をやるのか楽しみだー!

 バンビー君は、すでに防具を付け終えていたので、自分も急いでインベントリから取り出して装着する。

 盾ヨシ!短剣ヨシ!防具オールヨシ!



 裏庭に全員が集まると、ガルさんの課外実習の説明が始まった。


「剣の扱いは新世界人の時に、ある程度慣れているはずなので、今回は盾のガード技術とヘイト管理を重点的に指導する。防具一式には木製のバックラーが支給されていると思うが、盾の構え方はどの種類でも共通だ。


 利き腕とは逆の手に盾を装備し、剣は利き腕で握る。重心を低くし、体の中心あたりで盾を構えるようにするのが基本だ。

 敵の注意を引きつけたい場合は、【挑発】スキルを使うことで、ターゲットを取れる。


 今回は実戦形式で訓練するため、捕えてきたスライムを相手にしてもらう。スライム系は、低レベルのモンスターではあるが、物理攻撃を無効化する特性を持っていて、盾の扱いを学ぶには最適な相手だ」


 ガルさんが見本として、大声で相手の気を引き【挑発】スキルを発動すると、箱の中に収められていたスライムが、勢いよく飛び出してきた。

 視界に映るスライムの名前には、赤くなった角のついた牛マークが表示され、敵視されていることが一目でわかる。

 スライムは一直線に突進してくるが、ガルさんはそれをしっかりと盾で受け止め、少し前へ押し返して距離を確保すると、名前の横にあった闘牛マークが消えた。


「こんな感じで今日は練習していく。スライム系は視覚認識が乏しいので、十分な距離をとれば敵視はすぐに解除されるぞ」


 その説明の直後、1人の生徒が手を挙げて質問する。


「物理が効かないスライムはどうやって倒すんですか?」


 ガルさんは軽く頷き、説明を続ける。


「スライム系を倒すには、魔法攻撃で内部のコアごと破壊する必要がある。

  コアは薄く透けて見えるんだが――あの白いゼリー状の物体がそれだ。正面から近づくと、コアを隠すように移動させてしまい、コアが破壊されるまではダメージも体内へと吸収されてしまう。だから今回は盾を使った防御の練習に集中するだけでいい」


 そしてガルさんが周囲を見渡し、「では、順番にやってもらう。まずは――」と指を向ける。

 指名されたのはバンビーくんだった。バンビーくんは無言で立ち上がり、前へと進む。……しかし、そのぎこちない動き。緊張で体が固まっているんじゃないか? 大丈夫だろうか?


 バンビーくんは静かに息を吸い込み、盾をしっかりと握りしめる。

 ――その瞬間、何かが切り替わった。


「オラァァァ!!かかってこいよゼリー野郎がよぉぉぉ!【挑発】!」


 さっきまでの気弱な雰囲気はどこへやら、まるで別人のように声を張り上げ、スライムへと罵倒という名の挑発を浴びせる。

 普段は遠慮がちで控えめなバンビーくんだが、盾を握った途端、まるで本能が目覚めたかのように戦意を前面に押し出す。バンビーくんはハンドルじゃなくて、盾を握ると性格が変わるのかぁ。

ルーイ:「すごい挑発だったね、他にもバリエーションあるの?」


バンビーくん:「ぷるぷる野郎が、恐怖でプルプル震えさせてやる!もありました」


ルーイ:「それは何かちょっとかわいい気がする」


バンビーくん:「か、わいい・・・?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ