参考資料・サイト
本稿執筆において主に参考にさせて頂いたサイト様、及び書籍です。
この場を借りて御礼申し上げます。
※参考サイト・順不同、敬称略
Wikipedia
詭弁
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
iwatamの個人サイト
議論のしかた・詭弁
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/giron/ar01s09.html
上記サイトのやる夫スレ化
やる夫で学ぶ議論のしかた 第六章 「応用編と総まとめ」
(「それにつけても金の欲しさよ」)
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1221.html
(スマホではAAが崩れ、まともに閲覧出来ない可能性大。
それと、下ネタ成分多めなので注意)
論理的思考力と議論
詭弁・誤謬・レトリックとは?
http://ronri2.web.fc2.com/kiben.html#top
("かつては"非常に優秀であったサイト。現在は正直全くオススメ出来ない)
Sho's 翔ソフトウェア
『議論パターン』〜不毛な議論を避け、実り有る議論とするために〜
http://www.shos.info/develop/oo/dscsnptn.html
言語学とクリティカル・シンキング―誤謬論を中心に(PDF)
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/sogokyoiku3-05.pdf
GIGAZINE・「グラフでうそをつく」方法とは
https://gigazine.net/news/20190430-how-to-lie-with-charts/
GLOBIS知見録・それって本当に直接関係ある? ―擬似相関
https://globis.jp/article/1763
西野法律事務所・統計でうそをつく方法
http://www.nishino-law.com/publics/index/55/detail=1/b_id=92/r_id=2336/
※参考書籍
講談社 ダレル・ハフ著 高木秀玄訳
統計でウソをつく法 〜数式を使わない統計学入門〜
北大路書房 E・B・ゼックミスタ、J・E・ジョンソン 著
クリティカルシンキング入門編・実践編




