過ちの終焉
行くあてのない異世界人とその庇護者。それだけで終われなかった『私』と『彼』の、『彼』が見た終わりのひととき。
――燃える。燃えていく。全てが。
俺の過ちも罪も、彼女の涙もかなしみも。
くたりと力なく投げ出された彼女の体を抱えなおす。その体にまだ温もりがあるのかどうかも、もうこの熱さの中ではわからない。
いつか、こんな日が来るのだろうと思っていた。
俺の罪を、俺の過ちを、誰かが止める日が。
……願わくば、それに、彼女を巻き込みたくはなかったのだけれど。
屋敷を包む炎は勢いを増して、退路はどこにもない。どこにも戻る気はなかったから、それももう、どうでもよかった。
――『ごめんなさい』と、彼女は唇で囁いた。
最後まで、あの声が俺を呼ぶことはなく。
最後まで、彼女は後悔したままで。
そうして終わるのか。
俺と彼女の出会いも、過ごした日々も、向けた想いも、向けられた感情も。
全てこの炎が飲み込んで、後には何も残らずに。
――愛、だったのか。
それとも、恋だったのか。
名前などつけられないままだった。どこかでずれた歯車は、最後まで噛み合わないまま。
彼女は嘆きさえせず、全てを諦めたように緩慢に、俺に囲われて。
俺は、彼女を、閉じ込めて、悲しませて。そういうふうにしか、いられないまま。
何かが違えば、共に生きる未来があったのかもしれなかった。
そんなことは、幾度も考えた。
けれど俺達は、もう、どうしようもないところまできてしまっていたから。
こうなる以外の道など、とっくになかったのかもしれなかった。
この地を治めるものとして、もっと考えるべきことはあるはずだと、冷静に判断する自分がいる。
けれど、俺はこの炎に包まれた屋敷の中に飛び込んでしまった。彼女を――彼女との最期を、選んでしまった。
為政者失格だな、と思うけれど、そんなのはもう今更で。
狂っていたのか。狂っているのか。そんなのだって、どうでもよくて。
ただ、彼女の魂が、安らかであれと願うばかりだ。
異世界人たる彼女が、この世界の理にとらわれるかはわからない。
この世界の輪廻に組み込まれるのか、それとも彼女の世界に還るのか。――どちらであっても、どちらでなくても、構わない。
俺は、彼女を、しあわせにできなかったから。
かなしませて、ばかりだった。還すことも、解放することもできなかった。
傍にいて欲しかった。傍にいたかった。それだけでよかったら、どんなにか。
わかっていても、それでも、手放したくはなかった。
――それこそが、俺の、罪だった。
即興小説トレーニングにて「お題:燃える過ち 制限時間:15分」で挑戦したもの。若干修正済み。
即興小説した原文は『物語の切れ端。』にあります。
お題があまりにどんぴしゃで勢いで書いてみたものの、『彼』視点をこれっぽっちも考えたことがなかったため、正式に番外編と呼んでいいものか迷う代物になりました。しかしせっかくなのでこちらに収録。
存外に冷静に、冷静なまま、考えて、選んでしまえた人だったり。