表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/1216

ダメだ、最初に考えよう。

────────────────────────────────

▼クルルカンは、てがみを しわけている・・・

▼めんどくさい!

▼クルルカンの ては とまった!

────────────────────────────────




「……ダメだ、このまま進めたら、ダメだ」


 確実に嫌気がさす。

 いや、手紙に込められた気持ちを、蔑ろにするつもりはない。

 ……ただ、作業効率的に、この方法は続かない。

 砂糖がないと、甘くならないように。

 塩がないと、しょっぱくならないように。

 確たる手紙の分別方法がないと、確実に、これらの配達は進まない……。


 普通なら、お手上げ。

 でも、私はクルルカン……

 ううぅ、そこで何か考えてみよう……。



「……ねぇクラウン。知恵、貸してよ……」

『────目的は、手紙の分別と認識。

 ────設定する区分けジャンルの入力。』

「うーん……とりあえず、届け先の、街……ごとに分けたい」

『────現状、不可能判定。この手紙を分別可能な機構が存在しません。』

「ですよねぇ────……」

『────積載量による、ポイント座標系統情報の記載面の不可視が要因。』

「えっと、"かさばってんだから、住所見えねぇだろ!"ってことよね?」

『────肯。的を射た意訳。』

「はは……褒められちゃったよ……」


 そうか……つまり、住所の欄が、全部見えていたら、クラウンに見せたら何とかなるかもな……。


「机のうえに、住所欄を上にして並べる……いや、そんな事をするなら私がしたほうが早い……」

『────肯。的を射た予測。』


 はぁ、どうすっかな……

 最近増えたスキルは、戦闘向けのものが多いし……

 今回は、"眼魔(ガンマ)"や、"反射速度(クロックダウン)"なんざ、どうでもいい。


『────仮面より、悲痛な叫びを感知。』

「今回はっつってんでしょが。いつもは助けてもらってるわよ」

『────喜びました。』


 仮面の機嫌なんざ、更に、どうでもいいのよ……。

 うーん、どーすっかな……。


 戦闘向けのスキルじゃなくて、ええと、サポート的な能力、読み取る……。


 ────────!


「……"状態分析(アナライザー)"!!」


 そうだ!

 "分析"。

 これで何とかならないかな。


 父さんらにもらった時のアナライザーカード。

 文字を写し、喋る、透明の板。

 その特性は、クラウンに引き継がれている。

 クラウンの言う、"根幹スキル"ってヤツだ。


「手紙の、文字を、"分析"出来たらいいんだ……」

『────視野域では、現状不可能判定。』

「うーん……」


 文字を見て"分析(アナライズ)"はムリ……手間がかかる。

 文字を見ないで(・・・・・・・)判別する方法(・・・・・・)、か。


「クラウン。 空中に、無地のアナライズ(・・・・・・・・)カード(・・・)って出せる?」

『────レディ(準備完了)

 ────ウインドゥ、オープン。』


 ブゥンッ──!


 透明の板!

 これに、文字を取り込めないかな(・・・・・・・・)……

 あ……。


「クラウン。あの部屋の掃除の時を思いだして。バッグ歯車……つまり、"時限結晶(アイテムストレージ)"は、指定した物だけを(・・・・・・・・)判別して(・・・・)格納できるわよね?」

『────肯。その通りです。』

「この手紙のインクの素材だけ(・・・・・・・・)を指定。それの、文字のカタチだけを(・・・・・・・・・)判別する(・・・・)事はできる? しかも、それをアナライズカードに文字入力(・・・・)する事は……? 」



 って、そんな都合のいい事、ムリか……。



『────アンティ。

 ────クラウンギアは、"機構概念"を得ました。』


「へ?」


 なんだなんだ?


『────アンティ。いくつかの手紙の束を、アナライズカードの上から落として下さい。』

「え? は、はい」


 ガサッ……


 えーと、こう、かな……?

 大きめの、無地のアナライズカードの上から、手紙をパラパラと落としていく。


 ブォン!

 ブォン、ブォン!

 ブォン!


 わっ!

 アナライズカードを通った時、変な音がする!

 ……あと、波紋が広がるわ。

 雨の日の水たまりみたいね。


『────インク形状の読み取りの成功を確認。

 ────リスト化します。』

「えっ!?」


 カタカタカタカタ……ブォン!


 目の前のアナライズカードに、件数と、宛先! あと、差出人、届け先住所まで、きれいに分けて書いてある!

 これめっちゃわかりやすいじゃん!

 す、すごいわ!


 きゅういいいいん……!


「!?」

『────小型飛行歯車による、分別実験開始。』

「え? わっ!」


 ちっちゃな、指輪くらいの歯車がたくさん出てきた!

 おっ? おっ! 挟んだ!

 2枚で、手紙、挟んだ!

 おおっ! すごい速さで手紙が動いていく!


 きゅばばばばばささ────……!!


「わぁ──!」


 目の前に、綺麗に陳列された手紙の小束ができた!


『────実験成功。手紙を住所別への分別を確認。

 ────"情報読取(スキャニング)"の概念が生まれました。』

「やっった────!!!!!」


 今、この手紙部屋に、革命が起きたわ!!!

 この方法なら、かなり早く、手紙が整理できる!


「おっしゃ────!!! じゃあ、私は手紙を落としまくれば、いいのね!? クラウン! でっかいアナライズカード出して!」


 そうと決まれば、ポイポイの、ポイよぉ────!!

 あ、いや捨てるんじゃないわよ!?

 手紙は丁寧には扱うからね!?


『────アンティ。その必要はありません。』

「ふぇ?」


 どゆこと?


『────"再配分(リセレクト)"を開始します。』



 ────ブオオオオオオオオオオオオオオ……!!



「わ! わぁああ!?」


 な、何、何これ!!?

 空中が、目の前がっ!

 板だらけっ(・・・・・)!!

 うそぉ、これ全部、アナライズカードぉぉ!!?


 ────ビッビビビビビビビビビビビビビビ……!!


「あ……アナライズカードが動いて、手紙を通過してる……」


 た、たくさんすぎる……

 そ、壮観だわ……。


『────"情報読取(スキャニング)"完了。

 ────件数:47873。情報をリスト化しました。

 ────分配行動を開始します。』


 きゅきゅきゅきゅきゅ……!

 きゅきゅきゅきゅきゅ……!!

 きゅきゅきゅきゅきゅ……!!!


「て、てがみが、飛び交っとる……」




 ねぇ、もしかして。


 この"革命(しわけ)"……あと、数フヌで終わんじゃないの?






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ