表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
865/1216

優しき賢者 上 さーしーえー

少し未来の お話です。(*´ω`*)





 初老の商人ゲブレイジスと、その孫娘ティリは、

 はるか西の地に新たな獣人が発生し、

 その者たちが素晴らしい野菜を作るとの評判を、

 風の噂に聞きつけ、

 雷馬アクトジンを駆り、新天地を目指した。



「ハイヤーっ!!」

「わわっ……」

「ヒヒィーン!!」



 アクトジンは、

 雷鳴による魔物除けに(ひい)でた雷馬であり、

 旅は順調かと思われたが、

 まもなく街であろうという森の中にて、嵐となる。



「何ということだ……」

「お、おじいさまぁ……!」


『 HYHYHIIIIIINNN ──…… !!! 』



 手綱(たづな)を繋いだ大木に落ちた、

 雷の魔素を食らったアクトジンは、

 巨大なる雷獣ジオ・ホースとなって、

 猛々(たけだけ)しい爆音と共に、

 天空へと飛び去ってしまう。



『 HYYYYY・HYAAAAA ──…… !!! 』


「おぉ……! 雲の上の世界に、旅立ってしまった……!」

「こ、これからどうするのですか……!?」



 身の警護を、

 雷馬に任せっきりであったゲブレイジスは、

 幼き孫娘ティリと森の中、途方に暮れる。

 だが、雑草の(しげ)る冒険者の道を見つけ、

 何とか街へ向かい進もうと、尽力する。



「くそぅ、まだ、街は遠いようじゃ……!」

「見て……雨がやみそうです!」



 幸いにも嵐は去ったが、大地は ぬかるみ。

 風に舞う水の魔素は、体温を奪う。


 元々、足に少々、難のあったゲブレイジスは。

 やがて痛みに耐え兼ね、

 木に寄りかかり、座り込んだ。



「おじいさまっ……! しっかりして……!」

「すまない……すまないなぁ、ティリよ……」



 今まで気丈にも泣きわめかなかったティリだが、

 足を押さえる祖父を見て、

 この時ばかりは涙が(にじ)む。



「いかん……夜が来てしまう」

「さむい……」



 魔の夜が迫り、周囲の木々は恐ろしさを増す。

 手持ちの小さな光の魔石が点滅し始めた時。

 ゲブレイジスは、人影が近づいてくるのを感じた。


 ザッ、ザッ、ザッ──。



「おお、誰か……!」

「冒険者の、方でしょうか……」



 これぞ神のお導きと、

 ゲブレイジスは痛みに耐え、

 その者に、(せつ)に願う──。



「そこの御方……! どこの誰かは存じませぬが、愚かな私めと、孫娘を……! 助けてはくださらぬだろうか! このような老いぼれでも、はるか南東の地の街では、少しは……名が知れた商人にございます。御礼は、必ずいたします……どうか……どうか」

「おじいさまを、お助けください……!」









挿絵(By みてみん)


     「 ウっキー? 」






「「    」」





 闇の中、近づいてきた、その者を見てとれた時。

 商人ゲブレイジスと孫娘ティリは、

 それはそれは、息を飲むように驚いた!



「なっ……!? に、人間では、ない……!!」

「ひぇっ……!」


「キぃー!」



 すぐ近くに立つ、その者は。

 とてつもなく顔が大きく。

 白い、毛むくじゃらであった。

 しっぽがあり、その先の形状を見て、

 商人ゲブレイジスは、理解する──。



「バール型の尻尾……!! バールモンキーか……!?」

「……ひっ……っ!!」



 絵本の中や、言い回しの中で、

 よく取り扱われるバールモンキーは、

 知名度が高く、ポピュラーな存在である。


 だが、夜の森で、

 しかも、このような至近距離で実物と遭遇しては、

 何よりも……恐怖が勝るのは道理である。


 しかも、目の前のモンキーは、

 明らかに普通ではなかった。


 震えながら、彼らは見る。



「白い、毛皮……!」

「ぉ、お顔が……」



 まず、毛皮は真っ白であり、

 身長は、年寄りにしては、

 背が高いほうであるゲブレイジスと、

 ほぼ、同等である。


 だが、その頭部は──異常に大きい。

 身長の、おおよそ半分をしめている。


 ぬいぐるみなら、いいあんばいの比率だろうが、

 実際に目の前で動いているとなると、

 巨大な顔の面積から与えられるプレッシャーは、

 そうとうなものである。



「ユニーク、個体か……! 衣服を……装備しておる……」

「ぉ、おじぃさまぁ……!」


「ウっキ」



 また、目の前のバールモンキーは、

 (ひたい)に、緑色のバンダナを巻いており。

 それは、この魔物が一定以上の知識を持つ、

 危険な魔物である可能性を示していた。


 商人ゲブレイジスは、顧客との情報交換により、

 例えば……ゴブリンが武具などを装備していたら、

 それは通常の個体とは、一線を画す存在であると、

 よく知っていたのである。


 ──なにより。

 目の前の、白いバールモンキーは。

 明確な、他の個体とは違う特徴が、

 すぐに──見てとれた。


 その、顔の大きなバールモンキーの両腕は、

 巨大な鉤爪(かぎづめ)になっていたのである。



「……爪の、バールモンキー……」

「ひ、ぇ……」


「ウッキッキぃー」



 ──その爪は。

 獣の野性的な爪というより、

 まるで……ドワーフの鍛冶屋が鍛えたかのような、

 人工的な、ナイフが並んだような爪であった。


 こんなもので斬りかかられたら、

 足を傷めた初老の商人と、小さな孫娘など、

 ひとたまりもあるまい……。


 異様な体を持つ、そのバールモンキーを見て。

 ゲブレイジスとティリは、

 恐怖で、声が出なくなる。


 神にも、霊にも、祈ろうぞ。



「「……」」


「ウッキウキぃー……?」



 白いモンキーは、

 じっと、商人と孫娘を見る。

 すぐに、襲いかかろうとはしないようである。



「「 …… 」」



 しばらく、彼らは見つめ合い──。



「ウッキー」



 ──ガサッ、ザッ、ザッ、ザッ……。



「「……」」



 白いバールモンキーは、去っていった。




「……、……見逃して、もらえたようじゃな」

「あんな……お顔が大きいものなのですね……」

「恐ろしい爪を持っていたな……」

「こ……これから、どういたしましょう」


「ウっキぃ!(ひょこっ)」


「「 ──うわぁッッ!? 」」



 ほっと、ひと息ついた、

 ゲブレイジスとティリは、再び驚く!


 さっきのサルが、すぐさま、

 そばに戻って来ていたのである!



「な、な……!」

「わ、わたしたちを、食べる気なのでしょうか……!」



 木に寄りかかりながら、

 腰が抜け、抱き合う商人と孫娘。


 白きバールモンキーは、

 彼らから5歩ほどの距離にいる。

 やはり、身長は成人男性ほどで、

 かなり大きい……!



「ティリや……。合図をしたら、走って逃げなさい」

「ぉ!? おじぃさまを残して、いけませんわ……!」


「ウッキウキー」



 ──ガッ、ガッ、ガッ。



 どうにか孫娘を守ることを考え始める、

 ゲブレイジスだが。


 それを他所に、

 白きバールモンキーは、

 何やら、地面を掘り返している。



「なんだ……? 穴に、枯れ草を……?」

「な、に……をしているのでしょう……?」


「ウッキーっ」



 白きバールモンキーは、

 自分の掘った穴に、カラカラの草をつめ、

 そのそばに、座り込む。



「「……」」




 商人と孫娘は、緊張しながら、見る。


 すると──予想だにしない事が起こった。





 カチン、カチン、カチン、ボッ──。





「えっ」

「なんと……」





 事実は、物語よりも奇なり。




 白きバールモンキーは、

 爪と尻尾を打ち付け合い。


 その火花で、焚き火を起こしたのである。





「ウッキー♪」






まんが第2巻、発売(*´³`*)ㄘゅ☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
[良い点] 2頭身かいww [気になる点] クローも身体に合わせて大きくなってるの? 大きくなってないと手が大変なことに… [一言] 受け継がれるX魂…
[良い点] クローザル おっきくなっても 二頭身 [気になる点] ここまで大きくなるのに一体何年必要なんだ・・・! [一言] >「ユニーク、個体か……! 衣服を……装備しておる……」 衣服だったらせ…
[一言] 頭身ぇ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ