表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/1216

黄金ぶぅぶぅお墓参り

 私の輝かしい旅立ちの初日。

 時刻は、もうすぐ夕方です。


 あ〜〜父さん母さんは、今頃ゆっくりしてるかな〜〜……

 娘の門出を祝って呑み会してるかもな〜〜……


 その娘はと言うと……。


「ぶう、ぶうぶう!!」


 隣に豚はいますが、鳴いているのは、私です。


「ぶぅううぅう〜〜〜〜!!」

『────……。』


 泣いているのも、私です。


 ──ぶぅ。ぶぅ。


 なに、あんたは私の味方なの。

 そんなつぶらな瞳で見て。

 さっき豚カツって命名してごめん。

 あっ、私のしゃがんでる所ね。

 草が生えてるのね。

 そうね、じゃまよね。

 はいはい。

 あ、根っこ掘るんだ……





「────ぶゔゔぅぅぅぅぅう!!!!」

「……なんて泣き方をする娘だぃ……」

「ぶばっ!?」


 び、っくりした! おお、あなたは!!


「────ばばばばーちゃん!!」

「アンタにまで、その呼び方をされる筋合いはないよっ!!!」


 金髪の豚は、ばあちゃんに捕獲された。










 豚に出されるエサにしては、とても温かい食事だ。

 すいません、ナマ言いました。


「お姉ちゃん、髪きれいだねー!!」

「あ、ありがと」

「お目目もきれい!! 見せて!!」

「あ、えと」

「ロロロ! 食事中によそ見しまくるんじゃないよ!」

「うぇ〜い!」

「なんだいその返事は!」


 食事中に気づいた事だが、ばばばばーちゃんは、言ってる事は、至極真っ当だ。

 声がでかいだけで。

 いい人だと思う。

 いや、怖い、怖いけどね。


 ていうか、ろろろ(・・・)


ラララ(・・・)も、アンタ、膝にこぼし過ぎだよ。外で(はた)いてきな」

「は〜い!」

「まったく、返事だけはするんだから……」

「…………」

「なんだい、人の顔みて固まって」

「あの………もしかして」

「あん?」

「あなたの名前は"バババ"ですか?」


 言ってから、ちょっと失礼かなと、思ったけど……


「……あんた、さっき分かって呼んでたんじゃないんだね……」


 バババ、ばーちゃん。

 いや、どもってるだけだと思うから。








 ごちそうさまでした。


「──あんた、この耳は気づいてるね」

「あ、はい。エルフですよね」

「正確には、ハーフエルフさ。母が人間でね」

「そうなんですね」

「……ふぅ、どうやらあんたは悪い人間ではないようだね」

「?」

「最初は、難癖つけて、子供たちをさらいにきたのかと思ったんだよ」

「な! ……そんなことしません!」

「だろうね。私達にエルフの血が流れている事に、あんたは随分、無関心だ。あの子たちを、ただの子供として接してくれたしね」


 2人の子供達はもう、眠ってしまっている。

 今は、夜の9ジ前くらいだろう。


「そんなこと」

「今はだいぶ無くなったけどね、昔はかなり、そういう事はあったんだよ。まぁ、私はババァだから、かなり前の事か」

「そう言えば私、お年をめされたエルフの血筋の方を、はじめて見たかもしれません」

「ふん! まぁまぁ丁寧にしゃべれるじゃないか。さっきはぶぅぶぅ言ってたくせにねぇ」

「ぐっッ!」

「はっ。私はいくつに見える?」

「えと、……150歳くらい?」

「300だよ」

「!! さんっ!?」


 ……エルフって、そんなに生きていける血筋なんだ。

 カーディフの街で、たまに食堂にきてくれるエルフのお客さんもいた。みんな若々しい印象がある。


「私は半分で、父方のエルフ筋だからね。ばぁさんの時間も、それなりに長いんだよ。まったく、イヤになるね」

「……えと、なんて言えばいいか」

「こらっ! ……そんな気回しはよしとくれ。生きる事は、それなりに楽しい事もあるよ。半分くらいはね」


 長く生きた人の言葉は、深みが違ってる。

 コップをかたむける。

 出されたスープは、冷めても美味しかった。


「ここには、前から住まれてるんですか?」

「ああ……。ここは花守の最期の場所なんだよ」

花守(はなもり)?」

「"精霊花"を守る、エルフの一族のことさ。……あんた、まだ眠くないかい?」

「え? ええ。これくらいなら、よく仕込みで起きてたし……」

「仕込み?」

「あっ、こっちの話です……それで?」

「ふん、ついといで」


 バババさんは、そのまま外に出ていってしまった。

 私は少し慌てて後を追う。


 家のすぐ側、丘のてっぺん。

 そこから、ポツリ、ポツリ、夜に輝く光が見える。

「精霊花の名残だよ」

「花が、光ってる……」


 淡い、白や、青や、紫。

 少ないが、確かに暗闇で光る花があった。


 すごい、幻想的だ。

 周りの草に隠れて見づらいけど、確かに光をはなっている。


「きれい……」

「本物はもっと綺麗だよ」

「本物?」

「この花はね、精霊花と、普通の花のハーフさ。私と同じだよ」

「…………」

「交ざっちまったのさ。量が減って、生きるために。このせいで、ここの精霊花は、徐々に、普通の花になっていったんだ」

「そんな……」

「仕方ない事ではある。この子たちも生き物だ。環境に依存していく事はある。だが、純度の低い精霊花は、魔物を追い払うチカラが薄くなっていく。逆に、魔物に食べられてチカラを与えてしまう」

「…………」

「だから、精霊花たちは見捨てられたのさ。私は里に帰らないまま、花を愛でている、物好きだよ」

「……あの、2人の子供は」

「血は繋がってない。里で、些細な理由で馴染めなかったのを、私が引き取ったのさ。純血のエルフだよ」

「そうだったんですか……」

「ふん、ホントに何も知らずに来たんだね」

「え、えぇ……」

「……あんたを悪人だと警戒したのは、もうひとつ理由がある」

「はい」

「……ついといで」


 丘を道沿いに進むと、精霊花もどきが、輪になって輝いている所があった。

 バババさんが植えたのだろう。

 その中心に、十字架に、円を重ねたような、石碑があった。

 もちろん私も、これを知ってる。

 太陽十字(サンクロス)

 お墓に使われる、シンボルだ。




「仮面の男は、ここにいるんだよ(・・・・・・・・)。あんたが言う仮面は、100年前に盗まれたんだ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
[一言] ロロロとラララ…カービィかな?
2021/08/24 15:31 思いつかない!(八つ当たり気味)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ