表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
395/1216

黄金の姫は凱旋せり 〜にょきっとソング〜


 お城の前。


 昨日と同じ、騎士さんペアだった。


 ありがたいわ……。





「え!? うさ丸も入っていいんですか……」

「にょやにょきゃ───い☆」


 ──ばむんばむん、ばむんにょん。


「ふむ、構わない。それは"義賊殿"の従獣だろう」


 ……え、えとーぉ……。


「……正直に言いますが、私はこの子を従獣登録しておりません。王城に連れ込み、後ほどトラブルになるようでしたら、お預けするか、宿で待つように言おうかと思っていたのですが……」


「! ふふ、おかしな事を言う。貴殿は昨日、そのラビット殿……うさ丸殿と共に、ここに現れたではないか」


「あ……! や、……それは……」


 ──そ、そや!

 なんでそのまま行ったんや私!

 肩にラビットを乗せた黄金の義賊むすめ!

 うん、あやしい!

 お城に行くカッコやない!


「貴殿にとって、うさ丸殿は、信用に足る存在と言うことであろう。だから、隠しもせず、ああも堂々と、我らの前に現れたのだ」


「──! それは、その……トモダチだから……」

「にょ! にょきっとな!」


「……ふ、心配せずともよい! ちゃんとギルドの者にも、うさ丸殿の入場の許可は、とってある!」


 ま、マジすか……。

 騎士さん仕事、ぱなぃわねっ……!


「し、しかし、従獣未登録の魔物を、王城に連れ込んでよいのでしょうか?」


「ふっふ。義賊殿はずいぶんと心配しておられるようだが、そのような可愛らしいラビットは、あまり魔物扱いはされないだろう」


「そ、そうですか? しかし……」


 きょ、巨大化すんだけどなぁ、とは流石に言えず……。


 騎士おじさんと会話している側で、

 うさ丸に、騎士にいちゃんが手を伸ばしてる。

 ガントレットをずらして手が見えているってことは、

 まぁ撫でたいんだろうな。

 フェイスガードを上げた所から覗く目が、キラキラしてるわね……。


「──にょきっとな!」

「──ぅをっ!?」


 ──ぽふっ!


 肩に乗ったうさ丸が、騎士にいちゃんの手を、耳ではさんだ。

 なにをしとんのや、アンタ……。

 ……相変わらず、よく動く耳ねぇ。


「ほ、ほぉぅ……! これは……、いぃッ……!」

「にょきっとなぁ〜〜☆」


「う、うさ丸、こらぁ……」


「ハッ、ハッ、ハッ──! この魔物が危険だと言うのは、少々無理があろう。それにな、義賊殿。……昨日の貴女と、うさ丸殿には、なんというか……"誠意"のような物が、確かに感じられたのだ。私も騎士は長い。この目を、感覚を、信じたいのだ」


「は、はい……」


 うさ丸が、空気を読んで、鳴かなかったことを言っているのかな……?

 そーいや、一緒にお辞儀してくれたしな。

 いま思うと、うさ丸が隣にいてくれたのは、なんだか心強かったわね……!


 仮面ごしに、騎士にいちゃんと戯れるうさ丸を、微笑みながら見ていると、

 騎士おじさんから、問いかけられた。


「……ひとつ聞きたいのだが」


「……? はい、なんでしょうか?」


「……昨日、"黄金の義賊クルルカン"が、広場方面のカフェにて活躍したと、噂で聞いている」


「     」


「君かな?」


 ……。


 ……。


 ……。


「は、はは……ただの"郵送配達職(レター・ライダー)"に、子供なんて、助けられませんよ」


『────! ……。』

『>>>あちゃ〜〜……』



「──! ……ふ、ふふ、なるほど……」

「……ほぅ」


「…………」


 ひぃ〜〜〜〜!!!


「──いや、不躾(ぶしつけ)な質問だった。忘れてくれ」


「──!」


 あれっ!?

 ……なんか、あっさり引き下がられたな……。

 ……?? なんで……??

 もっと、激しく職質されると思ったンだけどな……?


「あ、あの……?」


「"アンティ・クルル"殿、"うさ丸"殿──。王城は、君たちを歓迎する──!!」

「ここをまっすぐ行くと、ギルドの者がいる受付がある。行きなさい」


「──!! ……ほんとに、よいんでしょうか……その、うさ丸……」

「にょや?」


 肩のうさ丸を両手で掴み、顔を隠すように前に出す。

 こう、返された。


「ふふ、騎士にラビットの世話は、ちょっと難易度が高いクエストだ……」


 あ……。

 預けることで、逆に迷惑になりそうだ……。


「わ、かりました。ご配慮、感謝します」


「うむ、通られよ」


「は、はいっ! では……」



 ……──キン。


 キン、キン。


 キン、キン、キン キン キ…… …… ……。




「……」


「……」


「……やはり、あの子なのでしょうか」


「恐らくな。あの返しは、悪意がなく、本人で無ければ返せぬ」


「はは……隠す気があるのかどうか」


「ふふ、あまり嘘に慣れていないのだろう。あの者は、鎧や髪だけでなく、心も黄金なのだ」


「……まさか、騎士人生の中で、"黄金の義賊"を、城に招き入れることがあるとは思いませんでした」


「! ハッハッハ! 人生、何があるかわからぬ! 王都に、"本物の絵本の主人公"が現れるとはなぁ!!」


「や、女の子ですけどね?」


「ん? なんだッ! 貴殿はあのような娘がタイプかッッ!」


「や、ち、違いますよ……! やめてください! そ、そういうのではなくてですね……」


「ハッハッハ!! では、あのラビット殿のほうか!」


「あ! あれは! その……申し訳ありませんでした! 職務中だというのに……」


「よい! あのような者を護るのが、我らの本来の(つと)めだ! 愛でる心があってよいのだ!」


「あ、ありがとうございます……?」


「しかし、王都に来て早々、子供の命を助け、何千の街の者から逃げおおせることができる黄金の義賊とは……。しかも、プレミオムズでもある。我らの護りは、要らぬのやもしれぬな!」


「はは……ほんとに絵本の世界みたいだ。はぁ。何にせよ、あんだけ警戒心の湧かない不審者は、世界広しとはいえ、あの子だけですよ。ははは……」


「違いない。時に、あのラビット殿……どうだった?」


「……超、ふかふかでした」


「なんと」







 ──ふるっふり。ふるっふり。



「──にょっき♪ にょっき♪ にょきにょき〜〜♪」


 うさ丸が、私の肩で歌ってらっさる。

 こりゃ、ふりふりすんじゃねぇ。重心が。


「なんか、入れちゃったわねぇ、お城。……いいのかなぁー」

『>>>後輩ちゃーん、さっきの返しはマズイヨ〜〜……』

「え。なにが」

『>>>いや、何がって、きみ……』

『────……アンティの:良い所です。』

『>>>いや、まぁそうだけどさぁ〜〜』

「???」


 なんやいな。

 なんかまずったか私……。


「……ま、いか。騎士さん、こっちにギルドの人がいるって言ってたけど……」


 門を通って、ちょっと歩いたけど、これ、まだ外だわ。

 草生えてるわ。いや、ほんとに。


「うわぁ──……すげぇ、でけぇ──……きれぇ…………」


 田舎の食堂娘の語彙力(ごいりょく)なんて、こんなモンよ……。

 見上げてんのよ。城を。

 金と、白で、出来てる感じだわ……。

 あそこのアーチの下のトコとか、どんだけ高いのよ……。

 ──! いかんいかん、見とれてるばやいやない。


「うーん? あれぇ? これ、ギルドの人、どこにいんの……?」


  (「おーい」)


「にょきっとなぁ〜〜」


  (「おーい、おーい」)


「受付って、ドニオスの街でキッティとうさ丸がいるような所でしょ……?」


  (「こっちですよ〜〜」)


『────アンティ。聞こえています。』


  (「義賊さーん、) (うさちゃーん」)


「へ?」


  (「私はここに) (いますよ〜〜」)


『>>>後輩ちゃん、ほら、その方向から、右!』


  (「こっちです) (ってばぁ〜〜」)


「へっ?」


 この状態で、みぎ……?


 ……。


 ……あ、手ぇふってる……。


 ──ッッ!!?


「えっ──!? まさか、あ、アレッッ!?」

『────そのようです。』

『>>>おおきいねぇー』



 や、大きいっていうか……別荘かなんかじゃないの!?

 え、何これ、これが受付なの!?

 ……ウチの食堂よりデカいんじゃ……!


 ……。


 キン、キン、キンキンキン、キンキン……!



「あ、あの……」

「はわ〜〜気づいてくれましたか〜〜」

「あ、そ、その、アンティ・クルルです」

「にょきっと!」

「は〜〜い! 門番さんから聞いてますよ〜〜義賊さんと、うさちゃんですねぇ〜〜」


 ……。

 なんだか、ほんわかしまくりまくった人だな……。

 白と、金の装飾の制服を着ている。

 でも、ギラギラしてなくて、オシャレな服だな。

 そしてこの受付の建物……ッ!!

 キッティ、王都、すごいよ……。

 もう、別世界だよ……?






「ひゃわわわ……ふぁ……、──ひゃっくしょや!」

「くるぅー?」

「仕事しろ仕事……」






「はーい、プレミオムズ"郵送配達職(レター・ライダー)"、アンティ・クルルさんで間違いないですねぇ〜〜?」

「は、はい。あとこの子……うさ丸です……」

「にょきっとな!」

「はーい、にょきっとな☆ うさ丸ちゃんですねぇ〜〜」


 ……普通に"にょきっとな"って返したわね……。

 この受付嬢さん、すごいな……。

 ほわほわ度を、母さんの倍にしたような人ね……。


「さぁーて、アンティさんは、今回がプレミオムズ集会、初回ですねぇ〜〜?」

「あぁ、はい……そうです」

「ふふふ、緊張してますねぇ〜〜? だぁ〜〜いじょうぶですよぉ〜〜! あなたもけっこうおかしいので、ちゃんと張り合えますからぁ〜〜」

「……、……」


 いま、とても不安なことを言われましたが……。


「セントラルギルドの第一集会室は、王城の中にありますぅ〜〜! 防衛上の関係で、間取り図はご用意できません〜〜今から道筋をいいますが、大丈夫ですかぁ〜〜?」

「あ、だいじょぶです。教えてください。ちゅうも……、たくさんの事を覚えるのは、慣れてます」

「すばらしいですねぇ〜〜」


 ウチの食堂の注文は、お昼時とか、メモとってられないかんね……。

 定食の名前と数とか、基本暗記よねぇー。

 ま、クラウンもいるから、聞き損じはないわね!


「でぇ〜〜あっちがこっちで、こうなってぇ〜〜」

「ふむふむ」

『────記録中。』


 ほんわか王都受付嬢さんに、だいたいの道筋を聞く。

 ……わかっていたけど、やはりあのお城の中のようだ……。

 生きて出てきたいわね。


「さぁて、お城に入る前に、問題がありますぅ〜〜」

「えっ!!!」


 な、なんだろう……! もんだい??

 や、やっぱりカフェで暴れたのがバレてんのかなッッ!?

 うまいこと騎士さんたちはかわしたのにぃ!!

 こ、これはマズい予感……?

 子供を助けたとはいえ、魔石街灯、何本か蹴り壊してるし……。

 あわわわわ……。




「お城に入るまえにぃ、歌ってください〜〜♪」




 ……。


「……はい?」

『────……。』

『>>>んん……?』


 ???


「……私が、ですか?」

「いえいえ、そちらのうさちゃんがですぅ〜〜♪」

「……」


 ……んん?


「にょきっと?」

「ほらぁ〜〜さっき、歌ってたじゃないですかぁ〜〜♪」

「え、え? ……ああ!」


 そぃや、歌ってたな……。


「……ぅ、うさ丸?」

「にょ……にょ? ……。……──にょっき♪ にょっき♪ にょきにょき〜〜♪ にょきにょき、にょやにょや〜〜♪」


 ふりっふる。ふりっふる。


「おおお〜〜♪」


 パチパチパチ──!


「──はいっ。じゃあここの、自分の名前のところにチェックしてくださいねぇ〜〜♪」

「……へ? ……は、はぁ……」


 ……。

 ……なんだこの人ぉ……。

 ……あれっ!? これ私、大丈夫かな!?

 王都、こわいよぅ……。

 ……。

 ま、まぁいいや……。

 自分の名前の場所にチェック──……。






─────────────────────────────


     ●プレミオムズ集会名簿●




 [ ]剣技職:オシハ・シナインズ

 

 [ ]重盾職:ベアマックス・ライオルト


 [ ]格闘職:ゴウガリオン(たぶんきません)


 [ ]軽技職:ヒナワ・タネガシ


 [ ]魔法職:マジカ・ルモエキラー


 [ ]回復職:ユユユ・ミラーエイド


 [✓]配達職:アンティ・クルル


 [ ]審議官:エコープル・デラ・べリタ



─────────────────────────────




「…………」




 ……んん?




「いち、にぃ、さん……、……は、ち? あれ?」



 ……。



 ……8人(・・)、おるやんけ……。






「ちなみに、まだ誰も来てませんよぉ〜〜♪」


「うそぉ……」


「にょんむ〜〜」







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
うさまる様の生ライブチケットはいくら払えば良いでしょうか?( ・∇・)✨
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ