表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
392/1216

夜のカフェで しゃーしーえー

活動報告に、『はぐるまどらいぶ。SS情報』をのせています!

(●´ω`●)+





 ──。


 夜──。



挿絵(By みてみん)



 誰もが最初に、恐怖を学ぶ時。


 しかし、大人になるにつれて、


 それは、やさしい空間となる。




 この暗闇も、私達には、


 かけがえのない、ものなのだ────。







「……ふぅ」



 火傷が、少し、痛む。


 今日、私の店が燃えた。


 オイルタンクのパイプが、原因のようだった。


 私が、可燃性の気体が充満した部屋のドアを開け、


 4階建ての店は、黒焦げになってしまった。


 上の階は、ひどい有り様だったが、


 1階だけは、天井が、しっかりと残った。


 いま、そこの生き残ったテーブルに、


 なんとか中身が無事だった酒を拝借し、


 グラスについでいる。


 料理に使うための物だが、今は、よいだろう。


 一人がけのソファーに腰掛け、荒れた店内を見る。


 さっき、ひと口ふくんでから、あまり進んでいない。


 薄暗く、しかし、なぜか落ち着く、荒れ果てた店内。


 からん──と。グラスが鳴る。


 私の氷が、月明かりの花を、テーブルに描いた。



「…………」



 全部、燃えてしまった。


 反省すべき所は、大いにある。


 いざという時の、避難経路。


 店内の誘導を促す看板。


 店員の教育。


 学んだ事は、大きい。


 何よりの幸いは、


 誰も、死ななかった事だった。



「……ぅ、よかった……。ほんとうに、よかった……!」



 夢のように、思う。


 絵本の英雄が、現れたのだ。


 誰もが知る、あの、"黄金の義賊"が、


 私を、助けてくれた。


 夢でも、何でもいい。


 しかし、夢と思っては、いけないとも思った。


 確かに、二人の命を、助けてくれたのだ。



 "黄金の義賊の意匠を駆る、ふたつ結いの少女────"。



 この恩を……私は生涯、忘れないだろう……ッ!!


 勢い余って、探し出してくれた者に、


 謝礼を出すクエストを依頼してしまった。


 私は、あのクルルカンの少女に、礼を言えるだろうか──。



 からん──。


「金は、ある。命も、ある。一から、懸命に、やり直そう……!」



 今日の、月は、明るい────。





「────もし」


「!?」



 私以外に、誰もいないはずの夜のカフェ。


 静かな、落ち着いた女性の声がした。


 流石に驚き、店の入り口を見る。



「……──あ、貴女方は──?」



 月夜を背に、ふたり、立っていた。


 こんな夜ふけに、どうしたのだろう……。



「──"カフェ・ド・ランドエルシエ"王都店、店長、"ランド・セルカバー"殿ですね?」


「──! は、はい……いかにも。それは私です……」


「ふ、ふ……。本日は、災難でございましたね……」


「……あ、の?」



 ──コツ、コツ。

 ───カン、カン。



 一人は女性のようだ。

 一人は、フードをかぶっている。



 月の青の中、荒れ果てた店内に、ふたりは歩みを進める。



「──! あ、あの、ごらんの通り、まだこのような状態です。危ないので、こちらには──……!」


「あなたに用があってきました。長居はいたしません」


「────」



 穏やかな、しかし、芯のある声に、私は呆気にとられた。


 フードの者が、私の座っている物と同じソファーを、


 私の正面に持ってくる。


 このフードの方は、護衛だろうか。


 ならば、この女性は、身分の高い方ということになる。


 暗闇で、顔はよく見えない。



「……私は、カフェの店主です。今、貴女方に、充分なおもてなしをできない事を、恥ずかしく思います……。まぁ、店を燃やしておいて、恥も何もないのですが……こんな物をお出しすることを、お許しください」



 私は、出すのに失礼ではない状態のグラスをもうひとつ、


 テーブルに置く。


 私の唯一使える氷の魔法で、月のような球を作った。


 ──かんららん。


 酒を、そそぐ────。



「まぁ……。お伺いして、お酒を出されたのは、久しぶりです」



 女性の御方は、暗闇から一歩進み、


 僅かな月明かりが照らすソファーに、ゆっくりと座った。


 私は、年甲斐もなく、あんぐりと、口を開けた。



「……、……。"マザー・レイズ"様では……ありませんか……」


「ご無沙汰しております」



 座りながら、軽く会釈したその女性の顔は、


 上半分(・・・)ミスリルの仮面で(・・・・・・・・)覆われていた(・・・・・・)


 そして、王都(この街)の有識者で、


 この美しい仮面を、知らない者は、いない。



 ── "大司教"マザー・レイズ ──



 王立教会を任される、王都を代表すると言っていい大神官だ。


 今は一線を退き、孤児院の運営に力を入れていると聞く。


 しかし、この方は、王族の相談相手として、


 王都の根幹となる街の仕組みや、法を、


 正しく、導いてきたという。


 文字通り、王都(ここ)を、支え、創ってきたお方だ。


 仮面から覗く口元は、お若く見えるが、


 私よりかは、お歳を召されているだろう。


 今は若い神官に仕事を譲ってはいらっしゃるが、


 この方の、王都での権力は、絶対のものだった。



「…………」


 ──スッ──。



 私が、あまりのことに絶句していると、


 マザー・レイズ様が手を挙げ、


 横に立つ護衛の方が、フードを、とる。


 ふんわりとした、くせの強い髪が、膨らんだ。


 何かに取り憑かれたように、私の口から、言葉が出た。



「……王都"剣技職(ソードマン)"部隊、副隊長……"ヒキハ・シナインズ"様……」



 ──かしゃり。


 言葉なく、浅く立礼した彼女からは、剣の音がした。


 ……。


 そうだ……。


 彼女の出身は、マザー・レイズ様のお膝元の、


 王立孤児院だったはずだ……。



「……」


「ふふ、このお酒は、遠慮なくいただくとしましょう」


「……ふぅ……」



 ……このような月に照らされた荒地で、


 今までで一番の方々を、お迎えするとは……。



 こくっ──からん。



「──まぁ! よいお味ですね!」


「ま……マザー……このような時に……」


「……」



 私は……何か、とんでもないことをしてしまったのだろうか……。



「……私が(つぐな)える事でしたら、如何様な事でも、お受けしたい……」


「え?」


「──……」


「貴女様のような、高貴な方が、私めをお訪ねになるなど、何か、よっぽどの事が……私が咎を受けるようなことが、あったのでしょう……私は危うく、たくさんの方々を傷つけるところでした……! あの金の少女がいなければ……!」


「……」


「……ふふ。随分と、悔いておいでのようですね。死者は、いなかったと聞いています」


「──! し、しかし……。貴女様は、私を裁きに来たのではないのですか……?」


「ふむ……」



 ──ことん。



 マザー・レイズ様が、テーブルに、グラスを置いた。



「──単刀直入に、申し上げます」



 ……ごくり。


 緊張が、はしる。



挿絵(By みてみん)

「……今日、あなたが懸賞金をかけたクエスト。あれを、取り下げていただきたい」



 ……。



「……──、──……え……?」



 マザーは……なんと……おっしゃった……?


 ……"私が懸賞金をかけたクエスト"……?


 それ、は……まさか……?



「……"黄金の義賊の意匠"の──」


「それです。私たち(・・)は、その行為を、容認しません」


「──ッッ!!」



 驚いた。


 口調は優しいが、


 確かな、威圧の言葉だった。



「────」



 私よ、考えるのだ。


 信じられない事だが、私が依頼した、


 "黄金の義賊の意匠の少女を探してくれ"というクエスト。


 これが、この有り得ない事態を招いているらしい。


 ……。


 ……私"たち"……。


 あの少女を……(おおやけ)にしては、いけないのか……。



「……今夜、私はどうせ寝られないでしょう。早朝にギルド出張所にて、あのクエストを取り消させていただきます……」


「……」


「理由はきかないのですか?」


「……私の行為が、誰かにとって、快くなく思われてしまうのですね……」


「ええ、その通りです。しかし──」


「──?」


「一番の理由は、"黄金の義賊の少女"。この者自身に、大きな迷惑が、かかってしまうからです」


「──っ!!」


「私たちは、あの者を害する者を、決して許しません」


「あ……、そこまでの……、……」



 ……。


 察せ。察するのだ、私。


 恐らく私は、知らず知らずの内に。


 立ち入ってはいけない場所に、足を踏み入れている。



「御心の、ままに……」


「あなたは理解のあるお人のようです。今日は、荒事にはならないですみそうですね」


「……、……決して……今日の事は口外いたしません」


「……」


「信じましょう」


「……あ、りがとう、ご、ざいます……」


「帰りますよ、ヒキハ」


「……はい」



 私は、何も聞けなかった。


 聞いては、いけないと思った。



 "大司教マザー・レイズ"。

 "黄金の義賊の少女"。



 このふたつに、どんな繋がりがあるのか。


 ……。



「う、……く……」


「……泣いているのですか?」


「! い、いや、私は、マザーの言われた事は、守ります! 必ず、あのクエストは取りやめます! し! しかし! ……私は、あの少女に、お礼を言いたかった……! 名も知らぬ、あの黄金の少女に……」


「……」

「……」



 ……。




「──"アンティ・クルル"」


「!」


「まッッ、マザー!?」


「それが、あの者の名です」


「な、なぜ……」


「あの者の目立ち様は、私たちも理解しています。ふふ、だって、黄金の義賊なのですからね?」


「……」


「あの者は、定期的にギルド出張所に顔を出すようです」


「──!!」


「手紙を預けなさい。必ず、彼女に届くでしょう」


「お……お……マザー・レイズ……感謝いたします……」


「ちっ……おい! ランド・セルカバー!」


「は、はいっ、なんでしょうか……」


「釘を刺しておく……マザーはお優しいが、あの少女に害なす者を、決して捨て置くわけにはいかない!! 名を知ったからと言って、彼女の詮索はするな!! ……肝に銘じるがいい」


「う……店を助けてくれたと、語ることはするかもしれません。しかし、自ら彼女を調べることは……」


「!! お、おまえは……!」


「──ヒキハ、おやめなさい!」


「! ……ッ、しか、し……」


「──よい。彼女に賞金などかけ、追い回すような事にならなければよい。金に目の眩んだ大人ではなく、子供たちを照らす英雄になるなら、それで……」


「……! ……。ランド殿……大変失礼した……」


「! い、いえ……」


「では、私たちはこれで失礼いたしましょう」


「はい」


「あっ……! あ、ありがとう、ございます」


「ええ、お店の再建、がんばってください」


「ランド殿……"言わず、忘れず"、だ」


「は……はいっ……!」



 ────。



 夢のようなふたりは、月夜の街に消えていった。


 ……。


 そうだ……。


 決して、決して忘れない……!



「"アンティ・クルル"……!」







 王都に現れた、黄金の少女。


 私は、"秘密の英雄"に手紙を出すため、


 荒れた店内で、インク壺を、探しはじめたのだった──。





 夜は、私に。


 だれにも言えない夢を、見させてくれる──。











「……やれやれ、凄みすぎですよ? ヒキハ」


「う……申し訳ございません……」


「ま。育ての母に、堅苦しいこと」


「や、し、しかしですね……」


「いよいよ、明日ですね」


「! ……はい」


「あなたはどうするのですか?」


「……会わないつもりです。姉さまがいますし……その、勘ぐられても」


「ほほほ! ヒキハは顔に出やすいものね。オシハ相手には特に……」


「うっ……すみません……」


「ま、それがいいでしょう。明日は王太妃様にご報告なさい」


「わかりました」


「あと、あの神官……一度会った方がよいでしょうね」


「! ……"アマロン・グラッセ"、ですね?」


「ええ。"歯車法"は、私が揉み消したので、まだ発見されていないスキルになっています。個人のスキルを口外はしないでしょうが、少し脅かしておきましょう。ふふふふふ……」


「すぐに足取りを追います」


「頼みます。さて、面白くなってきましたね」


「……マザー。聞きたいことがあるのです」


「あら? 何かしら」


「あなたは、その……王太妃様の任務とはいえ、その……」


「なぁに?」


「い、いえ……何でもありません!」


「あら〜〜、レイズ母さん、ショックだわぁ〜〜娘がカチンコチンになっちゃって……」


「ぐ!」


「あなたの柔らかい所を使って、はやくお婿さんでも見つけなさい? あなたの周りに剣士なんか、そこらじゅうにいるでしょう?」


「よっ!? 余計なお世話ですゥ────!!!」


「ふふ……さて。明日、"アンティ・クルル"は、大丈夫かしらね?」


「ふ、ふ────────んだっ!!!」








「ああ、なるほど……」と思った方?

しーっ、ですよ(笑)(*´ 艸`)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ