表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
386/1216

⚙⚙⚙ 王都に行こう! ⚙⚙⚙ さーしーえー


 王都に行くまでだけど、色々と問題があるわ。



 ◇問題その1◇


 寝れんかった。


 や……、ちょっとは寝たのよ?

 でも、まぁ……目が冴えるったらないわね。

 どうしようもないので、暗いうちから出発することにする。


 あ、いつもみたいに受付カウンタの天窓からは、

 飛び降りてないかんね?

 あそこ、暗いうちは、コウヤカイって魔物の目の殻でフタしてるし。

 ちゃんと塔の螺旋階段の方を、飛び降りたわよ?

 うん、40メル。

 え? 階段つかえって? や、やぁよ。めんどくさい。


 ヒゲイドさんとキッティが、眠そうにしながら見送りに来てくれた。


「ひゃわわわ……アンティさん、こんな暗いうちに出発するんですかぁ……?」

「やれやれ、ちゃんと寝たのか?」

「だいじょぶ、いざとなったらベッド持ち歩いてるから」

「あ、アンティさん……15歳の女の子が、野外ベッドなんてホントにやめてくださいね……あなたの御両親に私、なんて言えばいいんですか……」

「えー。"どこでも私ベッド"、便利なのよ? 一回やったし」

「ギルマスぅ……!」

「……まさしく、"言語崩壊"だな……」

『>>>!』

「?? なにそれ?」

「都市伝説ですよ。アンティさん!? ベッドは室内に置くものですっ!!」




 ◇問題その2◇


 うさ丸にバレた。


「にょきぃとぉぉ……」

「へそはやめぃ、うさ丸……こ、こら! すりすりすんなって! こちょばいからっ!」


 塔の螺旋階段を飛び降りた時、

 「キ────ン!!」って、けっこうな音がした。

 泊まり込んでいたキッティとヒゲイドさんが気づき、

 後から、うさ丸も来た。

 カンクルはまだ、寝ているみたいね。 

 白いもふもふが、私のお腹に抱きついている。


「……うさ丸? 今回はヤバいのよ。王都よ王都。ラビットが入ったら、すぐに騎士さんに捕まって、王様ランチよ?」

「にょ、きゃ〜〜!!」

「王都にそんな常識はない」

「ウソはいけません」

「にょ、にょや〜〜!!」

「いや、ちょ……」


 うさ丸が、へそ越しに私を上目づかいで見ている。

 この前、素で忘れて置いてったからなぁ……。

 おへそがうさ丸の体温で、あったかい。


「にょきっとぉ……」

「……」


 うーん……。

 ……。


「……ふぅ。わかった。負けたわ」

「にょや!」

「えっ」

「……本気か?」


 実を言うと、王都に行くのは、めっちゃ不安だ。

 ギルド出張所は大概、街の街壁に埋め込まれて建ってるので、

 普段の配達では、街の中までは入らない。

 今回は、そうはいかない。

 超、侵入する。

 生身一人でさびしいので、

 ちょっと、うさモフ恋しかった感は、否めない。


「ちゃんと私の言うこときくのよ? いざと言う時は、屋根の上にでも跳んで、隠れてなさい? あんた、そんくらいのジャンプなら、お手の物でしょう!」

「にょや! にょきっとな!」

「い、いいのかなぁ……」

「やれやれ……知らんぞ?」


 よし……。

 これで、くじけそうになったら、モフモフしよう……。


「じゃ、いってきまーす!」


 キキキキキキィ────ン……!


「行ってしまったな……」

「行っちゃいましたねぇ」

「あっ」

「え、なんですか」

「"審議官"のこと言い忘れた」

「うっわぁぁぁ……うわあああああ! アンティさん、お、おわた……」




 ◇問題その3◇


 ガルンがおかしい。


挿絵(By みてみん)

『──ガルルルルルロロろろろろおぉォオンんん!!!』


「ちょっっとぉおおおおお!!? なんかガルンのカタチぃ!! かわってなぁああいぃぃぃいい!!!??」

{{ あ……店長がちょっと、改造しちゃったのよ…… }}

「──あの変態ぃ、なに勝手してくれとんのじゃあぁぁぁ────ぃ!!!」

『>>>この前までは、ギザギザアメリカンだったのに……今はコレ、ずいぶん有機的なデザインだよなぁ……』

『────変形機構を発見。展開します。』


 ──がきぃぃぃいいんん!!


「うわっ、前輪のびたぁぁぁああ──!!」


『────この速度ですと:車体が浮きます。上方に向けカーディフ・ブーストを推奨。バーニヤ構築。』

『──点火ニャ!。ポチッとニャ?。』


 ボォオオオオオオオオッッ────!!


「うわっ、火ぃでたぁぁぁぁああ──!!」

『────バーニヤ部6機:正常燃焼。』

「にょきっとぉぉおおおお!!!」

「うさ丸! あんた私の足の間に挟まっときなさい! 後ろに転げたら丸焦げよ!!」

「にょんやぁぁあああああ!!!」

『────ガルンツァー亜種型の呼称登録名を入力できます。』

「先輩まかせた!!」

『>>>えっ……じ、じゃあ……"ガルンバイパー"……?』

『────登録しました。』

『──ガルンガルゥゥゥウゥゥゥウウウンンン──ッッ!!!』




 ◇問題その4◇


 はやく着き過ぎた。


「……まだ王都の街門、しまってんだけども……」

『────早朝すぎるからと予測。』


 うぇい……。

 朝日が壁に当たって、まぁ綺麗。

 朝焼けってやつかな?

 こんなに金色に見えるのは珍しいわね……。

 うん、どこにも入り口がないわ。

 壁だわ、壁!


挿絵(By みてみん)

「うーん、こうやって見ると、王都の街壁って、超でっか──い王冠に見えるよね?」

『────内包物質量なら(まさ)っています。』

「いや、張り合えっつってんじゃないのよ……?」


 あ、いつも手紙届けてるギルド出張所なら、開いてるんじゃ?




 ◇問題その5◇


 王都のギルド出張所が……。


 あ、やっぱ開いてた。やりぃ。

 受付で、ギルド職員さん、うとうとしてる……。

 お疲れ様さまです。


「あ、すみません、今日は配達じゃないんですが……」

「……ぁ……」

「あ、おはようございます。えとですね……」

「お、お……」

「? お?」


「おおおお"黄金姫"だぁぁぁァァァ───!!! "黄金姫"がきたぞぉぉぉぉォォォおお───ッッ!!?」


「ち、ちょっ──!?」


「うわぁぁああああ────!!? きたぁぁぁぁあ────!!!」


「えっ!? えっ──!?」


「おい! おいっ、ドブック!! 起きろっ!! "手紙の女神"だっ!! いるっ!! そこにいるぞっ!!」

「な、なんだっってぇぇええ────!!?」

「お茶だぁ!! 最高級のお茶をお出ししろぉ!! 仮眠室のヤツら、全員たたき起こしてこいィィ──!!」

「まかせるるおおぉぉォォォぉお────!!」


「えっ、えっ、あ、あのッ……!」


「ほら、ほらみろ……いたじゃないか……やっぱり、いたんじゃないかっ……! オレが、ど、どんなに居たって言っても、みんな、夢だって……黄金の義賊が手紙を持ってくるはずないだろ、って……ぅ、ううっ、ぅ……!」


「え……あ、あ、あの……な、なに泣いてん、すか……?」

「にょ、にょむぅ……?」


 ────ガッシャァァあン!

 こんころろん──。


「わっ!? あ、お、おぼんがっ」

「にょやっ……?」


「…………」

「なっ……え、エリナッ!? キミは何をしているんだっ! そのグラスは高いんだぞっ!!」

「……」

「え、エリナ……?」


「……そ……、"尊主(そんしゅ)"……さま……?」


「? にょ、にょきっとな?」


「な、な、な、な、ナマ、"そんしゅ"、さま……? く、きゅ〜〜〜〜……」


 ──バタムッ!


「え、エリナぁぁぁああああああ──ッ!!?」


「………どうして、こうなった、の……」

「──にょむむ……」


 非常に騒がしくなったけど、王都の手紙と一部の書類を整頓してあげたら、出張所職員総出で、漢泣きして喜ばれた。

 

 しばらくすると、気絶した職員さん、エリナさんが起きたので、

 うさ丸が心配してヒザの上に乗ったら泣いてた。


「……私はあなた方に、この身を捧げればよろしいですか?」

「こわいので街門を通らずに王都に入る方法を教えてください」

「にょやっ!」




 ◇問題その6◇


 嬉しい誤算。


 書類を整理する手間はあったけど、

 ギルド出張所を通り抜けて、早朝に王都に入れた。

 まだ街門は閉まっているので、けっこう反則だと思う。


 わいわい、がやがや。


「建物、でっかいなぁ……!」

「にょむ〜〜!!」


 おわぁ、遠くにお城も見える……。

 うわぁ、かっこいい……キラキラだぁ……。


「私、あんなとこ行くのか……」


 荘厳(そうごん)高貴(こうき)なお城も、見るだけならいいけど、行くとなると、本当に洒落にならない……。

 くせ者は処刑されてもおかしくない場所だと思う。

 それを、絵本の主人公とはいえ、義賊のカッコして行くことになろうとは……トホホ。

 食堂娘には、過ぎた挑戦だわ……。


 ギルド出張所を抜けてすぐ、

 "白金(しろがね)劇場幕(げきじょうまく)"で、首から下を覆う。

 前にやった、"アンティラ様"の、王冠と仮面有バージョンだね!

 うさ丸は肩に乗ってもらって、と……。


 ワイワイ、ガヤガヤ。


 わぁ! 人が多い! いや、多いよ!

 まだけっこう朝はやいのに!

 おとと……油断するとぶつかっちゃいそう。


 いろんな種族の人がいるな……!

 わ、あの人、キャットみたい……!

 うわ、尻尾がある!

 ! 今の人、ラクーン族だ!

 あ、ああいう人が、リザードマンなのかな……。


 けっこう甲冑や部分ヨロイを着てる人も多いわ!

 あっ、あの人、フェイスガードしてるっ!

 あっ、またいた!


 うわ、あの女の人、宝石だらけだ……。

 ちょっとやりすぎでしょう。

 あれ一つで、チキンフラフラ定食のお代、いくつ分だろう……。


 いやぁでも、これはしめたわ!

 私も宝石付きの王冠して、ハデな仮面してるけど、

 これだけ人が多いと、逆に自分が目立たないわね!

 うさ丸も肩の上でキョロキョロして楽しそう!

 これは嬉しい誤算だった!

 やっりぃ!!


「よっしゃ! これならお城までなんとか行けそうだね! おとと……」

『────アンティ。懸念事項:プレミオムズ集会の開催時刻は不明瞭。』

「うん、わかってる。でも、まだ街門が開くか開かないかの早朝だよ? こんな朝はやくからって事はないでしょう!」

『────肯。クラウンギアは予測解答に賛同を表明。』


 ヒゲイドさんによると、プレミオムアーツは簡易的な文字しか"通知"できないらしい。

 まったく! 遅れたらどうすんだか。

 でも、食堂ほどではないけど、今もけっこう朝はやい。


 よし、いくか……!




 彼方に見えるお城が、徐々に、徐々に近づいてくる。

 朝日を反射して、白く輝くようなお城。

 まるで、絵本の世界だ。

 うわぁ……大きさの比率がおかしい……。

 あの塔とか……一本だけで、"役立たずみ台"より高いわよね……。


 知らないうちに、街の雰囲気が変わっている。

 もしかしたら、貴族街というやつかもしれない。

 でも、田舎モンの食堂娘に、確かな事はわからない。

 ホントに、あんなトコでやんのかな……。


 王城の全貌が明らかになる距離で、

 明らかに人が寄り付きがたい領域にでた。


 見たこともないような、綺麗な石レンガが地面に組まれている。

 これは……すごい。


 見上げると、でっかすぎるお城の建物。

 空を刺してるみたい。


 とんがった構造物も多かったけど、

 六角柱のどでかい塔みたいなのも、たくさんあった。

 あの塔、屋上があるのかな……。

 登ったら、景色、いいだろうな……。


 お城の周りは、ぐるっとどでかい溝のようなもので囲われており、

 とりあえず正面に、これまたどでかい橋がある。

 そして、そこが、大きな大きな、見上げるような門だった。

 ……渡るしかないか。


 ──バサァ──……。


 マントをほどき、首の紋章が見えるようにする。


「すぅ────。はぁ────……。よし」


 大きく綺麗な橋を、歩きだす。

 端っこを渡ろうかとも思ったけど、

 弱腰はだめかな、とか思っちゃったりしたので、

 真ん中を行くことにする。


 キン。


  キン。


   キン。


    キン。


     キン。


「にょむ」

「わかってる」


 大きな門の前に、二人のフルメイルの騎士が立っている。

 足音で、もちろん私に視線が集まっている。


 後ろの大きな門が開け放たれているのは、少し意外だった。

 王城の中の様子が、少し見える。

 防犯とかは、大丈夫なんだろうか。


 背中のマントが空気を孕むのがわかる。

 今、前は何も隠していない。


 あの二人の騎士の目には、自分たちに近づいてくる、

 "肩にラビットが乗った黄金の義賊"が、

 (うつ)っているはずだ。


 キン。


 キン。


 キン。




 ──カシュ。


 ……──カシュ!


 門を(まも)る騎士の一人が、金属製のフェイスガードを、ガントレットで弾き上げた。

 つられたように、もう一人の騎士も、そうする。

 目が、見えた。


 ポッポ鳥が、フライビーンズを食らったような顔だ。


 キン。


 キン。


 ───キン……。



 騎士たちまで、


 あと、五メルと言ったところで、


 とまった────。



「…………む」

「…………」


「────」

「────」



 ……。


 さて。


 誠実に。


 道化をもって、演じなければ。


 "笑い話"に、しなければならない。


 ────"黄金の義賊"である、自分自身を。


 もちろん、緊張が、ある。


 でも、太陽の温かさが、背中にあった。


 初めて、このヨロイの露出が多くて、よかったと思った。


 なんとか、朝日に背を押され、口を、開く。


 そして、言葉は────。



挿絵(By みてみん)

「────私は、"プレミオムズライダーズ"、"アンティ・クルル"。プレミオムズの集まりに馳せ参じました。ギルドの関係者に取り次いでいただきたい」


「────」

「────」


 ──緊張からか、えらい芝居がかったセリフになった。


 言ってから、「あ、やば!!」と思ったけど、

 今からしゃべり方を変えたら、不審がられる……。

 内容は、まぁ明確で、間違ってはいない。

 このまま、ぶっちぎるしかない。


「……、……」

「……プレミオムズ、"配達職(ライダーズ)"、と言ったか」


 騎士の一人が、真っすぐ私を見て、問い返した。

 返す前に、言葉が続く。


「"配達職(ライダーズ)"とは、かなり以前に消滅したクラス職だが……」


「存じ上げております。私が……最後の一人ですから」


「な……、……」

「……君が……?」


 う〜〜ん。

 敵意は感じないけど、かなり困惑が強いなぁ……。

 そりゃそうか。

 王城を護っていて、

 まさかクルルカンがくるとは思わないわよね……。


「いや、しかし……」

「その、君の、その格好は……」


 ──ふぅ。


 音のしないため息をついた。

 バカにされないだけ、まだいいわ。

 "ふざけてんのかてめぇ"くらいは、

 言われる覚悟で、来たもん。

 それよか、随分マシだって。

 ここまできたら、簡潔に。

 誠意をもって、話すしかない。


「……──騎士殿。私は、自身の格好の特異さを、よく理解しているつもりです……ですが、私もプレミオムズとして、集まりに参加しないわけにはいかない」


「「…………」」

 

「……──お手間を取らせますが、この王城にいるというギルドの関係者の方に、"アンティ・クルル"の名だけでも、確認を取っていただきたいのです」


「……どうします?」

「むぅ……」


「……──どうか、頼みます」


 ──キン……。


「「──!」」


 背筋をのばし、手を揃え、

 少し後ろにお尻を出し、一礼する。


 王城では、この礼は、失礼なのかもしれない。

 でも、私の人生で、精一杯の敬意の表し方は、これしか知らない。


 うさ丸も、黙って耳を下げた。

 肩に、しがみついている。


 下を向いて、後ろに流したマントが見えた。

 背中に、日が当たるのがわかった──。


「───……」

「───……」


 ……。


「……ふ、ふふ……」

「───……?」


 ──。


「ふ、おもしろい……」

「───……!」


 お?


「顔をあげられよ、"義賊殿"」


「──!」


 顔を上げると、金属の鎧の隙間から、

 穏やかな顔が見えた。

 どちらも体が大きな男性だが、

 一人が若く、一人が口ひげを蓄えている。

 歳を重ねた方の騎士から、問われた。 


「ひとつ聞こう。貴方は貴族であらせられるか」


「!! ……──い、いえ、私は貴族ではありません」


「──! はっはっは! 尚のこと、おもしろい。よろしい。私がギルドの者に確認をとりましょう」


「! ありがとうございます」


「この石造りの門の内側は、我らの詰め所になっている。こちらに椅子があるので、そちらのラビット殿と共に、しばし、お待ちいただきたい」

 

「ご配慮、感謝致します」

「にょきっとな!」


「! はは。では、義賊殿とラビット殿を頼む」

「わ、わかりました」


 カチャ、カチャ、カチャ……。


 騎士おじさんが、離れていく。


 よ、よかった……?

 何とか、なったかな……?


「よし……君、こっちだ。付いてきなさい」

「! はいっ」


 騎士にいちゃんに案内された場所は、すぐそこの、石と石の壁の間の椅子だった。

 ホントに、イスだけしかない。

 周りは石の門の中なんだろうけど、まだ半分、外みたいなもんだ。

 ま。こんな黄金の不審者を、いきなり詰め所の奥になんて入れないわよね。


 座って、うさ丸を膝の上に置く。

 うさ丸は空気を読んでくれて、あまり鳴かなかった。

 いい子。軽く撫でておく。


「〜〜♪」


 チラリと、お城の内側を見ると、

 草原の地面の中に、また門が見えた。

 やっぱり、何重か巨大な門があるみたい。

 他の騎士さんも、所々に見てとれた。


 あまりジロジロ見るのもアレなので、

 目を閉じて、のんびり待つことにする。


 ……。


 ……。


 ……。


 ──ぅん? 

 

 何やら視線を感じる……。


 ぱちくり。


 ────ガシャ!


「──……」


 あ、こっち見てたな?


『>>>いま、見てたね……』

『────敵意は感じません。』


 ……ぷ、くく……。

 なんか、同情しちゃう。

 なんだこれ。


 だって、クルルカンだもんな。

 そりゃ、見るって。

 くく、くくくくく……。

 見なかったフリをして、また目を閉じることにする。


(ふふ、ふふふくく……)


 何とか笑いを誤魔化したけど、

 微笑みは漏れていたかもしれない。


 天気がとても良い中、石の影にある椅子で、

 ひとりの騎士と一緒に、待っていた。


 ────。


 しばらくして、

 ガシャ、ガシャ、と、

 騎士おじさんが戻ってくる音がする。


「──お待たせした。確認がとれた。アンティ・クルル。確かに君の名前は、名簿にあったよ」

「──あったんですか!」

「ありがとうございます。どちらに伺えばよろしいでしょうか」

「や、それが、ちょっと言い難いのだが……」


 え……なになに……?



「プレミオムズ集会は、明日だよ」





 ◇問題その7◇


 一日、はやかった。




 

(´・ω・`)はやかったん……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ