表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
379/1216

くむ?



 や、やば。

 アンティのほっぺた、ふんづけちゃった。

 気をつけないと……。


 いま、ぼくは、頭の上の王冠を隠している。

 大切な仕事だ。

 クルルカンの正体がバレたら、お話が終わっちゃうんだって。

 よくわからないけど、そんなのいやだ。


 すれ違う子どもたちが、こちらを笑顔で見てくるので、

 挨拶しておこう!

 ふりふり、ふりふり、こうかな?

 正解らしい。とても喜んでいた!


「……こりゃうさ丸。あんたの耳の遠心力で、私の首筋(くびきん)が鍛えられるじゃないの。耳じゃなくて、手をふりんさいな」


 えっ。

 いや、それは無理だよ、アンティ……。

 きみの頭の毛、すっごいサラサラなんだ。

 前脚なんか離したら、ツルッといくよぅ。

 ただでさえ太陽の光を反射して、眩しいのに。

 いま、ぼくが(つか)まってられるのって、

 けっこう、すごい事なんだよー?


「おう、アンちゃん!」

「あ、今日はおっちゃんがいる!」


 "もん"の所に、大きな男のヒトがいた。

 このヒト、会ったことあるな。

 すごく、優しそうなヒトだ。

 ヒゲイドさんよりは、小さいかな?


「今回はいきなり帰ってきたから、焦ったぜ」

「あはは、ちょっと月末に用事ができそうでね……はぁ」

「? なんだ、元気ないじゃねえか、どした?」

「あ……えと、その……"冒険者の集まり"みたいなのがあるかもしれなくて……ちょっと、緊張してるっていうか……」

「ほぅ! 冒険者は、そんな会議みたいなもんがあるのかい! 俺は途中で挫折しちまったからなぁ……やるじゃねぇか! アンちゃん!」

「え? い、いや私がすごいってことじゃなくて……」

「むぅ? なんだ、ケンカごしのお客も手玉に取るアンちゃんが、緊張するほどの相手がくるのかい?」

「そ、そ……けっこう、すごい人たちの集まりで……」

「すげぇじゃねぇか! ワクワクすんな!」

「はは……」

「じゃあ、あの子もくるのかい?」

「え?」

「ほら、あの子さ!」

「???」

「ほぉら! "紫電(しでん)"!! 紫電の魔法使いさ!」

「──!!」

「アンちゃんの憧れの魔法使いだろぅ!? 会えたらいいな!!」

「──……そ、っか……そいう、可能性もあるのか……!」

「なんだぃ、いつか冒険者として、探し出してやる!! くらいの意気込みだと思ったぜ!! がはははッ!」

「お……! おっちゃんありがと! ちょっと元気でたっ!」

「お? おぅよ! ま、体に気をつけな! 応援してるぜ!」

「うんっ!」


 大きな"おっちゃん"とアンティは、

 手を、パンッて、打ち合わせてた。

 "ハイタッチ"って、あれのことかな?

 ぼくの前脚でも、できるかな??


 街を出てしばらくすると、アンティは"ついんてーる"になった。

 "ふたつの尻尾"? ??

 ぼくのしっぽ、そんなんじゃないよ?


「ヒキ姉の話を信じるなら、バスリーさんのとこ、寄れそうだね!」

『────概算で可能判定。"プレミオムズ集会"の予測開催日まで:数日の余裕があります。』

『>>>あ、ぼくのお墓、まだ精霊花に埋もれてないかなぁ……』


 ──!

 また、アンティが、誰かとしゃべってる!

 ちょっと前から、聞こえるようになった。

 うーん、もしかして、この"王冠"さんかな??

 よく聞いてると、そんな感じがする。

 なんで急に、こんな声が、

 はっきり聞こえるようになったんだろう。

 ふしぎだ……。


「お昼に間に合うかな……少し急ぐわ。うさ丸! あんた頭じゃなくて肩に掴まんなさい? ちょっと、激しいわよ?」

「──うんッ(にょい)!」


 アンティのはやさは、すごかった!


 ふつう、木はタテに生えてるでしょう?

 でも、今はぜんぶ、ヨコ(・・)なんだ!

 地面が、左にある! 空が、右!

 アンティの左の肩とかから、ごぅごぅと、火が出てる!

 すごい! これで浮いてるの!?

 真横になったアンティが、

 ぴょんぴょんと、真横の木々を、とびこえる!

 すごいすごい!

 世界の向きがおかしいや!

 やっぱり、最高だね!


「う、うさ丸、もちょっとしっかり掴ま──……」

にょやぁぁぁぁ(ぅわぁぁぁぁぁ)──……」


 いっかいおちた。

 めげない。


 それから、世界の向きが戻って、

 アンティは、足の金の輪っかで、

 きゅるきゅる走ってる。……滑ってる?

 しまったなぁ。

 さっきの楽しかったのに。


「……くるかも、しれないかな……」

『────詳細入力。』

『>>>あぁ、さっき門番さんが言ってた……』

「うん。"紫電"。プレミオムズ集会に、さ?」

『────アンティの:憧れの人物と登録されています。』

「! ええ、そうよ! あの子の雷魔法は、ホントすごいのよ!」

『>>>はは、どんな感じだったんだい?』

「えとね、とにかく、同時に落ちるの、雷が。詠唱が無くて、手を、まっすぐ空に上げてね?」

『────同タイミングによる一斉攻撃は:バッグ歯車で再現が可能です。』

「や、あれは反則だから! その時まだ、私もあの子も、11歳だったんだよ!?」

『>>>その歳で、無詠唱か……確かに、すごいな』

「でしょ!? でしょ!?」

『────クルルカン。クラウンギアは:通常魔法の知識が不足しています。補足願えるでしょうか。』

「う……それって、私が歯車法以外は、魔法がまったく使えないからよねぇ……ぐすん」

『>>>落ち込まないの。きみはそのチカラで、いっぱい助けられたさ。んーとね、ぼくの生きてた時? まぁ200年くらい前は、無詠唱はだいたい35歳から40歳の人が、よっぽど才能があればできてたかなぁ……ほら、きみと模擬戦したレンカって子も、口はボソボソ動いてたろぅ?』

「そ、そだったかな……」

『────アンティは:魔法の軌道自体を読んでの回避行動を多用していました。』

『>>>ね! 生身でそれはすごいから! ぼくはかなり、スキルだよりだったし……あ、でも慣れると、詠唱の口パクと、相手の目線で、だーいたいの魔法の向き、読めるよ!』

「……んなことできるの、先輩だけだわ……」

『────クルルカン。あなたの未来予想力は:尋常ではない。』

『>>>そ、そーぅ? 目線、読むだけだよ……? 後輩ちゃんならできそうなモンだけど』

「あ──やだやだ、ホンモノの"英雄サマ"はコレだから」

『>>>な、なんだよー、その言い方はー。ぼくもまさか、自分が絵本の主人公として有名になってるとは、思わなかったよー。まだ200年しか経ってないのにぃー』

「あ……。ねぇ、先輩?」

『>>>? なんだい?』

「前から聞こうと思ってたんだけども……」

『>>>??』

「言いにくかったら、言わないでね?」

『>>>!』

「……──"狂銀(きょうぎん)"って、ホントにいたの? 」

『>>>────、……』

『────……。』

「ごめん」

『>>>いたよ』

「!」

『>>>せんっ……"狂銀"はね、力が、抑えられなくなったんだ……』

「……! ……」

『>>>"氷"のチカラが、暴走してね……あの人が行く所は、全てが白銀になった』

「──! ……だから、"義賊クルルカンの冒険"の最後のページは、真っ白なんだ……」

『────……。』

『>>>あの人も、素早い魔法が得意だったんだよ? さいしょは、ああじゃなかったんだ。"氷乱(コルラン)"って言ってね? こぅ、逆さまのツララが、地面をズバァっ! て(つた)わって、ビシビシ! って、生えてね?』

「せんぱい……」

『>>>その氷に触れたら最後、氷の(くさり)が隠されていて、身動きが取れずに、足から凍らせるんだ。訓練相手で勝てる人なんていなくて……すごいカッコよくて……』

「……わたし、やな事聞いたね」

『>>>──ッ!! そうじゃない。いいさ……。はは、つい話してしまったね……』

『────……。』

「…………」

『>>>あああ───!! ごめん、ぼくが全面的にわるい、暗くならないでくれ! やぁ──、バスリーちゃんトコ行くの、楽しみだなァ────』


 ……。

 むずかしい話で、よく、わからないところもあったけど、

 この男のヒトは、むかし、つらいことがあったのかな。


「……おせっかいかも、しれないけどさ……」

『>>>──! ……ん?』

「その人も……"狂銀(きょうぎん)"も、先輩みたいに仮面になっててさ……? その……また会えて、おしゃべりできたら、いいね……」

『>>>! ……ありがとう。きみもな』

「え?」

『>>>ほら、"し・で・ん"っ! 憧れの人、なんだろう?』

「! ぁあ! ……──ははっ! うん……私ね? あの子の名前、知らないんだ……」

『>>>そうなのかい?』

「うん。"紫電"って、そりゃ本名じゃないだろうし……カーディフの街門の前で"ありがとう"って言うので精一杯で……なまえ聞くの、忘れちゃったの! ふふ……」

『>>>……あえるさ』

「ありがと」

『────アンティ。まもなく:"精霊花の丘"です。』

「──! おーらい!」

『>>>……そうか、"かめん"……かお、か……』


 ほんの少しだけ、明るい雰囲気になって。

 ひらけた場所に、ついた。

 しろい! 光ってる!

 昼間なのに、わかるね!

 一面の、花畑だ!

 ……あれ、そーいえば、ぼく……、

 この花、食べたことあるような……?


 ──ずぼぶっ。


「──おわっ! ……なんか、めちゃくちゃ(しげ)ってない? 精霊花……。ヒザまで埋まるんだけど……」

『────花弁部:地表より:平均30セルチ単位です。』

『>>>す、すごいな……あの"(つぼみ)のナイフ"から、よくもまぁ、ここまで……』

「これ、うさ丸落ちたら、花で見えなくなるわよ?」


 や、やめてください!

 前を見る時に、

 いちいち、ぴょんぴょんしなくちゃいけなくなる!


「いや、これほんとすごい精霊花まみれね……隠れんぼ、し放題じゃないのよ……」

『────前回よりも:面積も増えているようです。』

『>>>え、これヤバくない? バスリーちゃんたち、大丈夫か……?』

「うーん、とにかくお家に行かないことには……」







 ────この時、


 ぼくを含めて、みぃんな、油断してた。


 ものっすごく、油断してた。


 だから、そいつ(・・・)が立ち上がった時────、






 ────シャラ──……。



『────くむ?』






「       」


『────    。』


『>>>      』





 なるほど、声がでなかった。






 めっちゃおっきいウルフが、目の前に、いる。








一巻のおまけは、紫電のお話です(^^)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ