表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
368/1216

着弾失敗(右後方3メルトルテ) さーしーえー

一応、連投になるのかな?(*´ω`*)



 おおおおお!! と、周りの生徒達から、どよめきが起こる。


「す、すげぇ!」

「なぁ、金さじのやつ、今の炎、どうやって避けたんだ!?」


 ふむ……生徒達も不思議に思っているな。

 オレも、動きは見えていたが、なぜ……。


「ふふ、ジャイアー先生、今、なぜミス・キティラが回避できたと思いますかな?」


「──! 回避方法自体は見ていましたが……なぜ、あんな行動ができたのかは……」


「ふふ、ジャイアー先生。炎系範囲魔法、"ノウゼンヴァイン"の詠唱はこうじゃ。"炎を咲かせし華よ、我の中心より咲き誇れ"」


「! さっきのレンカの……」


「左様。ミス・サラマンドは、その詠唱を、前に進みながら(・・・・・・・)行った。つまり……」


「! まさか、アンティ・キティラは……」


「そうじゃ。ジャイアー先生、ミス・キティラの前回の座学試験、何点か知っておるかね?」


「え? いや……」


「100点じゃよ」


「……」


「ふふ、上位呪文や、無詠唱ならともかく、そんな者に詠唱を聞かせたら、なんの魔法を使うかなど、1発でバレる。そして、"ノウゼンヴァイン"には、ひとつ、致命的な弱点がある……これは、己の"中心"から炎を放射する魔法じゃ。つまり──……」


「──術者のいる中心部(・・・・・・・・)は、1番安全、という事ですね……しかし、それを瞬時に判断して、前に突っ込むとは(・・・・・・・・)……」


「ミス・サラマンドが前に詰め寄ったのは、詠唱を聞かれる事と、自分自身を近づけてしまったことで、完全に裏目にでてしまったようじゃな。ふふ、ミス・キティラは、そうとう度胸もあるようじゃしの!」


「はぁ……あいつ、足もはやそうですもんね……」


 いっつも追いかけっこしてたヤツだからなぁ……。


 思わぬ拮抗した勝負に、先ほどまで静かになっていた周囲の生徒たちが、熱を持ち始めている。


「いけいけぇ──!」

「がんばれぇ──!」


 と、声もかかるようになってきた。


 一方の、模擬戦中の本人達はと言うと……。



「……、…………」



 お。

 レンカの表情が、変わったな。

 冷や汗をかいているが、目は、なんというか、

 真剣なものになってきている。

 くく、まるで冷水をぶっかけられた後のようだな。

 でも、澄んだ目だ。


 あれは、侮りを捨てて、素直に相手を見ている目だな。

 あいつも、あんな目が、できるんだな。


 一方の、アンティ・キティラは────……。


「ふふっ……」


 ほほえんで、やがる……?


「おっ……」

「わっ……」

「いま、金さじが、わらったぜ……」

「え、やば……」

「……いや、あいつ……微笑んだ顔、可愛すぎない?」

「おお、神よ……」

「ハァ、ハァ、バタン」

「うっわ、あれは天使でしょ……」

「あれあかんやつやな」

「普段、怒ってるイメージしかなかったからなぁ……」

「いや、あのイタズラっぽい微笑みは、ちょっと女の私でもファンになるわ……」


 生徒から、様々な声が聞こえる。

 いま、一人倒れなかったか?



「……あなた、なぜ、笑ってらっしゃるの?」

「──え? あ、いや……」

「……私のことが、滑稽(こっけい)?」

「え!? な、違う違う!!」

「ならばなぜ……」

「あ──……、"楽しいな"って……」

「……?」

「あ、ほら……私、魔無しだったじゃない? 魔法の実習に参加したのって、今日が初めてなの。いつも遠くから、みんなを見てるだけだったから」

「…………」

「だからその、ちょっと、"楽しいな"って……」

「…………。認めましょう。あなたは確かに強敵だわ。でも、私の使える魔法は、"炎"だけではなくてよ?」

「え」

「……ふん。せいぜい、怪我をなさらないようになさい……本気を出しますわ」

「あら、優しい? 心配してくれてんだ」

「──! ま、全く! いまいましい女っ!」


 ───おオンッッ!


 レンカが両足を揃え、燃える宝石が光る杖を前に突き出す。


「────"ロックブレイク"!!」

「わ……」


 な……!?


「"ロックブレイク"だと!?」


 まさかの土魔法の攻撃で、オレは面食らう。

 レンカが、炎じゃなくて、よくバカにされる、"土"を……!?


 アンティ・キティラは、瞬時に反応した!

 自ら上に跳び、持っている本を、下にかざしたのだ!


 ……────ドォォォオオオオン!!!


 下から、岩が衝撃となって、盛り上がる!

 しかし、上に跳び上がったタイミングは完璧だった!

 ! あいつ、本で岩を受け止めたのか!

 岩に押され、ぴょーんと、金の少女が舞う。


 次のレンカの攻撃に、オレは驚いた。


「────"ファイヤアロウ"!!」


 ──シュバッッ!! シュバシュバッッ!!


 細かな、炎の矢じり!!

 な……大きな魔法をバカスカ撃つはずの、レンカが……!


「わわっ……」


 このたくさんの炎の矢には、さすがの黄金も驚いたようだ。

 ブンッ! と本を振り子にして、わざと落下速度を早めて避けやがった!

 惜しい! 今のはもう少しで当たっていた!

 あ……つい、自分の生徒のレンカを応援してしまうな……。


「────"ストーンクイック"!!」


 ! また、土魔法だ!!

 あれは確か、石つぶてをぶつける魔法のはずだ……。

 !? 石がそれぞれ、炎をまとっている!?


「うわっ! はっ、とっ!」


 おお……! アンティ・キティラが、おされている!

 いいぞ……! レンカ、凄いじゃないか!

 おまえ、こんな細やかなコントロールも、できたんじゃないか……!


 ……──ビリビリッ、ビリビリィィ──!!!


 興奮して、思わず体から、雷魔法がでるっ!!

 レンカの戦い方が、明らかに変わった!

 アンティ・キティラは避ける一方だ!

 これならいける! 勝てるぞ!


「れ、レンカのやつも、すげぇな……!」

「え、あれって、土属性との複合魔法じゃない!?」

「いつも、ドッカンドッカン魔法撃ってるイメージしかないんだけど……」

「おわっ、すげぇすげぇ! 小さな炎の矢で、確実に攻めてってるぞ!?」


 ……───シュバシュバシュバッッ!!


「あわわっ、あわわわっ!!」

「ふ……まだまだこんなもんではありませんわよ!!」


 さらに増える、石の核を持った、炎の矢じり。

 凄い……あの問題児が、なぜこんな技を……。


 不思議に思っていると、スネイオ先生が、

 周りの生徒にも聞こえるように、

 少し通る声で、語りはじめた。


「──ふふ、気づき始めたようじゃな!」

「……す、スネイオ先生? これはいったい?」

「ふむ、ジャイアー先生。あなたは一度、レンカをこっぴどく叱った事がありましたな?」

「! 聞いてらっしゃったのですか……」

「あれだけ大声でしたらな。だいたいその時期からですよ。ミス・サラマンドが、土魔法の特訓をはじめたのは」

「な、なんですって!?」

「来る日も来る日も、魔力がつきるまで、一人で隠れて練習を重ねておりましたよ。まぁ、私の研究室の真下でやっておったので、丸見えでしたがな?」

「なんてこった……そんな、練習を……」

「じゃが、今までは練習しながらも、"強い魔法を一発当てれば、勝負はつくのでは"という思いを拭いきれなかったのじゃろう……だが、ミス・キティラとの戦いの中で、痛烈に実感したはずじゃ。当たらない魔法に、価値などない、と」

「! スネイオ先生……あなた、それを教えるために……!」

「ふふ、しかし、ミス・サラマンドの技量も、大したものだ! あの膨大な魔力量と、魔法の卓越さは、決して、才能だけではないと言うことですな」

「……そう、だったのか……」


 オレは、知らなかった。

 レンカよ。

 お前はお前で、一生懸命、努力していたんだな。

 土魔法と、炎魔法を組み合わせて、

 あんな見事なコントロールを発揮するとは。

 オレは、担任失格かもしれん。

 何もわかっていないのは、オレのほうだったな……。


「なぁ……レンカって、すげぇやつなんだな」

「あ、ああ……てっきり、魔法の強さにふんぞり返ってるやつだと思ってたよ」

「あの魔力の量は、私たちと同じで、ずっと毎日、ギリギリまで魔力を使ってたからなのね……」


 スネイオ先生の話を聞いていた生徒達の意識が、変わりはじめてきている。

 レンカ・サラマンドが、実は、影で努力していたと、気づいたのだ。

 いや、今、目の前で披露されている魔法を見れば、皆、多かれ少なかれ、わかるだろう。

 あれが、どれだけ練習を重ねた上に、できる複合魔法か、ということを。


「……はぁ、はぁ」


「ふぅ〜〜〜〜……」


 いったん、二人の動きが止まる。

 うむぅ……お互い一歩も譲らない試合だが、決め手がないな。


 レンカは、魔法を小分けにコントロールしはじめたが、

 最初にバカスカ撃ちすぎた。

 あれはもうすぐ、魔力切れになるやもしれん。


 アンティ・キティラは、あの本以外に、攻撃手段がない。

 どうやら、身体強化のスキル持ちのようだが、

 属性魔法は、全く使えないようだな。


 ここからは、持久戦だろうか……。


「はぁ、はぁ……まさか、今日、試すことになるとはね……」


「……──え?」


 ? なんだ?

 レンカが、炎の魔石の杖を、縦にかざす。


「────"クリエイト"」


 !? "クリエイト"!!

 まさか、あいつ──……。


 ……──ボコっ、ボコボコ!!

 ……──ギシッ、ギシギシ……!!


「! ゴーレムだっ!!」

「す、すげぇ、俺、初めて見たよ……!」

「みてっ! 3体目が出るわよ!」


 レンカのいる地面から、3体の人形の土人形が、立ち上がる。

 あいつ、あんな土魔法まで……!


「……──"ファイヤ"」


 ……────ぼぉぉおおおお!!!


「……──!!」


 3体のゴーレムが、炎に、包まれた……!

 あいつ、いったい何を……?


「! なんと、ミス・サラマンドは、"炎の騎士"を作りだしたか!」

「!? そ、それはどういう……!?」


 スネイオ先生に説明を促したが、その必要はなかった。

 レンカの前には、3人の、炎をまとったゴーレムが、姫を守るように、立ち上がっていた。

 手には、同じく燃える剣を持っている!!

 あれは、ファイヤーボールを剣状に固めたものだ!

 当たれば、相当の衝撃だろう……!


「す、ご……」

「……シンプルに、"赤の戦士(レッドウォーリア)"、と、呼んでいますわ。戦いには、あなたに使うのが初めてですわよ」

「……いいな……」

「! ……まったく、魔法を羨ましがる前に、身の安全をお考えなさい! 私は、手を抜きませんわよ?」

「う……」

「……この杖の宝石は、火の魔石の結晶体です。あなたの家の台所にも、あるでしょう? あれが高純度で結晶化した杖を、わが火の一族、サラマンド家は、ずっと継承していますのよ。私がこの杖を持ち、どれだけの鍛錬を積んだか、お分かりになる?」

「……!」

「もはや、この杖のコレは、"炎の宝石"と呼んでよいモノですわ……! サラマンドの名にかけて、負けませんわよ!」

「! ……それ、"宝石"なのか……!」


 アンティ・キティラに、ジリジリとよっていく、レンカの"赤の戦士(レッドウォーリア)"。

 あんな魔法のコントロールを、3体同時にできるとは!

 これは、勝負、あったか?


 3人の騎士につめよられる、アンティ・キティラ。

 しかし、なんだ? 本を、開いている?


(ほうせき、) (ほうせき……)


 な、なんだ? なにか唱えているぞ……?

 隣のスネイオ先生に、意見を聞いてみたい。


「スネイオ先生……アンティ・キティラは、何をしているんですかね……!?」


 スネイオ先生の顔を見ると……、"驚愕"、していた。


「す、スネイオ先生!? 何を、驚いているのです?」

「ま……まさか……! あの、"本"は……!?」


 ほ、"本"──……?







 そして、それは、おこった。







 ……────どおぉぉおぉぁおおおおおおおおんんんん!!!







「────────なぁぁあああ!!!!??」


「「「「「わぁああああああ!!!」」」」」

「「「「「きゃああああああ!!!」」」」」


 な、なんだッッ!!?

 なにが、起こった!!??

 すごい、砂煙だっ!!

 なにかが、爆発したのか?

 レンカの魔法が、炸裂したのだろうか。

 !? いや、あそこにレンカは、3人の赤い騎士と共にいる!


 では、アンティ・キティラが────!!?


「スネイオ先生!! アンティ・キティラは、何をしたのですかっ!!?」


 魔法学の専門教師であるスネイオ先生なら、

 なにか、わかるかもしれない!


 オレは、ビリビリするのを我慢し、答えを待った。

 砂煙は、まだ、晴れない。

 ……? 何やら、ごにょごにょとしゃべる声が聞こえるような?

 アンティ・キティラは、あの砂煙の中にいるのか?


「しん、じられん……」

「! スネイオ先生!?」


 と、どうしたと言うのだ!?

 いったい、何が……。


「すごいぞ、ジャイアー先生よ……」

「な、何がですかっ!?」

「ミス・キティラがな──……」

「は、はい!」



「……────"召喚(・・)"、しおったぞ──……」



「──え?」





 ────びゅううううううう!





 一陣の風が、吹いた。





 砂煙が、晴れる────。






「    」


「    」

「    」←オレ


「「「「「「     」」」」」」






「ふふ、ふふふ、ふ、ふ、ふ、ふっふっふっ、ふぅぅ……」





 黄金の少女の、笑い声が、きこえる────。





 そして、そいつは(・・・・)あらわれたのだ(・・・・・・・)────。


















挿絵(By みてみん)

『にょきっとぉぉぉ、お?』

「わっ、わわ、わたしも、ほんきをだすときがきたようねっ……」




「ウソだろ……」





 でっかい、うさぎ(ラビット)の王様みたいなのが、


 そこにいた。



おっき(*´ω`*)かわいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
[良い点] ここで来たか〜〜〜タイミング笑 遅れて読んでるのにめちゃくちゃ楽しい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ