表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
359/1216

ひつじさん、おしのびる さーしーえー

(*´﹃`*)むずかしいこたぁいい。

ヒキ姉ファンにささげます。



 西の街、ドニオス。


 地図上では、王都の左に位置する、王凱都市の一つ。

 中央には、真っ白な塔が目印となる、冒険者ギルドがあることが知られている。


 身長三メルトルテを超える大男。

 ヒゲイド・ザッパーがギルドマスターを勤める、ドニオスギルドである。


 時刻は早朝。

 日が昇るか、登らないかの頃。

 そのギルドマスターの執務室に、

 一人の女がいた。


挿絵(By みてみん)

(……目立った資料はない……そんな迂闊ではないか)


 ────王都、剣技職(ソードマン)部隊、副隊長、

 ヒキハ・シナインズ、その人である。


 いま、髪と同じ色のローブは無い。

 全身に(まと)う、革と金属の簡易鎧は、

 彼女のために作られた特注品(フルオーダー)であり、

 動きを阻害することなく、その、女性特有のラインを、

 緩やかな曲線をもって、包み込んでいる。

 サイズの合わなくなった胸部の改良が、今回の任務に間に合ったのだ。


 ドレスに甲冑というスタイルを好む彼女も、

 人目を避けねばならない今は、姉の鎧に近いものを着込んでいた。


 静かな朝のギルドで、羊雲の妹は、"任務"を遂行する。


(ヒゲイド・ザッパー……。元、Aランク冒険者。昨日、話した分には、悪人ではないようだが……)


 彼女がこの街に来たのは、ふたつの理由がある。


 ひとつは、自身の勝手なわがままを押し付けてしまった、黄金の少女への謝罪。


 もうひとつは、黄金の彼女の力を使役する者が、何者かを突き止めることだ。


 これは、王族からの、正式な依頼だった。

 だが、王はこの事を、まだ、知らない。 

 ヒキハ・シナインズにこの依頼をしたのは、王ではないのだ。


(そろそろ日が昇る……潮時だろうか)


 二ジカは、この部屋を探っただろうか。

 昨日の何気ない会話で、黄金の少女と懇意の受付嬢が、午後からの出勤である事は、わかっている。

 前に行った調査で、彼女だけが、特に朝がはやい事は、既に把握済みだ。

 しかし、外が明るくなりつつある今、誰に姿を見られるともわからない。


「……収穫は、無しか……」


 この部屋に忍び込んで、初めて、声を出す。

 予想はしていたが、黄金の少女や、その他の隠れSランクの情報など、際立つ資料や痕跡は、まるで出てこなかった。

 もちろん、物色したものは、元の位置に戻している。


 本来、剣士でありながら隠密任務も得意とする、警戒心の強い彼女が、二ジカも同じ場所に留まる事は、珍しい。

 昨日に会話した、ヒゲイド・ザッパー、キッティ・ナーメルン両名が、個人的には穏やかな人格に感じとられ、彼女は少々、気が緩んでいるのかもしれない。


 だが、彼らの人柄の良さと、彼女の任務は、別の問題として切り分けられなければならない。


(……力が集まっている場所を、把握しておかないわけにはいかない……)


 金の少女を、思い出す。

 英雄の意匠を駆る、全てが輝く少女を。


 助けられ、共に戦い、たどり着き、知った。


 疑うことなかれ。

 剣士は、義賊を真に、想っている。


 強大な力を身につけて、なお、笑顔を絶やさぬ者。

 だからこそ、その力を利用する者を、

 剣士は、簡単には信じられなかった。


(もし、万が一……あの子の力が、悪に使われてしまったら……)


 ヒキハ・シナインズは、恐れている。

 あの黄金の笑顔が、消え去ってしまう事を。

 だから、この任務は、半分は、私情だった。

 黄金の立つ場所が、どんな環境にあるか。

 剣士は、知りたかったのである。


(私は、愚かだ……)


 昨日。

 彼女は、失敗した。

 彼女は、悔いていた。


 あの方の救助依頼を、黄金の少女に頼んだのが、

 ヒゲイド・ザッパーであることがわかったのは、

 僥倖(ぎょうこう)だった。

 非常に早い成果である。

 あの方も、自身の生命を救った者に名前が付き、

 幾分が、落ち着くことができるだろう。


 しかし、ヒゲイド・ザッパーは、知らなかった。

 アンティ・クルルが、"時限結晶(じげんけっしょう)"を、保有している事を。


(また、アンティを、危険にさらしてしまった……)


 どうして自分の性格は、こうなのか。

 任務中であるが、少しばかり、気落ちする。

 もう、小鳥の(ささや)きが、耳に届いている。 


(……だめだ、一度ぬけよう)


 ギルドマスターの執務室に忍び込む。

 もちろん、(とが)められる行為である。

 新しい情報が集まらなかった彼女は、

 その、身体にピッタリと纏った鎧に、ひとつ、ため息をつき、

 大きな木で出来た扉へと向かった────……。


 ……───ずん。


「──── 、っ 」


 足音に気づいた剣士は、瞬時に扉から後退し、執務室に戻る。

 音もなく、ふわりと飛び上がった身体は、一度、机上に手をつき、大きなデスクの死角に、瞬く間に、滑り込む。

 息を、沈める……。


 ……──ずん、ずん、ガチャ──……。


「……む、しまった……キッティは昼からか……」


 やはり、剣士は油断していたのであろう。

 基本は人情に脆い性格なのだ。

 昨日のやり取りで、今、ここに入ってきたギルドマスターが、

 善人であるという事は、理解している。

 だが、たとえ善人でも、大きな力が集まれば、

 それはトラブルや、権力が関係してくる可能性がある。

 その為に、いざという時のために。

 ヒキハは、あの高貴な方から、調査を依頼されたのだ。


 ヒゲイド・ザッパーは、スーツを来た、大男だ。

 当然、使う家具など、大きい。

 それが、剣士に幸いした。

 ヒキハは、しゃがみこみ、デスクの影に隠れている。

 ヒゲイド・ザッパーは"格闘職(グラップド)"であり、ヒキハ・シナインズとおなじ、Aランクの冒険者である。

 上から覗き込まれ、掴みかかられたら、面倒な事になる。

 しかし、これしきのことで、慌てるヒキハではなかった。


(…………)


「やれやれ……あの金ぴかの事を、相談したかったのだがな」


 一方、ドニオスギルドマスター、ヒゲイドは、

 同じ部屋に、まさか剣士がひそんでいるなど、

 (つゆ)ほども思っていない。

 まっっったく、思っていない。

 彼は、余程の事がないかぎり、

 基本的に、見た目よりは穏やかで、平和な男である。


 剣士が影にひそんでいるデスクの反対側に、

 背を向け、腰掛ける。

 机の上の水晶球を、大きな手に、持つ。


「……──ゲイン。討伐記録。"配達職(ライダーズ)"、"アンティ・クルル"」


 "── ヴォン ──"


(──!)


 ヒゲイド・ザッパーが、ギルド水晶球を使って索引したのは、昨日、アンティ・クルルのギルドカードより読み取った、彼女の討伐記録である。


 限られた者が持つ、水晶球は、謎の技術で作られている。

 時を知る時計箱の術式も(しか)り、

 ギルドカードの技術もまた、(しか)りだ。


 その機能の中に、ギルドカードを水晶球にかざすと、その冒険者の討伐記録を、更新した状態で記録する、というものがある。

 そう、昨日、ヒキハ・シナインズに、アンティ・クルルがGsランクである事が、バレた。

 その際、久しぶりにあの胸の装甲から抜き取られたギルドカードを、キッティ・ナーメルンは、こっそりちゃっかり、水晶球に、かざしていたのである。優秀な受付嬢はチャンスを逃さない、したたかさを持ち合わせているのだ。


 ギルドマスター、ヒゲイド・ザッパーは、

 昨日もこっそり見た、

 黄金の義賊の意匠の少女の、討伐記録を確認する。


「……あんのバカめ、どうやったら、こんな記録が付くのだ」


(……?)


 水晶球の上に、浮かび上がる、魔物の討伐記録リスト。

 "郵送配達職(レターライダー)"、アンティ・クルルは、驚く程の数の魔物を、討伐している。

 まるで、手紙の配達中にすれ違った魔物を、かたっぱしから狩っているかのようだ。

 なのに、彼女はその素材や、魔石などをギルドには卸していない。彼女は、討伐依頼自体を受けた事がないのだ。


 ヒゲイド・ザッパーは、「こんなたくさん魔物を狩ってやがるなら、依頼を受けて素材をギルドに売らんかい」という文句は飲み込み、その討伐リストの、一番下の行を見る。それなりに長い期間、ギルドマスターをやっている彼にすら、それは初めて見る項目だった。


「 "魔王(まおう)(ほふ)りし英雄(えいゆう)"……ときたもんだ。やれやれ……」


(────……なっ!!)



 討伐記録の中に、"討伐称号"と言われるものがある。


 ユニーク個体や、特別な魔物を狩った冒険者には、

 その魔物の名称ではなく、それに伴った"称号"が記録される事が、希にあるのだ。

 これは冒険者にとっては大変名誉なことで、名を売るチャンスでもあり、自身の活躍の飛躍が約束された事でもある。

 しかし、"魔王"を討伐した称号など、にわかに信じられるものではない。ヒゲイド・ザッパーは昨日、この記録を発見した時、目の前にヒキハ・シナインズがいたため、そっと、水晶球の操作をやめたのだった。


 ヒゲイドは、思う。

 ありえないことだ、と。

 しかし、有り得たのだろう、と。


 昨日、黄金の少女から、直接、聞いたのだ。

「まおうを、たおした」、と。


 本当に、どうしたものか。

 ヒゲイド・ザッパーは、考える。

 受付嬢の話では、アンティ・クルルは、

 魔物の討伐クエストを、極端に受けたがらないらしい。

 こわい、のだそうだ。

 この前、"薬草つみとかしてみたい!"と言っていたらしい。

 もし、本当に魔王を倒しているのだとしたら、

 アホである。


「……──くっく、くっくっくっくっ──……」


 ヒゲイドは、笑う。

 魔王を倒した"郵送配達職(レターライダー)"が、何故、薬草つみに憧れるのか。

 わからん。実に、わからん、と。


(……──この者は、いったい、どこまで──……!)


 一方、忍んでいるヒキハは、戦慄する。

 アンティ・キティラは、本当に、魔王を倒している!?

 黄金の少女に押しつけてしまった依頼は……ラクーンの里の防衛ではなかったのか。


 はっ、と、ヒキハは気づく。


 "火の球"。

 "光の柱"。


(黄金の御業は、2回行われた……!)


 一回目が、ラクーンの里の防衛。

 そして、二回目が……。


(本当に魔王、だったと言うの……)


「くっくっく……毎回毎回、もう少し目立たないようにやって欲しいものだ」


(……! ヒゲイド・ザッパー! あなたは、どこまで先を見て……)


 ヒキハは思う。

 もしや、この男……私や、あの方が思うより、

 とても大きなことを、成してきているのではないか。

 前もって、魔王の存在を察知し、討伐するような。

 あの方の、生命の危機を察知し、手を回すような。


 底が見えない。

 この男は、今までも、同じように、

 たくさんの命を、守り続けて来たのかもしれない。


 しかしヒキハは、(わず)かばかり、戸惑いを感じる。


(大義はわかる──……しかし、その為に、あの子を……アンティを駒にし、危険に晒すのは──)


 あの、極端な力を持った、小さな少女を。

 世界の平和のために、己の駒とする。

 それは、犠牲ではないか。

 勝手な、ことではないか。


 ヒキハは、あの黄金の少女が、大切だからこそ、思う。

 ほんとうに、これが、正しいのだろうか、と。

 あの、明らかに普通の幸せを望んでいる彼女が、

 力を、利用され続けてるのではないか、と。


 ヒゲイド・ザッパー。

 彼の周囲を、洗う必要がある。


 何にせよ、この執務室から、脱出しなければならない。

 ヒキハは、冷や汗ひとつかかず、機会をうかがっている。


 その時だった。



 ……──コン、ココン。


(──!)


 ノックがきこえた。

 ドアからではない。

 窓の外(・・・)、からだ。


「……ほぅ、珍しい。お前がこんな早朝にくるとはな」


 ヒゲイド・ザッパーは、窓を開けず、その側の壁に、よりかかる。


(……何者かしら?)


 気配を読みながら、ヒキハはデスクの影から、聞き耳をたてる。


「今回も、上手くやってくれた。まさか、記憶を消すとはな」

『……成果はあったか』

「ああ。あれで、ひとつの組織が、壊滅した」


(──!!)


 ヒキハは、ギルドマスターと、窓の外から聞こえる男の声に、全神経を集中させた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ