表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/1216

三十文字くらいにまとめて さーしーえー

(つд⊂)セツメイカイ

コワイヨー!!

 



「……お父様」


「なんだ? イニィよ」


「……お父様は今から、例のダンジョンの進捗を報告されにいくのですよね?」


「うむ、そうだ。王はこの手の報告を、直接、言葉でお聞きになるのが好きだ」


「その……何故、私も登城する必要があるのでしょうか」


「どうしたのだ、突然」


「いえ……その、言いたくはありませんが、私はこの顔です。この大杖と合わせ、あまり周囲の皆の印象は良くありません……そのような私が共に居れば、お父様と王に、ご迷惑となるのではないかと……」


「ふ……懐かしい事を言う。イニィよ、前にも言った通り、お前が笑っても怒っても悲しんでも、生まれ持った顔は変わらん。騎士として、強く楽しく、好きに生きればよい」


「それは……その、今では、よく理解しているつもりです。ですが……」


「うむ、なんだ?」


「お父様は、私を必要以上に、王に会わせたがっているような、そんな気がするのです」


「……ふ、立派な娘を自慢したいのだよ」


「立派などと……! それに、王も王です」


「……なんだイニィよ。王が嫌いか」


「そっ、そうではありません! ただ、私が共に行くと、必ず王との会食になるではありませんか!」


「王といつも食事を共にするなど、光栄ではないか」


「そういう事を言っているのではありません! むしろ、あの方はもっと食事量を制限するべきです!」


「はっはっは! 今宵、直接、王に言ってみるがよい!」


「私は打ち首になってしまいます! そ、そうではなくて……王との会食など、本来、前もってお伺いを立てるべきものでしょう! なのに、あの方はいつも、途中で執務をぶん投げてまで、会食に持ち込んでいるような気がいたします!」


「イニィ、そなた王に好かれておるな!」


「お、お(たわむ)れを……お父様もお父様です。礼節に厳しいお父様が、何故か王の前でだけは、その、無礼講が過ぎるというか……」


「……よい。堅苦しいのは、あの方は好まん……ありのまま、素直なそなたを見せてやればよい」


「ありのまま、素直に……」


「ああ……」


「……今回は、いつもの菓子の土産をお断りしてよろしいでしょうか?」


「……それは貰っておくがよい」


「は、はぁ……。それと、これもあまり言いたくはないのですが……」


「なんだ? よい、述べてみよ」


「は、はい……。たまにお見かけする、ガーベッジ王子の目線が、その……」


「! ……目線が?」


「……とても、こわいのです」


「こわい? む……まさかとは思うが、嫌悪されているというのか?」


「! 違うのです……あの流路は……まるで、逆なような……」


「……逆?」


「あれは、そう、似ている流路は……"羨望"のような……」


「……」


「……申し訳ありません。一国の王子を、このように言うなどと……」


「……よい。……イニィよ、王子の事だが……」


「は、はい」


「……なんでもよい。これからも、些細な事でも気づいた事があれば、私に教えてくれぬか」


「? 王子の事をですか……?」


「うむ。……正直に言おう。私は王子よりも、そなたが大切だ」


「お、お父様……!」


「よいな。不敬なことでもよい。必ず、私に教えるのだぞ──────……」









「────……」


 過去に感じた、

 優しさに(あふ)れた、

 いくつかの違和感。


 それらが、目の前の罪人によって、

 点から、線へとなっていく。


「……イデカ王が……私の……父……」


 少し離れた所にいる、

 変わり果てた、"育ての父"を、感じ取る。

 木の肌となった皺だらけの顔は、

 さらに苦渋の表情が浮かんでいる。

 今の話を、このバカから、

 されたくなかったのだろう……。



「あのさァ、"元"王な? 今は僕……"ガーベッジ・レエンコオト"がこの世の王さあァ!!」


「…………」


「……あれ? 反応薄いな……ここはもっと、"そ、そんなハズは有りませんっ!!"とか、取り乱す所だろう……? シラケるなぁ……」



 《共感者》と呼ばれていた私は、

 流路のゆらめきで、相手が真実と嘘、

 どちらを言っているかなど、見ればわかる。

 この、何も無い瞳でも、見えるものがある。

 よく、気味悪がられたものだ。


「……私の本当の母は……イチサ王妃なのですね……」


「! うん! 君を産んで死んだけどね」


「──ッ……」


 歯に衣きせぬ愚直に、

 騎士の娘としての流路が、怒りを覚える。

 あの心優しき王から、

 なぜこのようなクズが生まれるのか!


 ……かつて、会食の際に体重で椅子を潰したり、

 スープをスプーンを使わずに飲んだり、

 笑顔で、お菓子を必ず手渡ししてきたりと、

 ……王との思い出が、懐かしい……。


 そうか……

 私は、あなたの娘だったのですね──。



「デブはね? 嫁さんがおっ()んだ後、どうしても君を殺せなかったんだ。"神憑き(カミツキ)"である君を、ゼロンツって剣バカと、ニオスっていうだんまり魔術師に託して、生かす事を選んだ」


「──!」


「そ。そこの木クズと、後ろのボロマントの一部だ。お礼でも言ったら? ニオスには通じるか知らんけど」


 …………。

 ……こいつが、私の腹違いの弟?

 人を、人と思っていない、こんな奴が……!

 杖に力を込めるが、

 やはり、時限結晶の力が引き出せない。

 まるで、どこかに力が、

 流れ出てしまっているような。


「……先ほど、"くろいかみさま"と言いましたね……それに私は、取り憑かれているのですか……?」


 なんとか……付け入る隙を……。


「──くくっ、そぅさあ。この城の文献は、全て目を通したんだよ! いやぁー! 前に裏書庫を管理してたのが、なかなか美人な行き遅れの女でねェ? 僕の美貌でメロメロさぁ……年下の王子って、そそるだろぅ?」


 …………。


「……先ほどのお伽話は」


「あ、よいアレンジだろう? ほっこりできたかぃ? 僕には絵本を書く才能があるかもしれないなァ?」


 ……このような害虫が道徳を説いたら、

 あっという間にこの世が掃き溜めになるわね。


「この城の真下に、"くろいかみ"と呼ばれた何かが、封じられている。それを、十四本の十字架と、お城の重量で抑えているんだ! 不完全だけどね! くかっ、そりゃそうだ! 封印が、"(おも)し"だよりなんてね! (おも)し、だよ!? けけ! くけけけ! 笑っちゃうよね!?」


「──っ! "十字架"……?」


 ……最初は十五本あり……

 一本、壊れて十四本になった……。


「あ──やっと気づいた? おっせえなぁ」


「私の、杖は──……」


「十字架は、"テンカンロ"と呼ばれていた。本からは、これだけしかわからなかったよ。君の杖は、十五本あるうちのひとつ。さいしょに壊れた"テンカンロ"を、杖に改修したものだ」


挿絵(By みてみん)

「……──!」


「わかるかい? "くろいかみさま"の力は、常に、この都に漏れだしている。いつ、君の中で暴走するかもしれない。デブは君に、こいつらみたいな怪物になって欲しくなかった。でも殺せなかった。だから、杖を作ったんだよ」


「──ッッ! い、今ッッ!!」


「あ?」


 こいつ、今ッ!!

 さらりと、重要なことを────!!


「"くろいかみ"の力はッッ……人を、怪物に変えるのですかッッ────!?」


「…………」



 キョトンとした顔だけを見れば、

 こいつは、マトモに見える。

 宝石で穴だらけの体と、

 腐った心で、動いてなければ。



「……ははっ、か、くかかかかか…………!!」


「──何がおかしいッッ────!!?」


「くか、くかかかかかかか────……!! そうだよ!! そういう、感情的なのがいいなぁ! いいよ、お姉ちゃん、けっこう僕のタイプだ!」


(たわ)けるなっ! 言えっ! この都の怪物化の病は、その"くろいかみ"が原因なのですかッ!?」


「──そだよ?」


「おまえ……なんで、そんな……今までは、こんなことは、なかったのに……」


 この都が出来てから、かなりの時が過ぎている。

 あのお伽話の時から、この城はあるのだろう。

 私のように、穢れた存在が処分されたことは、

 あるかもしれない。

 だがっ! 今のように、

 街中に怪物が溢れるような事態は、なかったはずだ!


「──そりゃあそうさぁ。だって────……」


 愚王は、両手を広げ、屈んでこちらを見──……





「僕が、あの十字架、全部、ひっくりかえしたもの」





 さも、当然のように、言った。



アンティはよ! アンティはよ!

o(゜д゜o≡o゜д゜)o

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ