表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
272/1216

いま あなたのまえにいるの!

 

 わたし、あんてぃ!

 いま、しろいおしろにいるの!

 もうすぐ、あなたのところへいくね!


 でもそのまえに……



「……にゃんで私なんだ……」


 螺旋階段に腰掛けて、

 ちょっと、うなだれていた。


「あんの紫さん……どこまで行くのよぅ……」





 あの後、何度か"過去の記憶"を見た。

 えーっと、一言で言うと、


 ────"紫さん無双"だった。



 ひとつ、わかったことがある。

 この時空魔法使いの女の人は、

 誰も、手にかけていないみたいだった。

 ……手加減、してるっぽい。


 この城の敵味方の、

 ヨロイの特徴が、やっとわかってきた。


 下の階にいた、その……

 中身がアレなっちゃった騎士さんは、

 どうも、紫お姉さんの、お仲間だったっぽい。

 今はかなり城の上に登ってきている。


 下の階に、普通の大きさの騎士(・・・・・・・・・)が。

 上の階に、明らかに(・・・・)デカすぎる騎士(・・・・・・・)の皆さんが、倒れている。


 この紫の時空使いさんは、

 最初は仲間の騎士に見送られ、

 途中から、1人で城を登っているようだった。



 何度か見た"過去の記憶"の中で、

 お姉さんが相手をしてる敵の騎士は、

 なんと言うか……すごく異常だった。


 身体が大きすぎたり、

 甲冑の頭の形が、確実に人のソレではなかったり、

 腕が6本くらいある騎士とか、いた。

 ……もし、先輩が言うように、

 昔の王様が、ヤバイ魔法で作った騎士達だとしたら、

 王様の頭、ちょっとおかしい。

 それに、こんなになった騎士達が、

 ……すごく可哀想だ。



 お姉さんの"フォーク杖"から放たれる時空魔法は、

 異形の騎士達の甲冑を、綺麗に陥没させ、

 それ以上は、怪我をさせなかった。

 この人は、中身が怪物かもしれない騎士に、

 ちゃんと、情けをかけてあげていたのだ。



 でも、たった1人で城に殴りこんでるだけあって、

 まるで躊躇(ちゅうちょ)がない場面にも出くわした。


 4番目くらいの"記憶"に足突っ込んで止まった時、

 敵にすっごい囲まれた紫さんは、

 空中に浮かべたたくさんの時空魔法? の(たま)を、

 でっかい杖で、フルスイングし始めた。



 私、もちろん杖なんか使ったことないけど……

 あれは、ゼッタイ杖の使い方じゃあない。


 昔、ユータとログが、丸石と木の剣で、

 同じ遊びをしてたわよ……?


 先輩が、「>>>あれは殺人ホームランだ……」とか、

 なんかイミわかんないこと言ってた。


 時空魔法の玉がなくなると、

 そこらへんのお城の調度品をフルスイングし始めた。

 このお姉さん、マジで、容赦ない。


 台座の上にのってる、高そうな金属の壺を、

 確実に、敵の顔に打ち込んでいた。

 仲間を倒されて、怒ってるのか────……


「──────カキィ────ン!! バリン!!」


 ……いや、衝動的にしては、

 フォームがあまりにも綺麗ね。

 ……あれ、やりなれてるや。



 白いオバケ屋敷みたいなお城で、

 バイオレンスな魔術を見た私は、

 ちょっと階段で小休憩していた。

 うん、休憩させてちょうだいな。



「……あの人、ぜったい時空魔法なくても、敵、倒せるわよ……」


 ──私の悲しみと、ドキドキを返せ。


─────────────────────────────

 >>>……2回くらい

   直に頭 殴ってたね

─────────────────────────────


『────正確には首です。相手は堕ちていました。』


「なんであの人、あんなに殴り慣れてるの……」


 途中から、肩に担ぐ大杖が、

 死神の鎌に見え始めたのは、

 目の錯覚だ。





「……ねぇ。でも、あのお姉さん……今からその、……しんじゃう、のかな……」


 これは、このお城が、

 無くなってしまう物語だ。

 その白の舞台に、無粋にも、

 こんな娘っ子が、招待されてしまった。


─────────────────────────────

 >>>……そうだね

   それは多分 そうだろうね……

   紫の時限結晶が暴走してしまった時

   一番近くにいたのは

   彼女のはずだから……

─────────────────────────────


 …………。


「……なんで、私なんだろ……」


 ぽろりと、また、言葉が出てくる。


 そりゃ、何となくわかってる。

 "時限結晶"を持っているから、

 私が、ここにいる。


 でも、何なんだろう。

 なぜ、他の誰かじゃなくて、

 私なんだろう?


 ちょっと前まで、

 ただの魔無しだった、私が。

 はぁ……。




『────……けて、ほしかったのでは。』


「───え?」


『────助けて欲しかったのですよ。あなたに。』


「……──私に?」



 いきなりの、クラウンの言葉に、面食らう。


「……──なぜ、わたし、なの?」


『────アンティ。"時限結晶"は、計り知れない程の大きな"力"です。私達の所有する物は、それの最たる物です。』


「……そだね。でもだからこそ、こんなおてんば娘が持っててもさ……。ほら、危なっかしいって思わない? いくら強力なチカラを持ってるっつったって……私、田舎街の食堂の、一人娘だよ……?」


 ちょっとだけ、皮肉を込めて言う。


『────否。ただ強力な時限結晶を持っているというだけで、あなたはここに導かれたのではありません。あなただから(・・・・・・)、認められたのです。アンティ!』


 ────!?


「な、急に、どしたのクラウン……! 今日はなんか論理的じゃないわよ?」


『────あなたをここに呼んだ"彼女"の心情が、私にはわかる気がします。あなたは、強大な能力を持ちながら、その心をずっと、"食堂の一人娘"として、(たも)つことができる。』


「……それってなんか……私が根っからの小物だって、言われてるみたいなんですけど……」


『────逆ですよ、アンティ。それだけ大きな力を得、しかし、力に溺れず、あなたは、"ただの女の子"としての心を保つ、強さがあるのです。』


────……?


「"ただの女の子"としての心──?」


『────はい。あなたは恐らく、世界を滅ぼす程の力を所有したとしても、"普通の女の子"で、あり続けられる。アンティ、あなたの一番素晴らしい能力です。』


「な、何言ってんの。そんな、コト……」



 頭の上の王冠が、

 くるくると回り、

 座っている私の、

 目の前に、きた。



『────私は仮定する。

 ────かの時空使いは、何らかの能力で、あなたの力を探し当てた。ですが、それは、能力だけを認識しているだけでは、無いと考えます。恐ろしい力になりうる"時空の力"。それらを使うに相応(ふさわ)しい存在か。それを、私達は……あなたは、試されていた。』


「────……」



『────アンティ。あなたは先刻、こう言いました。"何故自分がここに居るのだろう"と。答えは明確です。"あなたがよかったから"です。あなたの力と心が、認められた。』


「クラウン……」


『────どう表現すればいいのでしょうか。

 ────私はとても、それが"誇らしい"──。』



「! ────……」




 まるで、感情論だった。

 ぽかーんと、くちがあいてしまう。

 この子が、こんなことを、言うなんて……。



「…………ふふふふふふ……」


『────アンティ?』


「ぷっ、くっくっくっくっ……」


『────詳細入力。──を?。』



 いや、アンタ、ほんとにもぅ……。




「……────はぁァ───あ……」



 白の階段に座りながら、

 背中を、後ろに沿わす。


「そっか……私は、"試験(テスト)"に合格したのか……ぷっく! "黄金の義賊(こんなナリ)"なのにっ……」


─────────────────────────────

 >>>ちょっと──!

   その言い方はヒドいな──

─────────────────────────────


「ふふふ、ごめんごめん……」


 そーかそーか。

 私しか、いなかったのか……。

 そう考えると、なんだかね。


 上を見上げると、

 さらに続くであろう、

 白の螺旋階段の、裏側が見えた。


 私が、今から登る道だ。



「……ありがとクラウン。なんていうか……ちょっと、腹決まった(・・・・・)わ」


『────腹部の何が決定したのですか。』


「! ……あんたってヤツは……」




 くるくるくる────……


 よっ、こいしょっ、と。





「……もし、あのお姉さんが、ほんとうに私しかいないと思ってくれてるのなら……行こう。行って、何があるか、一回見てみよ。どうなるかなんて、わからない。だから見に行くよ、私」


『────はい。アンティ。』


─────────────────────────────

 >>>はは 仲良いなぁ

─────────────────────────────


「そりゃそーよ! 付き合いでいったら、先輩より先輩なんだからね!」


『────よい表現です。』


─────────────────────────────

 >>>えええ────……

─────────────────────────────





 ひとりじゃあないから、

 少しだけ、気分が明るくなって。


 登ってゆく。


 登ってゆく。


 ひたすら色がない、幻の城を。


 進む。


 進む。


 隣の棟に伸びる、空白の廻廊を。



 上へ、横へ、斜めへ、上へ。



 進んだ。進み続けた。








 そうして辿(たど)り着いた、


 大きくて、頑丈そうな、両開きの扉の前で。




 過去に、ふり回され続けた(ロッド)が、


 お出迎えしてくれた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ