表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
239/1216

聖域 さーしーえー

誤字報告あざます(;^ω^)

みとてれ→みとれて(笑)

 


 みとれて、いたのだ。



 2人で。



 ああ、



 これは、すごい。



「…………」

「…………」




 ここに来た時は、

 この存在に、気づけていなかった。




 私の進化した視覚は、

 暗闇の階段の下に、

 おおきな、球状の物体があることをつげた。


「エンマさん、下に何か見えたよ! おおきな……まん丸の何かが、階段に繋がってる!」

「まん丸、じゃと!? それは確かか?」

「う、うん、すごい綺麗な、球体……えと」


 "視覚域拡張野(ベアークラッチ)"に、

 即座に形状分析がされていく。

 おお……暗闇の球体の表面に、

 スパイダーの巣みたいな模様の、

 光の糸が表示されてるわ!


 この光の模様とか文字、

 私の視覚にしか(うつ)ってないのよね?

 今、形状、材質、距離、を調べてるみたい。

 クラウンが、この中から、

 私が一番知りたい情報をアナウンスしてくれる。


『────対象直径:100メルトルテ単位です。誤差がないと思われます。』

「ちょうど、100メルの直径……すごい……」


 暗闇の中に、わずかな光を放ち、(たたず)む、球。

 すごい、存在感だわ……。

 真っ暗で、底無しの、怖い場所のはずなのに、

 一瞬、それを忘れるほど、見入った。

 よくよく見ると、その大きな球体には、

 輪っかのような円盤がついていて、

 水平に、球の中間についていた。

 普通の丸いラワムギの帽子を、2つ重ねたら、

 あんな形になるな、と、思った。


─────────────────────────────

 >>>まるで、惑星みたいだ……

─────────────────────────────


 視界の、光の会話記録(チャットログ)に、

 クラウンと先輩のしゃべった通りに、

 文字が表記されていく。

 先輩の言葉のイミは、よく分からなかった。


 やがて、エンマさんの肉眼にも、

 目の前のおおきな存在が像を結びだす。


「……信じられん。娘っ子よ、本当にあれは、100メルぴったりの幅なのか」

「うん、そうだよ。なんで?」

「……重さをどう支えているのかも気になるが……あれは真球だ(・・・・・・)。どう見ても、まん丸だ……」


 だ、だからそう言ったじゃん……。


「ワシは鍛冶師だからわかる。正円、真球。これらを作ることは、非常に困難じゃ。おっそろしい技術と、根性と、閃きがいる……完全な球など、この世には存在せん。球を作るというのは、途中で妥協するという事なんじゃよ……」

「……"完全な球"は、作れない……」

「そういうことじゃ」


 ドワーフさんの言葉に、

 経験からくる重さを感じる……。

 そっか……。

 どんなに綺麗に見えても、

 どんなに努力を重ねても、

 完全な球は、作れないのね……。

 細かい所を見ると、

 どこかが凹んだり、

 どこかが傷付いたり、してるってことね……。

 今の言葉だけでも、"球を作る"っていうことの、

 奥の深さが垣間見えちゃった。


「しかし、あれはなんじゃ……娘っ子、あの大きさは、作れん。普通ではない……。しかも、まさかとは思うが……あれは、"真球"ではないのか? ワシは今、生まれて初めて、"ホンモノの真球"を見ているのかもしれん……」

「そ、そんな、大袈裟な……!」

「娘っ子よ、スマン。こればっかりは、言葉じゃ説明できん。感覚じゃ。ワシも、随分、もの作りに関わってきた……。感じよるんじゃ……ぴりぴりとした、美しさを……!」

「…………」

「どはは……おかしいと思うじゃろう。あんな大きな物を、こんなオヤジが見ただけで、完全だとわかるのか、と……」

「…………いえ」


 …………。


 ……多分、

 "感覚"が、最後に、くる。

 何かを、極めた人ほど。

 生き物の、根幹だから。


 理論より、

 訓練より、

 数値より、

 最後に、それがくる。


 私だって、食堂の調理場から、

 一番遠くのお客さんの小鉢に、

 生卵をすっ飛ばすくらいの事ならできる。


 「てぃやっ!」ってすれば、

 入るよね。


 それは経験や、情報や、

 色んな事が絡んでくるけど、

 それが集約されて、表れるトコは、

 "感覚"だ。


 そんなふうに、思って。

 今のエンマさんの言葉を、

 私は、否定できなかった。


 ……言っとくけど、

 卵、落としたこと、ないかんね。




「おお……! あの、周りの円盤のような所に、この階段が繋がっとるの!」

「ええ、いきましょう」


 エンマさんのブーツが、ゴツゴツ、と。


 後から、私のブーツが、キンキン、と。


 暗闇を、裂いて、進む。




 円盤に、降り立った。


 すごい。黒い。でかい。


 暗いから黒いと思ってたら、

 どうやら、この球も、

 今、立っている輪っかも、

 真っ黒のようだった。

 だってそう書いてあるもん。

 この視覚域、メチャ便利。


『────環状構造物に到達。

 ────小惑星帯とは異なり、滑らかな表面です。』


 しょうわくせいたいって、何やねん。


─────────────────────────────

 >>>環の幅……70メルトル!?

   また綺麗な数字だねぇ……

─────────────────────────────


 え、先輩……その言い方を使うの?

 ……"環"?

 "輪"じゃないの?


『────等間隔に、建造物:有。』

「? 建造物?」


「見よ、娘っ子……」


「! それって──!」



挿絵(By みてみん)


 ……こわいけど、神秘的ね……。


 階段から降りてすぐ、

 女の人の、立像が建っていた。

 簡素なデザインで、表情はないけど、

 でも、独特の魅力がある造形だわ……。

 シンプルに「魚とごはん(フィッシュ&ライス)!!」

 とかのほうが、心に響くのと一緒ね……。


「! この女性像、左右で、一対になってるね!」

「ああ……しかも、その後にも、ずっと続いておる……」

「! ホントだ……!」


 クラウンの言った通り、等間隔だわ……!


 階段終わりの、左と右。

 それの後ろに、また、同じように。

 それの後ろに、また。

 また。

 また。

 また。


 …………。


「"道"、じゃろうな……」

「この像の、間を通ればいいの……?」

「……行ってみるしかあるまい」

「……はい」


 きいん きいん。


 ゴツゴツ ゴツゴツ。



 すすむ。


 すすむ。


 すすむ。



 像は、全部で14体あった。

 最後の、7番目の一対に並ぶ頃、

 目の前に、四角い光の筋が入る。


「──エンマさん」

「……うむ、ワシにも光の筋が見えるぞ」

「え? じゃあ──……この光って────……」


 ────────魔法のひかりじゃ、ない?



 そして(・・・)真の球は(・・・・)崩れ(・・)

 扉は(・・)開かれた(・・・・)────!





 ──────────────。



「…………」

「…………」



 どうやって入ったのか、


 あんまり、覚えてない。


 目の前に広がる光景に、


 惹き込まれていたんだ。




 この、巨大な、ステンドグラス(・・・・・・・)に────!





「……ここ、教会、だわ……!」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ