表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1116/1216

やべえぞくるぞ!!





 流路圧縮回線:№-6111-1116 ▼|






ヒゲ:「──(うら)が取れたぞ、アンティ!」


アン:『──ひぃげぃどぉおしゃぁぁあああ

    あああああんんんんんん!!???

    どぉおおなって、るんでひゅきぁあああ

    ぁぁあぁぁぁァァァ〜〜〜〜!?!

    ?!?!?!?』


マイ:『ワワワワワタシタチノノノヒヒヒ

    ヒミツノハナゾゾゾノノノノッ……!!

    ヤヤヤヤラナキャヤラナケスケスケス

    マモルマモルマモガガガガガッ……!!』


ヒゲ:「マイスナ、落ち着け……。

    "手紙の配達"の依頼をしたのは、

    本来、あの手紙を配達するはずだった、

    商人の"妻"だ!」


アン:『な、なんですか、そりぇェ~~……!

    あんな手紙、私たち、依頼されて、

    ましぇんでしたよぉぉ~~……!?』


マイ:『……私たちが、

    認知していなかった、"手紙"……』


ヒゲ:「ああ、そうなる。まぁ、聞け!

    こっちの者に、(くわ)しく、調べさせた!

    その手紙は、ドニオスの旅行ギルドが、

    "(いそ)がない手紙"として、

    二週間前に、とある商人に、

    依頼した物だ」


アン:『に、にしゅうかん、まえ……!』


マイ:『随分と……のんびりしていますね』


ヒゲ:「いや、まぁ、お前たちの配達速度は、

    (とっ)(しゅつ)()ぎているからな。

    どちらかというと、

    常識的な期間の設定だとは思う」


マイ:『……そうだとしても、

    私たちに依頼が(まわ)らなかったのは、

    少し、不服ですね。

    "配達といえば、私たち"、

    くらいには、思われていたと、

    自負していましたが』


アン:『ぁー、それは……そうかも。

    ま、まぁ、カーディフ(あて)の輸送が、

    増えすぎるのも、

    困っちゃうケドさ……?』


ヒゲ:「まさに、ソレだ。

    俺たちは、気を使われたんだよ」


アン:『……え?』

マイ:『よく……話が見えません』


ヒゲ:「実はな、旅行ギルドの奴らとは、

    まぁまぁ、こんなのだ。

    ドニオスの、旅行ギルドのマスターは、

    ディッキスギー、

    という御仁なんだが……」


アン:『……デキスギ??』

マイ:『……出来すぎ??』


ヒゲ:「……"ディッキスギー"、だ。

    ちょうど、一か月前に、

    本人から直接、こう、聞かれた。

    "キミの所のレター・ライダーは、

     西の(はし)まで、配達は可能なのか?"

     ──とな」


アン:『……──!!』

マイ:『それって……、

    カーディフのこと、ですね?』


ヒゲ:「ああ……。

    俺は正直、ドキリと したぜ……。

    その時点で、お前たちには、

    "大量の(けっ)(かい)(さく)"の配達を、

    任せるかもしれんと、

    考えていたからな……。

    だが、あまりにも、

    カーディフへの配達の機会が、

    増えてしまえば……、

    お前たちの正体に、(かん)づく者が、

    早々に、(あらわ)れかねん。

    いくら、(ヨロイ)仮面(マスク)が、

    あるとは言え、"アンティ"という、

    ファースト・ネームは、

    大公開しちまってるからな」


アン:『っ! ひぇぇ……』


ヒゲ:「マイスナに(いた)っては、

    "紫電"の名を隠すのを、

    優先するあまり、"オクセン"の方まで、

    名乗ってしまっているんだろう?

    "大容量の配達"を引き受けている、

    "二人組の少女"、その共通点に、

    目を付ける者が、その街に現れたら……」


マイ:『ぅ"……』

アン:『り、旅行ギルドのマスターさんには、

    どう、答えたんですか……!?

    (ひん)(ぱん)に、カーディフの街へ、

    配達に来るってのは……その……!』


ヒゲ:「少し……言葉を(にご)しておいた。

    " 可能かも しれないが、

     あいつらも多忙な身だ。

     しばらくは、四大都市の(うち)に、

     (とど)めておきたい "、

     ────とな」


アン:『ヒゲイドさん……』

マイ:『……、……。それで……、

    旅行ギルドの、

    デキスギさんの反応は?』


ヒゲ:「──" そう、か…… "と、

    いったような、感じだった。

    ただなぁ、

    同じギルドマスター仲間なのだ。

    本当に、緊急の配送が、

    必要だと言うのなら、

    受けるべきだとも思った。

    だから、聞いてみたのだ」


アン:『それは……』

マイ:『なんて、聞いたの?』


ヒゲ:「" 助けが必要か? "──と。

     そしたら、

    " いや、そういう訳じゃない。

     こちらで何とかするさ "

    と、返された。思えば、

    その手紙のことを、

    (たの)みたかったんだろう」


マイ:『……じゃあ、あえて、

    私たちへは、依頼せずに』

アン:『さいしょは、商人さんに、

    依頼を、した……』


ヒゲ:「ああ、そういう事になる。

    大事な手紙だったという事で、

    一番、信頼のおける商人に、

    カーディフの街への手紙を、

    依頼したようだ。

    かなり、前もって、

    期間・余裕たっぷりにな」


アン:『それが、二週間前……』

マイ:『でも……手紙は』


ヒゲ:「ああ。イレギュラーが起きた。

    依頼された商人と、その息子が、

    流行り(やまい)になっちまってな。

    なぁに、結果から言うと、

    ()(ちょう)()()、ってヤツだったようだ。

    すぐに治ると踏んでたようだが、

    思ったより、長引いたらしい」


アン:『カゼ、ですか……』

マイ:『その頃、ちょうど、気温が、

    涼しくなってきた頃だね』


ヒゲ:「商人の夏場の旅路に、

    氷の魔石は必須だからな。

    特に、(うま)()(づな)を直接、

    (にぎ)(ぎょ)(しゃ)(やく)は、

    天気の"ご気分"に、

    (さら)されっぱなしだ。

    (ハラ)のポケットなんかに、

    そのまま氷の魔石を、

    入れたりもする。

    そこに、急に温度差が、

    激しくなった昼夜──。

    油断していたんだろうよ。

    後は、まぁ……わかるだろう」


アン:『そんな……アっツいからって、

    おナカ冷やしちゃ、

    ダぁーメだっての!』

マイ:『けっきょく、

    どうなったんですか』


ヒゲ:「商人と、その息子は、

    夫人の()()()()しい看病によって、

    回復に向かっている。

    ただ、時間は かかった。

    彼女が旦那の手荷物から、

    依頼された、

    "旅行ギルドの手紙"を見つけた時には、

    すでに、配達期限の三日前だった」


アン:『うえぇ……』

マイ:『商人の荷馬車では、

    間に合わないですね』


ヒゲ:「その通りだ。ドニオスから、

    カーディフまでは、

    馬、単騎なら二日、

    荷馬車なら四日ほどは、かかる距離だ。

    商人の夫人には、騎馬のスキルは無い。

    彼女は、お前たちの(ウワサ)を知っていた。

    (わら)にも(すが)る思いで、

    冒険者ギルドに依頼に来たようだ」


アン:『でも、私たち、その手紙、

    依頼されませんでしたよ!?』

マイ:『ヒゲイドさんに依頼された、

    結界柵の木箱の中に、混入されていました』


ヒゲ:「商人夫人から、手紙の依頼を受けたのは、

    U.B.(ユービー)だ。もちろん、あいつは、

    お前たちに、正式に依頼しようとした。

    だが、商人夫人は、少し、

    (しん)(ぱい)(しょう)な性格だった」


アン:『しんぱいしょう?』

マイ:『……彼女は、なんて言ったの?』


ヒゲ:「"その手紙は、主人が配送を、

     依頼されたものだ。

     できれば配達記録を、

     残さないで欲しい"」


アン:『えええっ!』

マイ:『旦那さんを、かばったんだ』


ヒゲ:「お前たちに手紙を依頼すれば、

    こちらのギルドに、記録が残る。

    心優しい新人受付嬢は、(なや)んだ挙句、

    学会資料の作成に(いそが)しい、

    先輩受付嬢に、相談した」


アン:『……まさか』

マイ:『そういう……ことですか』


ヒゲ:「結界柵の木箱に、

    旅行ギルドの手紙を、

    ぶちこんだのは、キッティだ。

    すまん……こちらの不手際だ。

    ユービーには、軽く、

    お灸を()えておいた。

    情に流されて、

    正式手続きを取らなかったのは、

    褒められたことではない」


アン:『ぅ、うーん……』

マイ:『気持ちは分かります。

    キッティには、なんと?』


ヒゲ:「本来なら、キッティにも、ひと言、

    言うべきなのだろうが、

    今回の王都学会の資料は、

    あいつに任せ過ぎている……。

    この一週間、あいつは、俺よりも、

    寝ていない。

    やれやれ、普通の手紙なら、

    あまり問題には、

    ならなかった のだが……」


マイ:『いつだって、小さな要素が集まって、

    なにかが起きる』

アン:『……わかりました。キッティには、

    どうか釘を、刺さないであげて。

    大事な仕事中なんでしょう?

    他の心配をさせたく ありません』


ヒゲ:「……すまんな。

    お前の学院に(つと)めている、

    スネイオという魔術師は、若い頃、

    かなり有名な冒険者だったようだ。

    旅行ギルドのディッキスギーとは、

    (きゅう)()の仲らしくてな。

    その学院は、

    (くだん)の、"八脚馬(スレイプニル)"の()(ちく)()に、

    継続的に、資金援助を(おこな)っている。

    この件には、(じゅう)(じゅう)ギルドも(から)んでいるようだ」


アン:『スネイオ先生が……』

マイ:『大きな業務計画(プロジェクト)だったんですね』


ヒゲ:「"八脚馬(スレイプニル)"の商業利用の件は、

    俺も、知っていた。まさか、

    実用、一歩手前だったとは……くそ。

    あのデカい手紙が、旅行ギルドの物だと、

    分かっていれば……コソッと、

    中身を確認するくらいのことは、

    したんだが」


アン:『あはは……ま、まぁ、

    どんな場合も、手紙の中身を、

    見るのは、半分、アウトっつーか……?』

マイ:『でも、困りましたね。

    アンティと同学年というと、

    かなりの人数になります。

    この人数を、ドニオスへ、

    安全に運ぶなんて、できるんでしょうか』


ヒゲ:「結論から言うと、可能だ。

    新型の旅行用の荷馬車には、

    街の結界柵に使われるものと、

    同等の結界術式が彫刻されている。

    まったく、金を かけたもんだ……。

    車軸の改良も行われている。

    二日、とは、いかんだろうが、

    意外と速いかも──」


ヤン:「──ヒゲイドのダンナ!

    旅行ギルドの動向、分かったぜ!!」


ヒゲ:「──ッ!!」


アン:『!!』

マイ:『!!』


ヒゲ:「こ、こら!! 執務室には、

    ノックをしろと!」


ヤン:「あん? 今、隠したの、

    ギルド球か? へへ、なんだよ♪♪

    ギルド同士の、ヒミツの お話、ってかァーっ?」


ヒゲ:「──すぐ戻る。

    おぃ、部屋の外で聞こう!」


ヤン:「へぃへぃ♪ ヤボ な(せん)(さく)は、しねーよ♪」



アン:『……今の、女の人の声、ヤンさん、だったよね?』

マイ:『ヤンさんって……ギルドの解体職の?』





 ────。





ヒゲ:「──アンティ! マイスナ!

    今すぐ、その街(カーディフ)から逃げろ!」


アン:『──な"っ!?』

マイ:『どういう事ですか!?』


ヒゲ:「ディッキスギーのヤツ、三日前に、

    スレイプニルの荷馬車連隊を、

    カーディフに、送ってやがる!!」


アン:『え"っ!?』

マイ:『なんで!』


ヒゲ:「タイムラグが、あり過ぎたんだ!

    いや、(はか)らずも、ちょうどいい、

    タイミングに、

    なっちまったと言うべきか……。

    資金提供を行っていた学院側が、

    今回の申し出を断るとは、考えられん!

    お前たちの街に、

    スレイプニル連隊が着き次第、

    強制的に、"学年旅行"が始まっちまうぞ!」


アン:『そ!? そんな事、急に……!』

マイ:『あと、一日くらい、余裕が、あるんじゃ……?』


ヒゲ:「──スレイプニルは、嵐の力で、

    荷馬車を地面から、

    押し上げながら走る!!

    お前たちは、その学院では、

    冒険者、一号って、(あつか)いなんだろう!!」


アン:『そ、それが、なにか!?』

マイ:『ま、まずいの……?』


ヒゲ:「旅行ギルドの連中は、当然、

    ほとんどが、ドニオス在住の者だ!

    ひっぱり出されて、

    (あい)(さつ)でも、されてみろ……!

    顔見知りなら、イッパツでバレるぞ!」


アン:『 げっ!!? 』

マイ:『 あばばばば…… 』


ヒゲ:「まだ、昼前だな……!?

    とっとと、エルフの村とやらに、

    行っちまえ!!

    王都の、一部の貴族の様子が、

    なにか……おかしいのだ!

    今、大量の人数に、

    お前たちの地元が割れるのは、

    ()けておきたい!」



                 (ヒヒィ──) (──ィィン!!)


アン:『 そ、そんなぁ、急に……──あっ!? 』

マイ:『……ぃ、いま、(うま)の声、聞こえなかった……!?』



ヒゲ:「あぁ……急がんかぁ……!!

    もし、お前たちが、学友たちに、

    ドニオスの案内など、(たの)まれて みろぉ……!

    ()(がお)でドニオスに入ったら、終わりだ!

    住民、店舗、冒険者……!!

    あらゆる所から、

    あっという間に、バレまくるぞ!!

    この、有名人めがあああああああああああーっ!!!」








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
[一言] あけましておめでとうございます! にしても大ピンチじゃ無いですかwwwwwwww
[一言] 今回のビケイドさんは完全なるお父さんですねぇ(*´ω`*) 脱兎の如く逃げ去るのだアンマイ!
[良い点]  更新ありがとうございます。  いつか来るであろう、そう思っていたお話が、ついにやって参りました。  どうなるのか、非常に楽しみです。 [気になる点]  有名人過ぎて、旅行先の話題にならな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ