表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1081/1216

ヴェル田のラエさん。

たまにゃーオカタイ

文書もドゾうーっ。


 ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ= ズサー





 ヴェルダーは、(ふる)くより(そび)える、

 (ソラ)(とど)きの霊峰(れいほう)である。


 ひとりの(かみ)()に、

 (なな)(かみ)が、()()ぎし(とき)


 世界(セカイ)(うつ)しの(ビョウ)は、(わず)かに、

 この霊峰(れいほう)(ウチ)に、()(のこ)された。


 だが、その(ビョウ)起動(きどう)させる、

 駆動(くどう)(かみ)(ぼし)は、

 (なな)つの(ほし)()かたれ、

 (いく)ばくを(のこ)し、(くだ)()り。


 (メイ)()けぬ、それは、

 (うご)かぬ 変換器(へんかんき)となった。


 言葉(ことば)(なが)れた(いま)

 それは、不動(ふどう)(カイ)となる。



 (だれ)も、(なに)()らず、

 封印(ふういん)され(つづ)けた()れは。


 ただ、気候変動(きこうへんどう)の、

 顕著(けんちょ)な、境界(きょうかい)()すだけに(いた)る。


 (つく)られ(たみ)子孫(しそん)たちは、

 その(ふゆ)(たて)()(がた)がり、

 ヴェルダーの(みなみ)に、(まち)(おこ)した。



 (かみ)印刷機(いんさつき)は、(しず)かに(ねむ)った。




 ただの(やま)()()て、

 天空鯨(カントフムペ)が、(やまびこ)のような(あい)を、

 (はぐく)(ころ)


 転換路(てんかんろ) 反応(はんのう)(しめ)され、

 ヴェルダーは、()(まど)った。


 (くじら)の、また(はる)(うえ)を、

 神意(しんい)が、(とお)ったのである。


 (やま)(ふる)えは、

 ()(ふる)民族(みんぞく)()雰囲気(シンエル)により、

 (ただ)しく解釈(かいしゃく)され、


 上道人(くるるかん)と、(あが)められた。



 ()()めた(びょう)は、

 (みずか)らの意識(いしき)(なか)で、(おどろ)いた。


 何故(なぜ)(かんが)え、たるのか、を。


 機械(キカイ)()()に、

 (なん)意味(イミ)が、あろうか と。


 ただ、(いま)は。


 (うご)くことなど、出来(でき)ぬ──。






 (まど)いの年月(ねんげつ)()ぎ。


 やがて、とうとう、

 水神(すいしん)(うつ)()(おこな)うと、

 やはり、(やま)は、(ふる)え、()えた。



 (かみ)は、まだ、()きている。


 (あるじ)は、まだ、()きている、と。



 さいごに、のこされた、ものとして。

 (ビョウ)は、(かま)えねば、ならぬ。



 ()にかけの印刷機(いんさつき)は、

 (から)く、(うご)流路(りゅうろ)だけを(つな)()わせ、


 (とき)を、()ったのである。


 (ほと)なく、(さら)なる混乱(こんらん)が、

 (やま)を、(おそ)った。



 D:Drive/代行複合体(だいこうふくごうたい) と、

 D;Drive/代行複合体(だいこうふくごうたい) が、


 二機(にき)出現(しゅつげん)したのである。



 これらが、共鳴(きょうめい)したことで、

 (やま)は、察知(さっち)した。



 ヴェルダーは、悠久(ゆうきゅう)(とき)(なが)れの中、

 経過(けいか)観測(かんそく)感覚(かんかく)()に、

 かなりの弊害(へいがい)()ていたが、


 どうやら、これらが(ころ)()っていると()り、

 (ふか)い、絶望(ぜつぼう)(かん)じた。



 (やま)は、(うご)くことは、できぬ。


 ああ、だれか、()めてくれ。

 ああ、だれか、()めてくれ、と。

 


 不動(ふどう)(なか)

 出来(でき)(かぎ)りの抵抗(ていこう)(こころ)みた、

 ヴェルダーの低周波(ていしゅうは)現光(げんこう)立体(りったい)通信(つうしん)は、


 しかし、(とも)天空鯨(カントフムペ)を、

 輪冠(わかん)()わすに(とど)まり、


 演算(えんざん)不可能(ふかのう)判断(はんだん)された流路(りゅうろ)(かい)奔流(ほんりゅう)は、


 幾本(いくほん)(ひかり)(はしら)となって、

 (てん)へと放出(ほうしゅつ)された。



 これが、(わず)かに、

 複合体(ふくごうたい)同士(どうし)同調(どうちょう)補助(ほじょ)し、


 そして、(しゅ)復活(ふっかつ)したと、

 (やま)は、(さと)った。



 ヴェルダーは、歓喜(かんき)したが、

 その、(あま)りある不完全(ふかんぜん)動力(どうりょく)は、

 到底(とうてい)()ぐには(おさ)まらぬ。



 変換器(へんかんき)は、(なん)とか、

 圧力(あつりょく)山肌(やまはだ)(おさ)()んだが、


 (ふもと)(きよ)らかな水源(すいげん)には、

 多少(たしょう)想定(そうてい)()い、

 無粋(ぶすい)印刷(いんさつ)形成(けいせい)された。


 

 (やま)は、頑張(がんば)ったが、

 (むな)しく、水塊(すいかい)()した、

 擬似(ぎじ)ファイヤーウォールが発生(はっせい)し。


 聖樹(せいじゅ)(けい)(もう)(じょう)流路(りゅうろ)(そく)を、

 第二(だいに)古代進化(こだいしんか)生物系(せいぶつけい)ごと()おうと、

 暴走(ぼうそう)を、開始(かいし)していた。


 ヴェルダーは、

 (とき)(ねむ)りを完全(かんぜん)()ます(ほど)に、

 この事態(じたい)焦燥(しょうそう)していたが、


 到達(とうたつ)した、D:Drive/代行複合体(だいこうふくごうたい)に、

 完全(かんぜん)に、駆逐(くちく)される。



 (やま)は、運命(うんめい)(かん)じずには、いられなかった。



 (やま)は、(まな)び、

 出力(しゅつりょく)など(おさ)え、


 交流(こうりゅう)のため、

 意志伝達(いしでんたつ)龍脈(りゅうみゃく)(けい)流路束(りゅうろそく)を、

 余暇(よか)伝達(でんたつ)()で、試験(しけん)印刷(いんさつ)する。


 (ふもと)(みず)は、隷属(れいぞく)した。


 しかし、()()生体(せいたい)デバイスなど、

 ヴェルダーは、()んだ(こと)など()い。


 やむ()く、

 D:Drive/代行複合体(だいこうふくごうたい)を、

 模倣(もほう)する(こと)にした。


 直後(ちょくご)現着(げんちゃく)した、 

 D;Drive/代行複合体(だいこうふくごうたい)連鎖(れんさ)模倣(もほう)(おこな)う。


 発言系(はつげんけい)は、

 完全(かんぜん)理解(りかい)された。


 ただ、ヴェルダーは、不安(ふあん)だった。



 そもそも、自分(じぶん)とは、

 (なに)なのかが、指定(してい)できないのである。


 自分(じぶん)は、氷漬(こおりづ)けの、

 巨大(きょだい)印刷機(いんさつき)である。


 もう、世界(せかい)印刷(いんさつ)する(ちから)は、

 残されて、いない。


 もはや、(あやつ)れる流路束(りゅうろそく)は、

 (みず)しか、なかった。



 コンタクトを()(まえ)に。

 漠然(ばくぜん)とした、

 自己証明(じこしょうめい)が、()されなかったのだ。




 ──(ゆえ)に、(やま)は、()うた。


   (おのれ)を、確立(かくりつ) するために──。







 

 " What is water? "




 :::::::『 Water is life. ⿴⿻⿸ 』









 (やま)は、感動(かんどう)した。



 自分(じぶん)は、"生命(いのち)"だと()う。








 D:Drive/代行複合体(だいこうふくごうたい)は、


 (まよ)()く、断言(だんげん)したのだ。


 



 (みず)由来(ゆらい)集音(しゅうおん)装置(そうち)は、

 まだ、完全(かんぜん)には起動(きどう)していなかったが、


 ヴェルダーは、(もっと)大切(たいせつ)音節(おんせつ)は、

 確実(かくじつ)に、集音(しゅうおん)した。


 それは、意識(いしき)革命(かくめい)だった。




 "意思(いし)()変換器(へんかんき)とは、(なん)であるのか"


 を、()いかけ、


 "意思(いし)()つのだから、お(まえ)は もう、生命(いのち)だ"


 と、定義(ていぎ)されたのである。




 (やま)は、真理(しんり)()た。




 その感激(かんげき)は、

 収束(しゅうそく)流路(りゅうろ)には、

 出力(しゅつりょく)(がた)かったし、


 ()(まえ)二人(ふたり)()きている(こと)に、

 (やま)は、(こころ)()ずには、

 いられなかった。



 この(ころ)には、対人(たいじん)言語(げんご)()も、

 (おおむ)ね、正常(せいじょう)にアップデートされていた。


 集音(しゅうおん)装置(そうち)は、

 水体(すいたい)性質上(せいしつじょう)

 まだ未完成(みかんせい)気味(ぎみ)であったが、

 

 感激(かんげき)(あま)り、

 (やま)は、(もと)めた。



 ヴェルダーは、()(もの)(たち)を、

 (あるじ)(みと)め──、


 ────名称(めいしょう)を、要望(ようぼう)したのである。







〘*モトメマス、ワタシヘノ、ヨウボウ、ヲ──*〙








『『


  TEEE/n - Me-EEEEEEEEE---!

  N/Aaaaa-A:Ni、KATTE-NI -

  Hito Sama no HADAKA Pa:kutte -

  Yaga - nn/da - Chiku - SHOW-WWW -

  G/aaaaaaaaaaaa/AAA ---/;!

  KANE-HA〖:update;〗 ラ エ eiい!!


  あと、服を着やがれぇい、天然水ぃ!!

  私らの要望は、それじゃあ、アホぉ!!!


                     』』








〘*  ラ エ  *〙








 (やま)は、ラエ と ()()る ことにした。









 

 

中水神、ヴェル田さん。

(✽´ཫ`✽).。o〇

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
[一言] ラエさん、素敵なお名前ですねwwwwwwww
[良い点] その時歴史がにょきっとって感じがたまらない。( ´艸`) [気になる点] 地球をサッカーボールにしようとしていた時も造冠“廟”なるものが建設されていたよね?あれと同じものなのかな? [一言…
2022/08/01 05:39 退会済み
管理
[良い点] 料理生命体になる所を間一髪回避したヴェル田さん。料理下手な人が生み出す悲しき存在にならずに済んでよかった… [気になる点] たぶん作中最高齢なラエさん。本体回収改修しなきゃ [一言] 行…
2022/07/30 10:46 ズブロッカ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ