表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/1216

ドロンっ!


「そーいえば、あなた達、これから王都に向かうのよね?」


 ふと、気になったので、ヒキハさんにきいてみる。


「また野宿をするなら、私、ついてったほうがいい?」

「いえ、この時間に動けば、今日の閉門までには、滑り込めます。馬も随分落ち着きました。大丈夫ですよ」

「……ご飯、作ろっか?」

「ぜひ、と、言いたい所ですが……あまり、お腹は減っていません。ポタージュを食べ過ぎましたわ」

「ふふ、私も……」


 みんな、なかなかの、おかわりっぷりだったからね!


「あ、でも、一応、これ」

「! これは……」


 水が入ったウトイスの実殻と、バスケットに入った、バケットサンドだ。


「今はお腹が減ってなくても、人間、後で絶対おなかすくから」

「……ふふ、違いありません。感謝します」


 各1食分ずつくらい、ヒキハさんに渡す。


「あ、お水はちゃんと、緑銀つけてね?」

「……いえ、それは」

「一応の確認は、とっても大事。そうでしょ?」

「……はい。恐れ入ります」


 ふふっ、恐れ入ります、だって。





「じゃあ、行くわ」


 シャンティちゃん、おばあちゃま、ヒキハさん、護衛さん達に、出発を告げる。


「え〜〜!! ……行っちゃうの?」

「ええ、ごめんね。まだ、大切な任務が、残っているから」

「にんむ? どんなの?」

「王都に、手紙を届けるのよ」

「手紙!?」

「そう、手紙」


 1万2千通くらい、ね。


「じゃあ、いきなりシュバッ! って、消えるんでしょう!?」

「……んん??」


 突然、何を言いだすのよこの子は……。


「だって、絵本では、そうだよ!!」

「あ……ああ、そう言えば」


 確かに、あの義賊、(まばた)きする間に消えるのが、お約束だったわね……。


「シュバッて! シュバって!」

「こら、シャンティ……」


 こらシャンティ……。

 おばあちゃまが、困っておりますよ?


「お世話に、なりましたわ」

「ほんとうに、ありがとうございます」

「よしてよ……くすぐったいわ」


 大人の人に、真っ直ぐにお礼を言われるなんて、能力おろし以前は、考えられなかったな。


 いや、そりゃ食堂で、"ありがとよっ!" とかはよくあったけど……。

 それとはまた、違うというか……。


「! ねぇ、クルルカンさん! クルルカンさんは、クルルカンさんなの?」


 !?

 な、なんて?

 最後に妙なこと言い出したわね……。


「だから、名前!」

「あ……」


 ほんとだ……私、名乗ってないわ。


「私、シャンティ!」


 知ってる。


「あなたは!?」


 …………。


「……お嬢様、それは……」

「シャンティ……」


 ヒキハさんと、おばあちゃまが、止めに入る。

 私の情報は、隠しておかなければならないと、思ってくれているからだ。


 ……でも、な。

 こんな子供に自己紹介されて、返さないのは、マナー違反だよね……。



「……誰にも言わない?」

「「!!」」

「! うん! 言わないよ!」


 ふふ、信じるわよ?


(クラウン。"反射速度(クロックダウン)"、用意)

『────レディ(準備完了)。いつでもいけます。』




「"アンティ"。アンティ・クルル。

 それが、今の私の名前よ!

 ────またどこかで! 小さなお姫様!」


『────"反射速度(クロックダウン)起動(オン)"。』





 ───時間には(・・・・)重さがあるのよ(・・・・・・・)






「うそ、だろ……」



 護衛の一人が、私たちの心を、代弁した。

 はは、ほんとに、どうなっているの。


「きえ、た?」


 シャンティお嬢様も、驚愕のあまり、立ち尽くしている。


 まさか(・・・)彼女は(・・・)本当に(・・・)絵本から出てきた(・・・・・・・・)のではないか(・・・・・・)


 そんなことを、考えずにはいられない、

 皆が知っているとおりの、立ち去り方。


「……すご────────い!!!」


 お嬢様が、ぴょんぴょん、跳ねている。

 先ほどの、彼女のように。


 ……まったく、人生、何が起きるかわからない。

 この半日で、つくづく、そう思いましたわ。


「……"アンティ・クルル"」


 最後に、彼女は、教えてくれた。

 今世に甦りし、黄金の義賊の名を。


「……大きな恩が、できてしまいました」

「大奥様……」

「最後に、あの方は、シャンティの事を"小さなお姫様"と呼んだ。それが、全てだと思うのです」

「はい、わかります」


 あの少女……アンティは、確実に気づいている。

 この方たちの、やんごとなき身の上のことを。


「シャンティ、こちらへ来なさい……」

「! おばあちゃま……はい!」


 素直に、駆けよってくる、お嬢様。



「シャンティ……いえ、オルシャンティア(・・・・・・・・)よ。今だけは、祖母としてではなく、前王妃として、話しましょう。今宵の命と心の恩、けっして、忘れてはなりません。彼女の決意、誇り、清らかさ。全てにおいて、我が王族の精神に、欠かせないものです。彼女の姿を忘れず、黄金の精神と、清らかな、若草色の髪を持つ姫となりなさい。」

「!! ……はい!!」


 前王妃と、小さな姫の、決意の場を。

 朝日が、静かに見守ってくれていた。


 とても神聖な日に立ち会った事が、じわじわと、暖かさと共に、私に伝わった。


「ふふ、姫にしては少し、元気がありすぎますね……それと、ヒキハ」

「はっ!」


「かのクルルカンの娘……盟約により、詮索はしません……。しかし、もしあの娘が、何らかの事で、不条理に立たされた時。……すべての王族の力と、権力を持って、彼女を囲います。孫の心を育ててくれた恩を、返したい」


「「「────御心のままに!!」」」





 3人の護衛は、長くを闘ってきた妃に、膝を折って、これに応えた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『今回の目次絵』

『ピクシブ百科事典』 『XTwitter』 『オーバーラップ特設サイト』 『勝手に小説ランキングに投票する!』
『はぐるまどらいぶ。はじめから読む』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ