表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

「令嬢と王子と、演技の裏で」

 昼下がりの中庭は、花と笑い声に彩られていた。

 だがその華やかさの裏で、静かに――いや、正確には“無音”の気配がひとつ、膨らんでいた。


 僕は校舎の影に座り、ノートの上に指先を滑らせながら、周囲に気を配っていた。ミレーヌ・グレイスの周辺情報。神殿関係者との会合、教育財団の設立。どれも意味を持たない“点”に見えて、確実に“線”を描こうとしている。


(この動きは――地ならしだ)


 王家と宗教を繋ぎ、民衆の思想と法をコントロールする。そうなれば王太子アシュレイを“王”に据える準備は整う。だが――


 その先に、何を求めている?


「またひとりで、難しそうな顔してる」


 声をかけてきたのは、ミレーヌだった。制服の胸元にさりげなく神聖印のブローチを飾り、手には宗教倫理の書を抱えている。


「昨日の会話、面白かったから。……もう少し、あなたのこと知ってみたくなったの」


「僕なんか知っても、得にならないと思うけど?」


「それでも、気になるのよ。不自然なくらい目立たない人って」


 彼女は静かに笑う。その瞳の奥に、探るような光がある。


「ねえ、ノイシュタットさん。あなた、自分の立場……正義って、どう定義してるの?」


 一瞬、空気が変わった。彼女の言葉は、ただの知的好奇心ではない。試している。僕の内側にある“何か”を。


 僕は微笑んだまま答える。


「“我が国を脅かすものは、排除する”――ただ、それだけ」


 ミレーヌの瞳が、わずかに揺れた。


「方法や犠牲を問わず?」


「方法も、命も。……必要なら、問わないよ」


 淡々と、それでいて乾いた笑みを浮かべて、僕は告げた。


 言葉ではない。“本物”にしか出せない冷たさ。


「それが、僕の“正義”の形さ。誰が相手でもね――たとえ、それが、すぐ隣にいる誰かでも」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ