表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/100

第33話 結果

「結果発表~~~!」


 整列、実行委員長の挨拶までは粛々とした雰囲気で進んでいた閉会式が、急に崩れた。

 閉会式の司会が担当者を促し、担当者がいかにも弾んだ声で言った。


「この後に校長先生のお話も控えておりますので、てきぱきと進行してまいりましょう。各学年の順位を1、2、3年生の順に発表し、その後、最優秀選手賞を発表します。それでは……」


 グラウンドに集合している全員が、しんとする。


「1年生の部。優勝は……A組!」


 ワァッ、と歓声が広がり、拍手や奇声がこだまする。

 戦の勝鬨とは違うな、と雪華は思った。

 命がけの戦いを終えて叫ぶのは、死から遠ざかったことを実感するためなのかもしれない。

 和気あいあいとしたスポーツイベントで得られる喜びは、また質の違うものなんだろう。


「2年生の部。優勝は……」


 我知らず、ごくりと唾を飲む。


「A組!」


 先ほどよりも一段高く、そして大きく、歔欷きょきの声が響く。

 雪華は隣の牡丹に抱きしめられながら、ほっと安心したような気持ちに満たされていた。

 前世ラシャンテの頃からそうだった。

 強くあろう、強くあろうと願って、その念願が達成されたときに得られるのは、喜びよりも安心感だった。

 有言実行できてよかった。

 藤助と蔵人が、男子達に囲まれてもみくちゃになっている。

 思わず、雪華も笑みをこぼした。

 帝は――と視線を動かすと、列の最後尾にいた。

 そばに纏、舞、栞もいる。

 三人の表情は、いかにも忌々しげだ。


「3年生の部。優勝は……D組!」

「ウォォォ~~~!!」


 獣が乱入したかと思うほどの声。

 そういえば、各学年のD組は一癖ある連中が集まっているという話だったが、それを納得させるような地響きだ。

 3年D組の男子のほとんどが、シャツを脱いでたくましい上半身をあらわにしている。

 周りの女子も恥ずかしがるそぶりを見せながらも、どこか嬉しそうだ。


「それでは、最優秀選手の発表です! 最優秀選手は……」


 雪華の視界の端で、牡丹がちらちら見ている。


「3年D組、白川 ごうくんです! おめでとうございます!」


 先ほどの地響きが戻ってきた。

 全校生徒から拍手が送られる中、牡丹が雪華に顔を近づける。


「……おかしいよ。白川先輩、陸上部なんだけど、短距離が専門で、長距離では勝ってなかった。成績だけ見たら、絶対雪華の方が活躍してるのに」

「3年生に花を持たせたんでしょ」


 苦笑しながら、雪華は背後から視線が注がれているような気がした。

 分かり切ったことだ。

 なぜ、纏が競技後半で姿を見せなかったか。

 自分せっかに栄光がいかないように、どこかに口を利いていたのだろう。


「あなたごときが最優秀選手賞にふさわしいはずないでしょう」


 そんな言葉を、後方でほくそ笑んで言っているに違いない。

 彼女の隣にいる帝は、何を考えているのだろう。

 纏よりも自分の味方を、とまでは言わないが、敵対関係ではなくなったと思っていたのだが。


「そういえば、最後の100mは、誰が優勝したんだろう」


 雪華がぽつりと言うと、牡丹も首を傾げた。


「結果発表はこれで終わりだから、後で確かめるしかないのかな」


 発表後の校長の話は極めて短かった。


「ご苦労様でした! 夏も頑張ろう! 終わり!」


 笑いと盛大な拍手が送られて、校長は両手を突き上げた。

 それを見て、生徒からさらに大きな拍手が送られた。

 彼が国王なら、中々面白い国になるかもしれない。

 解散の号令がかかり、生徒は三々五々、クラスの待機場所に戻っていく。


「真木さん」


 纏の声だった。

 雪華は、ゆっくり振り返る。


「まずはおめでとう、というべきかしらね。確かに前言のとおり、クラスは優勝した。でも、残念だったわねぇ、あんなに活躍なさったのに、さいゆ――」

「あ、ごめん、最後の100mの結果が気になるから、私行くね」


 ハッと思い出し、雪華は本部へと駆ける。

 焦って牡丹も続いた。


「……」


 二の句を失った纏が、ギリッと歯を鳴らす。


「纏」


 声をかけたのは、帝だった。


「100mの結果は、俺も聞いておきたい。付き合え」

「え、ええ……」


 雪華に続き、帝、纏、そして舞と栞も本部に向かう。

 本部で得点と記録を担当していた生徒は2年生だったため、その顔ぶれに一瞬ぎょっとした表情を浮かべたあとで、担当の教師に記録を確認した。


「え~っと……最後の100m、優勝したのは3年生の、白川選手です。最優秀賞の」

「1位以降の選手の順位は、教えてもらえるのか?」


 帝が言う。


「はい、ちょっと待ってくださいね……上から言っていきますね。2位2A真木選手、3位2A美和乃選手、4位1A……」

「わかった、そこまででいい」


 帝が腕を組み、鼻から長い息を出す。

 雪華がそれを横に見て、にやりと笑う。

 その様子を見て、纏が舌を鳴らす。


「帝様、行きましょう」


 纏が帝の手をぐっと引く。

 帝は反射的に、それから逃れるように肘を曲げた。


「えっ……」


 目を丸くして、纏が中空に残された自分の手を見た。


「人前だ。男女で触れ合わんほうがいいだろう」


 帝が静かに言う。


「……そういうことでしたら、仕方ありませんわ。人前ですものね」


 射抜くような視線で、纏が雪華を睨む。

 雪華はそれをまっすぐ受け止め、見つめ返す。


「では、帝様、行くとしましょう。今夜は両家の会合がありますし」

「帝くん」


 雪華が視線を帝に移す。


「分かっている。取引は取引だ」

「なんですの、その取引というのは? あ、ちょっと、帝様、待ってください!」


 帝、纏、そして舞と栞が本部から遠ざかっていく。


「……で、取引って何?」


 牡丹が首を傾げる。


「あー……最後の100mで勝負して、向こうが勝ったら知りたいことを教える、私が勝ったらなんか買ってもらう、っていう」


 へぇ、と頷きながら、牡丹が雪華をじっと見つめた。


「やっぱり、帝くんって、雪華に気があるような気がするんだよね。あの人、雪華以外の女子に話しかけることがそもそもないから」

「私っていう人間に気があるんじゃなくて、私が知ってることが気になってるだけだから。さ、私たちも行こ?」


 担当の生徒と先生に感謝を告げて、雪華は牡丹と帰路についた。


「今日は、これからまっすぐ病院に行くの?」

「ううん。雪華のお店に行くことにした。シャングリラで食べれば、怪我が治る気がするから」

「何それ」


 肩を揺らして笑いながら、二人は昼下がりのグラウンドを歩いて駐輪場へ向かう。

 日差しは夏の色を帯び始めていた。

作者の成井です。

今回のエピソードをお読み頂き、ありがとうございました。


「面白い話だった」「続きも読んでみよう」と思って頂けたなら、

ブックマーク登録や、下の☆☆☆☆☆欄での評価をしていただけると幸いです。


それでは、また次のエピソードで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ