表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/144

第91話:オーク実食──及び群がるもの

2/27

前話:90話にて、騎馬ファングに<レッドカード>を装備させました。

修正済みです。

 

 15日目:レッドの陣地に改装された元オーク集落



 オークのお肉を取り出して、調理していく。


「ユニ、この包丁を使うといい。初心者でも使いやすいものだ」


「はい、こう、ですね」


「フォルトゥーナ、使うなら調理用のナイフを使うんだぞ。

 あれは戦闘用だからな (ネタ装備の)


「キュ」


 念願の、女の子に料理を作ってもらうのだ!

 教えているのは俺だけど。

 あとうさぎさんに教えているけど。


 ユニの器用値は、あらゆる種族のメリットのみを発現するという種族特性により、極めて高い。

 今のユニのレベルは、3。

 オーク・ジェネラルを単独で倒した上で、俺のスキルの経験値アップも受けて、3。


 レベルが上がりにくいのは本当だな。

 でもレベル3なのに、ステータスが高いという詐欺ステータスなのだ。


 その高い器用値を生かして、料理をさせてみる。

<教導>スキルを全開で教え込んでいく。


 調理台も、ユニとフォルトゥーナの大きさに合わせ、踏み台も設置。


 あっ、屋外だよ?

 バーベキューも可能なスタイルだ。


 フォルトゥーナも、グルメらしく自分で作ることも可能。

 お手てとお耳を使った変則的な調理方法。


「キュッ、キュッ、キュー」


 楽しそうだね。

 ちなみに俺は、ユニに手取り足取り腰取り、ガッツリ教えつつ、<魔力手>を複数展開して平行調理。


 定番のステーキ、ミンチにしてハンバーグ。

 サイコロ状に切ってみたり、刺身のようにしてみたり。

 ハンバーグにしてみたり。


 勿論、焼き肉もするし、しゃぶしゃぶすらある。

 オーク肉の煮込みは時間がかかるので、既に仕込んで<レッドの腕輪>に収納。


 オークの上位種それぞれの肉質は違うので、それに合わせた調理をしたり、食べ比べたり。


 オークの足や、骨は煮込んで出汁を取ってみたり。


 やりたい放題である。



 ──────────



「いただきます」「いただきます!」「キュキュ」「いただきますっス」


 みんな手を揃えて、フォルトゥーナは耳も揃えて食べ始める。

 祈る相手は勿論、俺の神だ。


 ゴブリン隊達は交代で食べるらしい。

 魔鳥編隊と双子馬も食べている。



 魔物食というのは、この世界において一般的だ。

 強い種族ほど美味しくなる傾向があり、その力を取り入れる、という意味合いもある。


 実際に、経験値も得られるしな。微量だけど。


 グルメと名の付く魔物は、食事により経験値獲得のボーナスが入る。

 俺も<身体特殊構成>により、栄養全てを余すことなく吸収できるし、ユニも食事による効率が良い。


「美味しいですね! ユニははんばーぐが美味しいと思います。

 このウォーリアのお肉は力強い感じですが、マジシャンのはあっさりして食べやすいです」


「キュ」


 うさぎさんは特に語らず、食べている。

 ジーンと感動しながら食べ比べている。

 俺は君が口からビームだしても驚かないぞ。


 サキュバスモードから戻ったユニも、美味しそうに食べている。

 美少女の食べ姿、うむ。悪くない。


「レッド様、ユニの作ったお料理……どうですか?」


「ああ。とても美味しいよ」


「それは良かったです!」


 実際に美味しい。手先が器用なだけでなく、覚えも良いしな。

 外から俺が、内からエルさんのサポートが入り、高水準で作れる。


 美少女の手料理……心が一杯だぜ!


『それ殆どアニキの力なんじゃ』


『うっさいぞぉ? そんなこと些末なことだよ。

 実際はレトルトだったり、おっさんが作ってるけど建前メイドが作りましたー、なんてお約束と違って、しっかりした手料理だぞ』


『酷い例えっス。でも実体験じゃないっスよね?

 アニキがそんなところ行くとは思えないっス』


『まーな。例えでしかないよ。

 俺はオタク気質も、厨二病気質もあるけど、そういう接客業には興味ないし。

 ただ、高校で執事喫茶やるときに調べた』


『うわー。似合いそうっスね。

 アニキ接客とか得意そうっすし』


『得意なのと、やりたいことなのは違うけどな』


『なんで引き受けたんスか? アニキの元世界は情報でしか知らないっスけど』


『受けた方が楽だったしな、断るより。

 執事というのをやりたくないと言ったら嘘になる。

 接客は好きではないがな。コスプレ目的だ』


『映えそうっスねー』



 そんなことを、念話ではアウトと。

 お口は、オーク肉尽くしとユニとの会話に使いつつ。

 食べていく。


「ごちそうさまでした」「ごちそうさまでした」「キュキュキュキュ」「ごちそうさまでしたっス」


 お粗末様でした。

 いや8割以上俺ですし。


 やっぱり、ランクが上がると明らかに味違うね。

 肉量の少ないオーク・キングは、下手な味付けせずに最低限の塩コショウ、香辛料を使った豪快ステーキ。


 美味しかったです。まる。

 フォルトゥーナなんて一口食べて止まってたし。



 ……ん?


 ネズミが何匹かやられたな。


『魔鳥編隊、空から探れ』


 加えて、ネズミ達の情報を拾い上げていく。

 方角・距離、そして相手の情報……ッ!



「ゴブリン隊! 俺は腹ごなしがてら近くの魔物の討伐に行く。

 お前達はここを守ってくれ!」


「ハッ!」


「ユニはどうする?」


「勿論行きますよ!」


 よし、ならば出発だ。ユニのために気持ちゆっくりめに。


「なにが居たんスか?」


「見ればわかる。相手は逃げない相手だ。

 そして求めている相手の1種だ」



 ──────────



 森のなかを進むので、双子馬は集落に待機。

 連れていくのはユニ、フォルトゥーナ、アウト。

 そして空から監視する魔鳥編隊。


 辺りに散らばってる小動物ネットワークはモブ扱いなので省略。


『ここだ』


『あれって……巣、ですか?』


『ああ、蜂の巣だ。魔物のな』


 蜂だ。

 そう、蜂蜜フラグだ。


『結構デカイ木にくっついてる巣はわかるんスけど、周りにある塚みたいなのはなんスか?』


『あれも蜂の巣だ。ただ、別種だがな。

 共生しているみたいだぞ』


『共生?』『っスか?』


『ああ。気になる木の巣は、【火蜜蜂(ひみつばち)】という、ランク2~の蜜蜂だ。

 狂暴性も、戦闘力も高くないが、繁殖力に秀で、蜜を集めるタイプ』


 ちなみに、蜂のサイズは10センチ位。

 トラウマになるサイズである。

 その分、巣もデカイ。めっちゃデカイ。


『周りの巣は、【火熊蜂(ひぐまばち)】というランク3~の蜂だ。

 こっちは肉食の蜂で、戦闘力も狂暴性も高い』


 火蜜蜂は、蜜を集めるが戦闘力は低い。

 とはいえ、毒もあるし集団なのでランク2では危険な相手だ。


 火熊蜂は、肉団子作っちゃう系の蜂だ。

 そして、蜜も食らうのだ。

 火蜜蜂と共生し、蜜を集めるのを助け、火蜜蜂を狙う敵を肉団子にする一石二鳥。


 毒性も強いし、顎も強靭。

 ランク3だが、毒耐性等がないと極めて危険だ。


『まぁ俺には関係のないお話ですね』『キュ?』


 蜂は大抵昼行性。この蜂たちも、例外では無いようだ。

 今は夕方も過ぎた、夜始め。


 ネズミ達は、巣に近づき過ぎて、見回りの兵に捕まってあっちのお肉に。


 俺たちは、遠くの樹上から<光属性魔術>と<水属性魔術>を使った望遠レンズで巣を確認している。

 自前の目で見えるんだけどね。実は。


 ライト&ダークから解析した魔術の慣らしだ。


『何をするんスか?』


『まずはこれかな』


 俺たちは隠蔽し、隠密行動中。

 まさか蜂相手に、正攻法などしない。


『そもそも正攻法なんてあんまやらないじゃないっスか』


 心を読むでないわ!

 というかよく読めたな、俺の顔読みづらい筈だけど。


『オイラ、アニキにどんだけアバババされてると思ってるんスか』


 あっ、俺の思考パターン熟知してるわな。


 それはさておき。


<風属性魔術>でドームを張る。気付かれないようにこっそりだ。


 続いて、また風属性と<念動力>を用いて、アイテムを運ぶ。


 巣の回りに、セット。


『起爆!』


 シューーーーーー。


 起爆! とカッコつけた割りにはショボい結果。

 音は遮断してるため、シュー音も実は聞こえてないのだが。


『うっわ、エグい手を使うっスね』


『アウトさんはあれが何かわかるんですか?』


『へっ? ええまあわかるっス。あれ、()()()っスよね?』


『惜しいな』


 流石、この現代知識を埋め込みまくったゴブリンはわかってるな。


『正しくは、蜂用の殺虫剤だ。

 火蜂の宿に泊まってた時に、蜂蜜買ったけど、その火蜂ってのはコイツらの火蜜蜂のことだ』


 この辺に居るって聞いてたから、狙ってたんだよなぁ。


『ありがとなフォルトゥーナ。

 多分お前の<幸運>のお陰でもある』


『キュキュ(蜂蜜おいしそう)』


 おっ、殺虫剤を撒かれたのに気付いたかな?

 しかし残念。

 その殺虫剤、<錬金術>に<工作>。<魔術付与>まで使った劇薬だ。

 人体に影響の少ないお薬だが、君たちには猛毒だよ?


『アニキ……。麻痺も入ってます?』


『勿論。麻痺毒だけじゃなく、飛行阻害の空間散布。

 神経節等も考慮に入れた、強力かつ複数の毒だ』


 自らが毒を扱うのだ。毒耐性がある方が自然だ。

 ……と思っていたのだが、想像以上に劇薬だったらしい。


 どんどん生存反応が消えていく。


『あっれー? 二の矢、三の矢の出番がねぇ』


『やっぱり詰め手はあるっスよね』


『うん。二手目は、燻そうかなって。

 んで、三番目は凍結(スリー・フリーズ)だ』


<氷属性魔術>の慣らし、出来ないじゃ……お。


『大きいのが出てきました!』


『女王蜂だ! ランク4か。火蜜蜂の方は動きなし。

 火熊蜂は女王がランク4で、耐性が高かったか』


 とはいえ、女王は生産(文字通り)のためにリソースが振り分けられた、戦闘力の低いトップ。


『<意思も命も凍らせる(オール・フリーズ)>』


 慣らしじゃー!

 多方向から冷気が浴びせられる女王蜂。

 火、と名の付くだけあって虫なのに属性は火属性。

 氷属性は効くようだな。



 ……生存反応なし。



『よし、巣の回収に行くぞ!』


『はい!』『キュ(蜂蜜)!』『あれ? オイラ達の必要性……』


 細かいことは気にするな。

 はげるぞ。髪無いけど (お前だけ)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ