表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/120

転/第九十九話:(タイトル未定)

「どうしよう……」

 ちょいと開けた扉の隙間からドクさんの様子をうかがいつつ、頭に軽い痛みを覚えた。

 大きな鉄扉は完全に開放されてあり、屋外には厳つい顔面の方々がズラリとほぼ横並びで立ちはだかっていた。面々は、その鋭い眼光をドクさんという一点に集中させている。

 逃れられたと思うていたら、ただ先延ばしになっていただけだったとは……。“一難去って、また一難”とは、まさにこのことだろう。

 ちなみに、壱さんが“拳でご挨拶した”というお方はすぐに察せられた。左の頬と、左の目の上に、ご立派な青アザたんこぶをこさえているお方がひとり、いらっしゃったのだ。

 いちおう、いま一緒になって扉の隙間に貼り付いているレンくんに確認してみたところ、

「そうだぜっ。二発目を喰らったとき、ぎゅるんぎゅるん横回転してすごかったんだっ!」

 天井裏から目撃したらしい“そのとき”を添えて、ちょいと興奮気味に教えてくれた。

 さらに添えられたお話によると、どうやら先に手を出したのは“あちら”で、“ぎゅるんぎゅるん横回転”は壱さんが正当防衛をおこなった結果であるとのこと。

 まあ、だろうとは思っていましたけれども。

 ともあれ。この際、やっちゃった過去のことは致しかたなかったとして。

 これから、どう行動すべきだろう。“あちら”さんに「やって、やられて、やり返すのはダメよ」と説いたところで、それを素直に聞き入れてくれる絵面は想像できない。かといって、「首が“ぎゅるんぎゅるん、きゅぽっ”ともげなかっただけで儲けものなのだから、おとなしくお家に帰りましょう」と柔らかく諭したとして――

「うーんむ」

 だから、まあ、

「どうしよう」

 と、意図せずして、お口から漏れてしまうわけだ。

「なあ、にぃちゃん。いつまで様子をうかがってるんだ?」

 我が顎の真下から、レンくんが見上げるようにして言うてきた。

 手を貸した理由たる“共通の敵”をすぐそこにして、なにをしているんだ。――と、もどかしい心情なのだろう。たぶん。

「んー、ううん」

 ズルっこいとは自覚しつつも、扉の隙間の向こう側のやり取りに気を取られているふうを装って曖昧な返しをした。

 気になっているのは、事実ではあるのだが。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ