表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

9.あとがきモドキ

 作者として(さりげなく)言いたいことを各話のあとがきに書いてあったんですけど、テンポ維持などの理由で改定時に削除したので、こちらに一括掲載(笑)。

 最後に、ホントの後書きらしきものを追加してあります。




<始まり (1日目)>

 『もう展開が読めたかも』という方も居そうですけど、最後まで主人公を見守っていただけると嬉しいです。


<会いたくて (2日目)>

 まずは主人公の暴走です。 一応 “ まずは ” なんですよ。

 そして、タグを考えると展開がバレるという王道ぶりですけど、よろしければ最後までお付き合い下さいませ。


<思いがけない話 (3日目)>

 起・承・転まで来た感じです。 

 ヒューお兄様 “ も ” 色々と暴走気味だったという……(笑)。 

 事情や状況が明らかになるのは次回以降。 主人公の周りの様子も少しずつ明かされていきます。


<明かされる状況 (まだ3日目)>

 ツッコミが入っても暴走気味のヒューお兄様。 

 そして、始まりは、娘を溺愛するあまり暴走(言葉が足りなかった)したお父様が原因だったり(笑)。

目の前で娘にあんな告白をされる父親の気持ちって……(合掌)。 

 ヒューお兄様はロリコンではありません、ジュリアだからこそ、です。


<『いつもの場所』で (まだ3日目)>

 完全に心を決めたヒューお兄様の素は今までと結構違ってたり(笑)。

 ヒューだけでなく、主人公もわずかに態度が変わってきてるんですけど、伝わってるでしょうか。


<私の気持ち (まだ3日目)>

【この話だけ削除した前書きも掲載します】

 考えるより即行動のお転婆娘は、こういうことを話すのは大の苦手で……。 

(主人公がひたすら自分の気持ちを語ってます。)

【あとがき】

 気持ちの緩やかな変化に自分でも気づかなかった主人公。

ほのかな自覚はヒューの赴任時だけど、完全な自覚は2日目に本邸でヒューに拒否られたと感じた時。 

ヒューの呼び方の使い分けが微妙で苦労させられました(泣)。


<想いゆえに (3日目と完結)>

 本編完結。 これで、全部のタグの意味が分かってもらえたかと……。 

 結婚式は、サブタイトルのカウント形式では4日目にあたるけど、『結婚命令から3日目』ってことで……。 

 メイン2人の恋愛しか出てこないので、『全員ハッピー』という意味での大団円は微妙かもですけど、ハッピーじゃない人も出てこないので良しとしてくださいませ。


<番外編 (あの時のマリア視点)>

 似てないようでいて、どこか似た者夫婦な子爵夫妻。 

そして、受け継いだ部分は違えども『この親にして、この子あり』な兄妹。 

それだけでなく、あの夫妻に信頼される乳母もやっぱり同類の部分が有るようで……生まれてからずっと彼らと付き合ってきたヒューも当然のように影響を受けてたり(笑)。

 余談ですけど、マリアの夫(ヒューの父)は本邸で家令を務める騎士爵で、主人公が生まれる前に病死してるので出てこなかっただけで、マリアとは似た者夫婦です(笑)。





 最後に……。


 ここまで読んでくださった読者様、本当にありがとうございます。

この話が生まれる機会をくださった真麻一花様、「大団円ハピエン企画」、どうも有難うございました。

そして、改訂(見直し)のきっかけとなるコメントをくださった藤浪保様、ありがとうございました。


 久しぶりにメモ無し・プロット無しで1日に何時間ずつか数日で一気に書き上げたうえ、メインの2人があの性格なので話がスピード展開です。

 『もう兄(妹)なんて思えない!』という想いから始まる(突っ走った)王道展開、設定も定番を詰め込みつつ余分なもの(キャラの外見描写?要りませんでしたよね?)は入れず、ご都合主義そのものです。

 あらも多いと思いますけど、笑って流していただけると助かります。


 本当に、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ