表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

才能とコップの水と好奇心

■才能とコップの水と好奇心


「他人より秀でた長所や特技がわからない」

 という質問を受けました。


 結論から言いますと、長所や特技は「自分では気づきにくい」です。


 あなたの長所や特技は、あなたにとって「できて当然」の技能なので、そのスゴさに疑問を抱きません。大都会に住んでいる人が自動改札機に驚かないように、それが当たり前すぎて常識化してしまうのです。


 ところが、あなたの長所や特技は、あなたには当たり前でも、他の人には違います。それが出来ないことだったりすると、驚かれます。


『あなたの特技は、誰かの不得手』なわけです。


 僕は、長所や特技を生み出す才能の総量は、誰も変わらないと思っています。では、なぜ違いが生まれるのでしょう?


 コップの中の水という例えを使ってみようと思います。


 口の広いコップに水を入れて、平らな所に置きます。すると、水面から底までの深さは何処も変わりません。

 ところが、コップを傾けると、ある所は深く、別の所は浅くなります。


 これと同じように、長所や特技はあなたの才能が傾いて深くなっているところです。


 では、何が才能の傾きを決めるのでしょうか?


 それは、好奇心です。好奇心こそが、あなたの個性の源です。好奇心のない人なんて、この世の何処にもいません。


 あなたやあなたのお友達に、

「100万円を使い切ってください」

 と、お金を渡しても、購入されるモノやサービスがまったく同じにはならないように、好奇心や関心の向かう先は人それぞれとなります。


 ですから、自分の長所が見えないと悲観する必要はありません。あなたの持つ好奇心が、あなたを唯一無二の人間へと導いてくれるからです。


 他人からの賛辞を素直に受け取れるようになりましょう。それは長所へのヒントになっていくのです。



今回、影響を受けたもの

 GURUS

 銀河英雄伝説Ⅸ 回天編

 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ