表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神能人離エール  作者: 葉玖ルト
3/22

3話:恋に障害はつきもの 後編

「……あ」


 僕がそう声を零す。やはり、彼女は昨日の男と川を眺めていた。

 いや、その人だけではない。あの男を含め、三人の男がいた。

 一人はあの時に見た、背の高い男が東雲さんと川を眺めている。

 一人は砂利にしゃがみ込んで、腿に足を乗せる。俗に言うヤンキー座りをしながら、同じく川を眺めている。

 もう一人は、特に何もすることなく腰を降ろし、芝生に手を乗せて座り込んでいた。

 そんな中、相変わらず悲しそうな表情の彼女。


「……もしかして、不良!?」


 もしもそうなら、大変だ。

 本当は嫌がっていて、でも不良達を相手に断れなくて、仕方が無く従っている……だから僕との約束を断った。ということだろうか?


「ど、どうしよう、ねえ、エールどうしよう!」


 僕は指差し、どうしようもない状況に慌てふためいた。怖い、けど彼女は助けてあげたい。


「ふふん、まかせるのです。エールに不可能はないのですよ!」

「早く、そんな決めゼリフはいいから!」

「落ち着くのです。では、いきますよ」


 しかし、それを邪魔するように背後から野太い吠え声が上がった。


「わんっ!」

「うわあ!?」


 僕を追いかけ回す犬だ。僕は突然の出現に驚き、足が取られた。

 ふらっとよろめいた足は、もはや僕の意に関係なく砂利道の方へと動いていく。

 ――そして。


「ぶへあ!」


 芝生の小坂から転がり落ちて、砂利道に顔を強打した。

 痛み悶える僕の元にエールは駆け寄って、やれやれと小声で呟いた。


「あー、もう、何をやってるのですか」

「うぅ、エールが早く能力を使わないから」

「人のせいにするなです」

「わかってるけどさ、いてて」

「……おい、何だおまえ」


 途端、僕はその声に反応してびくりと体を起こし、声の主に顔を上げる。刹那、ふらっとよろめいて今度は尻もちをついた。

 声の主は先程ヤンキー座りをしていた男だった。よりによって一番怖そうな人に声を掛けられるなんて。


「エール。ど、どうしよう!」

「ふふん、ようやく私の能力を使う時がきたようですねえ」

「い、いいから早く能力を使ってえ!」

「な、なにを一人でぶつぶつと……?」


 不良は当然な反応を返してきた。目を細めて、明らかに不審な目でこちらを見ている。

 僕は尻もちをついた状態で後ずさりをしながら、なんとか距離を取った。合わせて不良がどんどんと近づいてくる。

 一方のエールも、屋上の時と同様に呪文を唱え、暖か味のある光を放った。


「人を離れて、神よ来れ。破壊は愛おし、思い人は麗し、自らの障害において、全てを壊し練り歩け! 神能人離! 破壊神、シヴァ!」


 僕の体に暖かい力が流れ込んでくる。けれど、屋上の時とは明らかに質が違うものだった。

 なんだろう? 告白の時は、心臓が高鳴るくらいドキドキして、全てを包み込みたい気持ちでいっぱいだったけど。

 今は力がみなぎる。心の奥底で……神が何かを訴えかける!

 ――壊せ。

 随分と単純明快に託された使命。それが僕に与えられた、神のお告げ。


「……な、なんだよおまえ」

「――を」

「は、はあ?」

「七を、悲しませるやつは許さなねえッ!」


 うっすらと残る自意識の中で、湧き起こる破壊衝動。

 僕からは想像もつかないほど荒い口振り。

 なんだかわからないけど……今はとにかく東雲さんを悲しませるこいつらを殴りたい。

 尻もちをついた格好から体を反らせ、反動で立ち上がる。

 すると不良も挑発気味に言い放った。


「は? おまえは七の何?」

「問答無用!」


 ぐっ、と足元に力を入れ、土を蹴り上げた。

 その拳は一瞬にして距離を詰めると、ばきっと痛そうな音とともに男の頬を殴りつけた。


「うがっ!」


 まず、一人目。


「な、なんなんだ、キミは!」


 続いて僕に声を掛けたのは、東雲さんと一緒に川を眺めていた男。けど、誰だろうと容赦はしない。


「問答無用!」


 二人目。驚く間を与えず、僕はその男の腹部に拳を入れる。苦しそうに倒れ込む男。けど、東雲さんを悲しませるやつに情けの心なんて必要ないよね。


「……っ!」

「大人しくしろ、坊主!」


 もう一人の男に後ろから腕を掴まれて拘束される。けれどそんな攻撃、今の僕に効くものか。

 さらに足に力を込めると大きな衝撃が地に伝わり、ピシッ……ミシッという音が聞こえる。

 少し踏ん張っただけで、足くらいの大きさの穴を作った。

 尋常じゃない、人間とは掛け離れた力に恐れ戦く男。


「なっ……」

「七は、俺が守る!」


 その力に気圧されて緩む拘束。僕は男の腕を掴んだ。

 ぐるんと一回転するように、男の体が背中を向けて宙を舞い――。


「ぐひゃっ!」


 砂利に激しくたたきつけた。


「……わかったら二度と七に関わるんじゃねえ、不良ども」


 僕は格好良く不良どもに指差し、満悦に浸っていた。東雲さんは、格好良い姿に惚れてくれただろうか?

 そんな中、東雲さんが駆けつけ口を開いた。

 随分と慌てている様子だったが、僕を心配してくれているのだろうか?

 優しいなあ。


「お、お兄ちゃん!」

「……へ?」




 ――その後、東雲さんに事情を聞いて、とにかく頭を下げた。

 僕が不良と勘違いしていた彼らは東雲さんのお兄さんだった。東雲さんは、今日この町を引っ越すそうだ。

 引っ越しの準備で忙しいために、今日の約束を断らざるを得なかった、ということである。

 川を眺めていたのは、いつも見たこの光景を記憶に残したかったから。

 僕に理由を伝えなかったのは、せっかく約束をしたのにドタキャンという形になって、申し訳なさが勝って伝える勇気が出なかったから。


「……ご、ごめんなさい、ごめんなさい! 東雲さんのお兄さんだったなんて」

「もう、大丈夫だよ。あはは……お兄ちゃん達って確かに、私から見ても少しチャラいし、間違えちゃったものは仕方ないし。それに……」


 東雲さんは声を小さく漏らし、僕に言う。


「少し、格好良かったかな」

「……東雲さん」


 かっ……カッコいい!? この、僕が……?

 彼女の言葉が、心にふんわりと沈んでいく。急激に体温が上昇し、その場で硬直した。

 恥ずかしさで目も見ることのできない焦りに、次に返す言葉を詰まらせる。ドキドキと心臓の音が鳴り止まない。


「……っいてて」


 ふと、背の高いお兄さんがお腹を摩りながら立ち上がった。

 忘れていた。勘違いしたとはいえ、なんだか悪いことしたなあ。


「あっ、お……お兄さん。ごめんなさい」


 僕は咄嗟に頭を下げる。普通であれば、怒られてもいい案件だ。僕の身勝手な勘違いでお兄さん達を傷つけてしまったのだから。

 砂利道を踏む音が、僕の前まで近づいてくる。

 思わず目を閉じた瞬間、お兄さんは僕に告げた。


「頭、上げて」

「は、はい」


 そう言われて冷汗を流しながら頭を上げる。

 てっきり叱責されるのかと震えていたけれど、どうやらそうではないらしい。お兄さんの表情はとても柔らかかった。


「キミ、強いんだね」

「お兄さん――」

「はっはっは、七もこんな友達に恵まれて幸せものだ」

「もう、お兄ちゃんったら」


 お兄さんは腰に手を当てて、高らかに笑う。一方の東雲さんも、恥ずかしそうに頬を膨らませた。

 お兄さんは他のお兄さん達に声を掛けると、それぞれが僕に称賛を贈ると言葉を向けて、ゾロゾロと帰っていった。

 知らなかったとはいえ、もっと怒声を浴びせられると思ったのに。東雲さんのお兄さんは、僕にとっての――神様だ。

 彼女はお兄さんの背を見守ると、続けて告げる。


「えへへ、それじゃあ、もう行くね」

「……はい」

「また、ね」

「はい」


 僕は口角を上げて、彼女の背を見続けた。

 また、いつか会えるよね、きっと。


「もう、勘違いも甚だしいです。やれやれ、ですー」


 相変わらず、空気の読めないエールが首を突っ込んだ。

 まさに空気ブレイカーだ。


「うっ、それはエールだって同じだろ。お兄さんかどうかを見抜く能力はないのかよ」

「ふふん、聞いて驚けです。そんなものありません!」

「わかってる」

「薄くん!」


 突如、僕の元へと戻ってきたのは東雲さんだった。

 どうしたのだろうか、そう思わず目を丸くさせる。


「ど、どうしたの?」


 僕が訊ねると、彼女は僕の手を取って紙切れを手のひらにおいた。

 そして、小首を傾げて可愛く微笑んだ。


「薄くん、よかったら引っ越し先の家に遊びにきてね。いつでも歓迎するから」

「東雲さん……」

「それだけ。じゃあね、またね」

「はい!」


 東雲さんに握られたその手は、彼女が去った後もしばらく感触が残っていた。

 こうして僕の恋路は結局、付き合うまでいかずに終わった。

 けれど、彼女とぐんと親しくなることができた。これは大きな一歩だと思う。




 ――後日。

 出会って数日、今まで僕はエールを『役に立たないハエもどき』という目でしか見ていなかった。しかし今日、僕はエールをようやく、心より讃えることができた。


「エール、ありがとう! エールのおかげで、彼女と仲良くなれたよ」

「えっへん、まあそれほどでもないのですー」

「それじゃあ、今までありがとう。エールがいなくなるのは寂しいけど、今回の件で自分に自信がついたんだ。やればできるって」

「え、あー、それはよかったですねえ」


 僕の声に対し、なぜか視線を逸らすエール。

 不穏な空気を漂わせながら、僕は言葉を続ける。


「うん、だからエールも安心して帰っていいよ。これからも頑張るから。じゃあね」

「えー、倖、大変言いにくいのですが」


 指をもじもじとさせ、エールは目を泳がせながら口を開いた。


「か、帰り方、わからな……迷い子、みたいな……?」

「……は?」

「これからもお世話になります、あっ! アイスはばにらでも我慢しますし、一日一本、ジュースを奢ってくれたらいいのですよ! あは、あははは!」


 その後に『よろしくです!』と可愛くピースサインを額に当ててウインクをするエール。

 うん、何となくわかってはいた。だからこそ、誉め称えて出て行かざるを得ない雰囲気を作り、無理やりに追い出そうとしたのに。


「よ、よろしくなのです! えへっ」

「……はあ」


 こうして僕にまた一つ、不幸なことが増えた。 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ